くまどこ

東紀州ポータルサイト「くまどこ」で紹介できなかった写真、熊野地域の写真などを紹介。※写真・文章の無断転載禁止

産田神社例大祭

2009年01月10日 17時38分26秒 | くまどこ(熊野)情報
産田神社の祭りは、正月明けの10日に毎年おこなわれており、熊野市有馬町の中では、もっとも賑やかな祭りだった。
今から40年近く前は、出店がたくさん並び(今では3つ)、お年玉の一部を持って出かけた気がします。
それと覚えているのは、まだ見世物小屋があったこと。
蛇女とかが見れる小さな小屋(テント)のようなものと、怖い絵があったと思います。
小学生の頃の記憶ですが、不思議と覚えていたりします。
現代では、綿菓子とフランクフルト、イチゴ飴の店が並んでいました。
りんご飴ではなくイチゴ飴になっていたのも時代でしょうか?
変わらないのは、粟おこしです。
今でも多くの人が買い求めにやってきます。祭りの後、家でかならず食べたと思います。
今回も買ってきました。懐かしい味を楽しみたいと思います。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 一乗寺の開運だるま市 | トップ | 2009くまの駅伝 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

くまどこ(熊野)情報」カテゴリの最新記事