![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/fb/f3ac2b3fe7f5b14f8918902fe40a6e56.jpg)
今日の「くまどこ」クチコミ情報に掲載されていた記事です。
個人的に「鬼ヶ城」の狭い岩場の道を通り、眼下に荒々しく打ち寄せる波、切り立ち波に削られ奇怪な形をした岩を見ながら歩くのは、幼心にドキドキして好きでした。
以下記事内容
熊野市が誇る名勝・天然記念物・世界遺産の「鬼ヶ城」では、昨年夏台風の高波により、遊歩道が崩れ、手すりが流される被害を受け、鬼ヶ城東口の千畳敷から先に行けない状態でした。
やっと復旧し東口と西口を結ぶ全線が通行可能となりました。遊歩道には「猿戻り」「木喰い岩」「鬼の見張り場」など見どころが沢山あり、七里御浜側を美しく見るスポットも多くあり、見どころがあります。
詳しくは、鬼ヶ城センターのホームページからもご覧になれます。
名所の場所のチェックをしてから、じっくりと景観を楽しみにお出かけしてはどうでしょうか。
迫力ある岩と海を楽しめますよ!
http://kumadoco.net/info/index.php?no=485#485
関連リンク
鬼ヶ城センター
個人的に「鬼ヶ城」の狭い岩場の道を通り、眼下に荒々しく打ち寄せる波、切り立ち波に削られ奇怪な形をした岩を見ながら歩くのは、幼心にドキドキして好きでした。
以下記事内容
熊野市が誇る名勝・天然記念物・世界遺産の「鬼ヶ城」では、昨年夏台風の高波により、遊歩道が崩れ、手すりが流される被害を受け、鬼ヶ城東口の千畳敷から先に行けない状態でした。
やっと復旧し東口と西口を結ぶ全線が通行可能となりました。遊歩道には「猿戻り」「木喰い岩」「鬼の見張り場」など見どころが沢山あり、七里御浜側を美しく見るスポットも多くあり、見どころがあります。
詳しくは、鬼ヶ城センターのホームページからもご覧になれます。
名所の場所のチェックをしてから、じっくりと景観を楽しみにお出かけしてはどうでしょうか。
迫力ある岩と海を楽しめますよ!
http://kumadoco.net/info/index.php?no=485#485
関連リンク
鬼ヶ城センター