![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/08/edceb74760ed2c66072445d03a124dcf.jpg)
このお祭りの醍醐味は、海を使った催しです。
関船乗船体験や写真の海上綱渡りが人気の祭りです。
報道陣やカメラマンが多いです。
水に落ちるこのシーンは撮り逃しのできないシーンです。
ここ数年は、この位置からが定番のにしています。
綱渡りをする人、見守る人が多く写せるので好きです。
スタッフの方の嬉しそうな顔が目にはいる、綱から海中に落ちたところです。
祭りの入り口。
子供のころは、テキ屋のゲームやりんご飴、たこ焼きなど楽しみに行ったものですが、今は子供が望めばゲームなどをやらせますが、地元の村祭りなどとは違い、当たることのない(ほぼない)こと、理不尽な思いをして泣くことで学んでもらっています。
わりとしっかり覚えているもので、最近はちゃんと避けてくれます。
毎年思うのは、ビールを飲みたいな〜〜〜。
いい音のギターが響いていました。