Kumaのトライアスロン・シニアライフ My Big Challenge, Road to Kona

還暦過ぎてトライアスロンはぼちぼち
いつまで、どこまでできるか挑戦
今日は読書?映画?音楽鑑賞?

IRONMAN 70.3 Centrair  撃沈 迷路だったぜ バイク編  

2011-09-24 00:41:30 | トライアスロン・バイク大会レポ 2011年~

撃沈 迷路バイク編

ウェットスーツを着ていなかったのでトラジションは楽ちんだ。

タオルで軽く上半身の水気をぬぐい取り、トップを着て、セッケンベルトを腰に巻き

よっこらしょ、と腰かけ、かなりのんびり、タオルで足の裏を綺麗に拭いとりバイクシューズを履き、サングラスをして。。。

スイムギア(キャップとゴーグル)それとタオルをトラジションバッグに入れて、忘れ物無し!

でバッグを預けてバイクラックへ、、、周りのバイクかなり無い、出遅れたみたい、、、

ヘルメットを被り、、、トランジション5分くらいでできたかな?

スタート地点まで約100mか、バイクを押して駆け足、、、バイクシューズでは速く走れない、 駆けてるつもり。

よし! バイクスタート

最初の1km、公道に出るまではスピード出し過ぎないように、競技説明会の忠告を思い出し、その通り気持ちゆっくりペース、25km/h前後で。

直角コーナー曲がりきれずに海に落ちないように。。。すでに数名に抜かれている、、抜かれても気にしない。

 

やっと普通の道路に出た。

ここからギアアップ!スピードを上げレースモード突入!

が、スピードが思うように上がらない、ほぼ平坦なのに時速31~32km前後、ガンガン抜かれて行く。

沿道の応援、凄いです。 嬉しいです。 足にも力が入ります。 でもスピードは上がらない、やはりこれが今の実力だなあ~

時速37~38km、せめて35kmで行きたいぜ。  ガクっ

数キロ続いた平坦な道路(感覚的には5km、せいぜい10km)もいつの間にか様相が変わり、、、、

気持ちに余裕がなく、コースを覚えていません。 どこをどう曲がり、地図上のどの辺りを走行中なのか検討がつきません。

アップダウンの連続、カーブの連続、スピードがまったく上がらない。。。。

でもこんなコースでも実力のある人はガンガンペースアップ。抜かれて行く。 全くスピードが違います。

赤色ゼッケン(60歳代、5分後スタート)、女性アスリート(10分後スタート)数名が抜いて行く。

ちょっと悔しい!

いやいや、成果を他人とは競わない、トライアスロンは自分自身との戦いだ。

自分の走りに集中しよう!

 

このバイクコース、強烈な坂、延々と続く長い坂は無いのだが。。。

小刻みなアップダウンの連続、そして急な下りで良い感じでスピードアップ、、、、ところが必ず

すぐスピードダウンを余儀なくされる、直角コーナーがすぐ先に待ち構えている。

そしてコーナーをぎりぎりのスピードで曲がりきると、たいてい登り坂。。。いやらしいコースです。

下りのスピードを維持し、その勢いを利用して上ることがほとんどできない。

 

下りの途中でボランティア、誘導係の方が、「減速、減速!」とアクション付きで選手に注意を呼び掛けています。

一度減速が足りず、あやうく曲がりきれずヒヤっとする場面が、それ以降は必要以上に減速するような

心にブレーキがかかりました。

ちょっとへっぴり腰、減速してカーブに切れ込む直前か?

初速に近い状態から、ゼロ発進ではないものの、減速~加速の連続です。

そうスピードに乗ってきたと思ったら信号で減速~信号あけの発進に近い状態、

瞬発力(速筋繊維)をフル稼働、かなり消耗したような。。。

このコース、前半の10km以降は上り下りの連続、平坦なところは細い道路をクネクネ、スピードに乗れません。

90kmの割には結構大変な、走り甲斐のあるコースでした。

30km過ぎあたりから気になっていた腰に違和感が、ついにきた!

左腰に痛み、左足に力が伝わらない。。。やばいなあ~ (5日ほど前から気になっていたことが現実に)

なんとかごまかし、凌いでいこう!

 

そして気が付けば迷路の周回コースへ突入!

今僕はどこを走っているんでしょう? みたいな感じ。

何周めなのだろう?この景色見た記憶あるから2週目かな?

この周回コースもアップダウンの連続、平坦なところほとんど無かったような。。。。

覚えておくこと、80kmを過ぎたら分岐は直進

そう覚えていても最後の分岐点、下り坂でスピードに乗っていたのに減速して、どっちだろう?

右折、直進? 止まりそうになりながら考えて、思い出した。

直進だ! ダッシュ! またすぐ登り坂、右折も直進も上り坂。。。

メーターの距離表示はすでに90kmを超えている、ゴールへ最後の上りと思われる坂を上りきり

そしてようやくゴール90kmに到達!

左折するように誘導され減速、

げっ! 左折すると最後に強烈な道幅の狭い坂が待っていた。。ゴールと思い気を抜いた方、この坂結構きつかったのでは?

僕もその一人。 幸い軽いギアだったので何とか登りきり、やっとバイクゴール!

パンク等のトラブル、転倒事故にも遭わずラッキーでした。

コース途中、何人もパンク修理していました。

コーナーで転倒事故もありました。

何事もなくゴールできたことだけでも感謝です!

これが今のBest Rideだったのでは、そう思います。 かなりの低レベルですが。

 

あまりにもバイク、弱かったです。 想定以下でした。

復活に向けての実走を再開したのが4月末、約4カ月のトレーニングでは歯が立ちませんでした。

来シーズンに向けて今後の課題、いろいろあります。

どれくらい大きなパワーを発揮できるか?

どれくらい効率よくパワーを路面へと伝達できるか?

エンジンの基本性能を上げなくてはと思い知らされるレースでした。

 

いや~、でも結構走りには集中していたみたいです。

それとも余裕が全くなかったのかもしれません。

Triathlon Tripの旅烏さんがすれ違う時、何度も声をかけてくださったそうです。

全く無視、気が付きませんでした。 すいませんでした。

T.T.のウェアが目印です。 このウェアでないチ-ムの方もいましたが。

でも途中、sayuさん(ラスベガス本戦スロット獲得)に抜かれる瞬間はわかりました。 

声かけました。

あのでっかいぎょろりとした澄んだ瞳で僕の方を見てニコリ、サングラスしていても、分かりましたよ。

 

バイクゴ-ルラインを超え、下車。

バイクラック、面白いですよ。

フリーなんです。 

バイクをラックにひっかけ、トラジション、ランへ。

Bike 3:53:52   (Avs:23.2km/h) 。。トランジションタイムを含む 遅!


いつもご訪問いただきありがとうございます。

 ※ブログランキングにも参加中です。1日ワンポチで応援よろしくお願いします

トライアスロン仲間のブログへGO!   

                                            

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ  


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« IRONMAN 70.3 Centrair  迷... | トップ | IRONMAN 70.3 Centrair  復... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

トライアスロン・バイク大会レポ 2011年~」カテゴリの最新記事