
この春、2度目のお寺の枝垂れ桜撮影。
もう何年、この桜を撮影しているだろうか。
撮影にくると会えていたご住職に今年は会えなかった。
桜の木の下に、もう何十年も下記綴ってきた住職の掲示板には、こう書いていました。
生々流転
総てのものはみなうつりゆく。
花は満開よ八分咲きこそ、
いや五分咲きには夢が・・・・・
いづれにしても花の命は短い。
この桜が一輪咲いた日
庭の大銀杏が姿をけしました
同じ風景は続かない、だからこんなに美しいのかと、その枝垂れ桜は咲き誇っていました。
もう何年、この桜を撮影しているだろうか。
撮影にくると会えていたご住職に今年は会えなかった。
桜の木の下に、もう何十年も下記綴ってきた住職の掲示板には、こう書いていました。
生々流転
総てのものはみなうつりゆく。
花は満開よ八分咲きこそ、
いや五分咲きには夢が・・・・・
いづれにしても花の命は短い。
この桜が一輪咲いた日
庭の大銀杏が姿をけしました
同じ風景は続かない、だからこんなに美しいのかと、その枝垂れ桜は咲き誇っていました。