![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e5/573da31b32aab3cd2144a0004ca4d3c9.jpg)
最初の写真は、大馬神社里宮に2本植えられているナギの葉です。
新芽が出てきれいでした。
約50名強が参加して、この茅の輪をくぐり、厄払いをおこないました。
会場では、マルシェもおこなわれ、サンドイッチにさかなご飯、卵焼きを買って他に移動です。
なかなか若い人の参加は少ないのですが、私も20代、30代の頃には参加したことがなかったな〜と、
思いながら、体にガタがきたり、家族のために願ったりと、そんな時には古くからある神事などに参加してみようかな、
と思ったりしたかな〜と思います。
自分も含めて、家族や友人が何もなく過ごせる一年はそうそうないのだな〜と
撮影の後、1人でこの茅の輪をくぐって半年分の穢れを落としときました。
さて、残り半年もただただ頑張ります。