
日曜日から続いた不安定なお天気が、大量の雲海を紀和町側に作り出し、尾呂志に流れ込んできました。
この間、4月1日(土)よりも霧の量は多かった。
到着した5時30分ごろから日が当たる頃までは、風が水面を揺らし続け、水鏡にはなりませんでした。
この場面で水鏡が欲しかったが、自然はこちらの都合を汲み取ってはなかなかくれませんね。

日が当たる頃に、安定しました。
見事な逆さ風伝おろしです。
そして最初の写真になります。

後半は、雲もいい感じで出てくれました。
雨のあとに必ず出るわけではないのですが、日中気温が上がり湿度が高くなり、夜間に冷え込んでも出ます。(4月1日がその状態だったと思います)
自然現象なので運次第ですが。

到着した5時30分ごろから日が当たる頃までは、風が水面を揺らし続け、水鏡にはなりませんでした。
この場面で水鏡が欲しかったが、自然はこちらの都合を汲み取ってはなかなかくれませんね。

日が当たる頃に、安定しました。
見事な逆さ風伝おろしです。
そして最初の写真になります。

後半は、雲もいい感じで出てくれました。
雨のあとに必ず出るわけではないのですが、日中気温が上がり湿度が高くなり、夜間に冷え込んでも出ます。(4月1日がその状態だったと思います)
自然現象なので運次第ですが。
4月4日(火)タイムラプスでの1分間の動画
4月1日(土)タイムラプスでの1分間の動画