のほほん♪こてまり日和d(゜(エ)^*)♪ 改め 『のほほん♪こまれも日和d(゜(エ)^*)♪』

2008年8月1日にフェレママデビューしました^^
フェレット共々よろしくお願いします(*_ _)人ペコッ

萌桃ちゃんを連れて病院に行ってきました"8-(o・(エ)・)oカタカタカタ。。。

2018-09-24 23:58:43 | 萌桃ちゃん病院記録

だいぶ日にちが経過しちゃってますが…9月5日病院に行ってきました"8-(o・(エ)・)oカタカタカタ。。。
会計待ちの間…待合室に誰もいなかったので(-p■)q☆パシャッパシャ☆
 
2匹で同じ方向を見てますが…何かあったのかな(・(エ)・*)。。oO(想像中)
 
付き添いの蓮奈たん…診察室に入ると、先生から「今日も同伴ですね~」と 壁|m`)ムフッ
 

キャリーの準備をしていても…萌桃ちゃんよりも蓮奈たんが先に気付いてそわそわし始めます(笑)

病院での体重は、924gでした_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・
先生に免サポについて聞いてみたところ…病院にも少しはストックがあるが、代替品として森乳サンワールドの『カケシア』などを勧めているとのことでした
わが家にはまだ買い置きしたもの(シニア組の蓮奈たん&萌桃ちゃん用として購入したもの)が少しあるので、今すぐ代替品が必要という訳ではないのですが…残り少なくなってきたら、1つ試しに購入してわが仔たちが気に入ってくれるかを確認したいと思います(・(エ)・)ゞ

1ヶ月後にリュープリン注射を打ちに行きます♪


萌桃ちゃんを連れて病院に行ってきました"8-(o・(エ)・)oカタカタカタ。。。

2018-09-16 23:54:48 | 萌桃ちゃん病院記録

かなり日にちが経過しちゃってますが…8月6日に萌桃ちゃんを連れて病院に行ってきました"8-(o・(エ)・)oカタカタカタ。。
病院内が混んでいたので、自宅に戻ってから(-p■)q☆パシャッパシャ☆
 
お水を飲んでいる蓮奈たんの後ろに写っている萌桃ちゃん…まったく同じポーズでほぼ動いていないですね(笑)
 
 
2匹とも動いていたみたいで…ブレている写真が多いです^^;

病院での体重は、853gでした_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・
そして、今回9回目のリュープリン注射を打ちました(*_ _)人
陰部の腫れも落ち着いていて、獣臭さも軽減されています^^
先生曰く、これ以上は陰部の腫れは小さくならないだろうとのこと
確かにとんでもなく腫れていた時に比べたらはるかに小さいのですが、やっぱり
蓮奈たんと比べると大きいのが分かります^^;

次回1ヶ月後にリュープリン注射を打ちに行きます♪


気になることがあったので…萌桃ちゃんを連れて病院にo( ̄(エ) ̄\)☆ミLetsGo!!

2018-08-31 23:56:47 | 萌桃ちゃん病院記録

とんでもなく日にちが経過しちゃってますが…気になることがあったので7月5日に萌桃ちゃんを連れて病院にo( ̄(エ) ̄\)☆ミLetsGo!!
 
萌桃ちゃんの後頭部…ブレイズ模様がうっすら残っている感じで、だいぶ白い毛が混ざってきましたね^^
 
画像は…放牧時にまったりしていること(寝ているというほうが正しいかな^^;)が多くなってきた萌桃ちゃんを胸元で抱っこしていた時のものです♪
 
母ちゃとのまったりとしたこの感じ…心湖ちゃんとのコミュニケーションタイムが思い出されます。。。
萌桃ちゃん、性格とかは全然違うのだけれど…旅立ち組のいろんな仔(真鈴姉ちゃや心湖ちゃんなど)を彷彿させることが多いとっても不思議な仔です♪
 
放牧が終わってケージに戻した直後のまだ寝ぼけ状態の萌桃ちゃん 壁|m`)ムフッ

とは対照的に…もう終わりなの?と言わんばかりの表情で訴えてくる来月下旬に6歳の誕生日を迎える蓮奈たんです(笑)

【気になること】
・やっぱり背中のできものが気になる
→様子見(もし取るとなると、麻酔をかけての切除になる)とのこと

病院での体重は、892gでした_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・

1ヶ月後にリュープリン注射を打ちに行きます♪


萌桃ちゃんを連れて病院に行ってきました...((((=・(エ)・)ノ ゴーゴー♪

2018-08-29 23:52:52 | 萌桃ちゃん病院記録

とんでもなく日にちが経過しちゃってかな~り遡りますが…6月1日に萌桃ちゃんを連れて病院に行ってきました...((((=・(エ)・)ノ ゴーゴー♪
 
 
 
病院に行く準備をしていると…萌桃ちゃんよりも先にそわそわし出すのが蓮奈たんなんですよね^^;
しかも画像は車中で撮影したものなのですが…萌桃ちゃんの寝ぼけ姿に対して、同伴の蓮奈たんがカメラ目線でいるという 壁|m`)ムフッ

病院での体重は、875gでした_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・
そして、今回8回目のリュープリン注射を打ちました(*_ _)人

【最近の様子や気になること】
・陰部の腫れは落ち着いている
・放牧の時など最近ちょっとまったりしていることが多く感じる
・背中のできものがやっぱり気になる ※様子見でOK(塗り薬を塗ってもらいました^^)

次回1ヶ月後にリュープリン注射を打ちに行きます♪


気になることがあったので…萌桃ちゃんを連れて病院に行ってきました"8-(o・(エ)・)oカタカタカタ。。。

2018-05-12 23:49:16 | 萌桃ちゃん病院記録

だいぶ日にちが経過しちゃってますが、気になることがあったので…4月28日病院に行ってきました"8-(o・(エ)・)oカタカタカタ。。。
フィラリアの時期ということもあって…待合室は犬ちゃんたちでいっぱいでした♪
車内での様子を(-p■)q☆パシャッパシャ☆
 
 
 
 
今回も蓮奈たん同伴です 壁|m`)ムフッ

【気になること】
・背中のできものがなかなか消えない(3月下旬には血豆みたいになっていたり、4月中旬頃にプクッと膨れていたりした)
 →なかなか治りにくいが様子見でOKとのこと
・4月23日朝、左耳のちょっと後ろあたりに黒いかさぶたがあった
 
 →診てもらった時には消えていた
・4月25日朝、鼻の色がちょっと白いと感じた(以前から感じることがあったので、貧血対策のため手持ちのペットチニックを免サポに混ぜて1日1回与えて始めてます)
・陰部の腫れがある
 ちょっと大きくなってきた(真ん丸っぽい)かもと思いだしたのが4月23日頃(画像は4月25日夜に撮影したもの)

 4月27日朝、さらに大きくなっている(コーヒー豆みたい)
  

 4月28日朝、さらに大きくなっている(大きいコーヒー豆みたい)
 
・ちょびっと獣臭い
・体重は850~900gの間をキープしている(1日1回免サポを与えていることを先生に伝えました)

病院での体重は、909gでした_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・
先生曰く、陰部の腫れが大きいがちゃんとおしっこが出ていれば問題はないとのこと
前回のリュープリン注射から2ヶ月経っていませんが、今回リュープリン(7回目)を打ちました(*_ _)人
打ったからといってすぐには腫れはひかないだろうとのこと

前回の血液検査から3ヶ月以上経っているので…血糖値と貧血などの部分的な血液検査をお願いしました(*_ _)人

・GL(血糖値) 90(基準値:94~207) 前回(1/6):94
 グレーゾーンは70切りなので、問題ないとのこと
・HCT(貧血指数):41.3(基準値:42~55) 前回(1/6):41.1
 基準値をちょっと下回っているので先生に聞いてみたところ、30%を切らなければ大丈夫とのこと

実は翌朝(29日の朝)…さらに陰部の腫れがひどくなっていまして、さらに中央部分が赤みを帯びていて見ていて痛々しかったです(-""-;)
 
早くリュープリンの効果が出て腫れが治まってくれるのを…ただただ願うだけでした。。。
少しして中央の赤み部分が消えて、今はだいぶ腫れが治まってきています。

次回1ヶ月後にリュープリン注射を打ちに行きます♪


萌桃ちゃんを連れて病院に行ってきましたo( ̄(エ) ̄\)☆ミLetsGo!!

2018-03-26 01:20:51 | 萌桃ちゃん病院記録

とんでもなく日にちが経過しちゃってますが…3月10日に萌桃ちゃんを連れて病院に行ってきましたo( ̄(エ) ̄\)☆ミLetsGo!
今回もバタバタしていて…待合室での撮影をやっぱり忘れてしまいました^^;

【気になること】
・少し体重減少(900g切り)している
・背中のできもの→様子見でOKとのこと
 
画像は病院に行く前日の夜に撮影したもの

病院での体重は、847gでした_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・
先生も萌桃ちゃんを体重計を乗せる際、「あれ?痩せました?」と言って前回の体重をチェックしました^^;
現時点では様子見の段階ですが、800g切りをするようであれば(先生には蓮奈たんと萌桃ちゃんに関しては毎朝体重測定している旨伝えました)…病院に連れてきて下さいとのことです。
それと副腎の仔はインスリノーマを併発しやすいので、ぐったりしているとかに注意!!とのこと
さらに3ヶ月に1回とか部分的な血液検査をしても良いかもとのこと


今回の様子を踏まえて…先生からの提案で休止はせずに、1ヶ月あけて2ヶ月後にリュープリン注射を打つことに(*_ _)人

待合室で撮影できなかったかわりに…わが仔たちのかわいい寝姿をご紹介d(゜(エ)^*)♪
まずは、姉ちゃコンビ(蓮奈たん&萌桃ちゃん)です^^
 
萌桃ちゃんの体の柔らかさが…とてつもなく羨ましい母ちゃなのであります(-""-;)
さらに近くに←(・_・┐)))ズームイン(((┌・_・)→

蓮奈たんの揃っているお手手…萌桃ちゃんの変身寝の隙間から見える鼻先からあごにかけてのショットに(*ё_ё*)きゅん・・

続いて、もこなコンビ(萌虎たん&心奈たん)です^^

めっちゃ物音に敏感な萌虎たんがいるので、ケージの柵越しに(-p■)q☆パシャッパシャ☆
まだ大丈夫そうなので…入り口を開けてもっと近付くことに(*ノ(エ)ノ)キャ

スモールライトで体を小さくしてもらって…心奈たんみたいに萌虎たんに巻き付きたい母ちゃなのであります 壁|m`)ムフッ
さらに近くに←(・_・┐)))ズームイン(((┌・_・)→

萌虎たんの目がうっすら開いてきて怪しいので…これ以上はやめときました^^;

2ヶ月後(5月初旬)に病院に行く予定ですが、萌桃ちゃんの様子(800g切りをしていないか、ぐったりしていないか、陰部の腫れはないか、食欲はあるか、排便は問題ないかなど)を見て臨機応変に対応したいと思っています(・(エ)・)ゞ


萌桃ちゃんを連れて病院に行ってきました"8-(o・(エ)・)oカタカタカタ。。。

2018-03-21 17:48:27 | 萌桃ちゃん病院記録

とんでもなく日にちが経過しちゃってますが…2月7日に2回目のリュープリンを打ってもらいに行ってきました"8-(o・(エ)・)oカタカタカタ。。
バタバタしていて…待合室での撮影をすっかり忘れていました^^;

【気になること】
・前回、血液検査の数値で血糖値が基準値ギリギリの94だったことを聞いてみました
先生曰く、94だと大丈夫(病院では70切っているとグレーゾーン)とのこと
・陰部の腫れが少しひいてきている
 
画像は今回病院行った直後あたりに撮影したもの

病院での体重は、957gでした_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・
触診してみたところ前回触れた㊨が今回は触れないとのこと
陰部の腫れが少しひいてきているし、首の皮も前ほど厚くないとのこと
先生曰く、リュープリンが直接副腎を小さくするということはないが…ホルモンが抑えられて縮むことがあるとのこと
また1ヶ月後にリュープリン注射を打ちに行きます♪

待合室で撮影できなかったかわりに…放牧時の萌桃ちゃんのかわいい様子をご紹介d(゜(エ)^*)♪
 
 
これ何やっていると思います?(エ)・)チラ
どうやら萌桃ちゃん的には…クマちゃん相手にバトルの練習をしているようなんです^^;
 
 
たまにフリーズしながら、バトルの練習を再開しましたが…忍び寄る手に萌桃ちゃん気付いたようです^^
 
頑張って萌桃ちゃんなりの威嚇したみたところ…「何だ、蓮奈姉ちゃでしたか」と一安心♪
 
こうやって…こうやって…
 
身だしなみも忘れずに…
 
バトルの練習を重ねて…ほんのちょびっとずつですがバトル経験値をあげているのであります d(゜(エ)^*)♪


気になることがあったので…萌桃ちゃんを連れて病院にo( ̄(エ) ̄\)☆ミLetsGo!!

2018-02-11 16:53:53 | 萌桃ちゃん病院記録

とんでもなく日にちが経過しちゃってますが…気になることがあったので1月6日に萌桃ちゃんを連れて病院にo( ̄(エ) ̄\)☆ミLetsGo!!
 
 
萌桃ちゃんの出掛ける準備をしていたらめっちゃ目線を感じたので…蓮奈たん同伴ですd(゜(エ)^*)♪

【気になること】
・少し獣臭さがある(最近ではなく、少し前から感じた)
・陰部が腫れていることに昨夜(1月5日夜の放牧時に)気付いた ※はっきりいつからというのはわからず
 
左:1月6日夕方(病院に行く前)に撮影したもの  右:1月10日朝(放牧時)に撮影したもの
病院に行く前は縦長(コーヒー豆みたい)に腫れている感じだったのですが、3日後ぐらいには真ん丸に腫れてとても大きく痛々しい感じに変わっていました(-""-;)
早くリュープリンの効果が出て腫れが治まってくれるのを…ただただ願うだけでした(※ちなみに現在はかなり腫れは引いている状態です)
・放牧時、たまによろめくことがある
・鼻の色が薄い時がある

病院での体重は、970gでした_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・
先生曰く、陰部が腫れる→発情(考えにくい)か副腎とのこと
そして首の皮が硬くなるのも副腎の特徴(症状の1つ)とのこと
確かにお尻とか他のところと触って比べてみると確かに硬かったです(-""-;)

先生に相談したところ…脱毛の症状は出ていないが、これ以上陰部が腫れておしっこがしにくくなると大変なのでリュープリンを打ったほうが良いとのこと
いざ調べようとすると体をねじってしまい、なかなか触診では確認できないとのことでしたが…院長先生が触診してみたところ、㊨が大きい(触れる)とのこと

ちなみに、前回(3回目:H29.7.21)のリュープリンのあと先生と相談してリュープリンを休止していましたので、リュープリン再開(今回が4回目)になります(*_ _)人

そして鼻の色が薄かったり、よろめくことがあったので貧血などが脳裏をよぎり…萌桃ちゃん初の血液検査をお願いすることに(4歳も過ぎましたし、せっかくなのでひととおりの血液検査を)(*_ _)人

貧血も問題なく、他の数値も問題なかったのですが、アルブミンがちょっと高いかも(脱水気味かも)とのこと(´▽`)
家に帰ってゆっくり検査結果を見てみたら…血糖値がギリギリ基準値内であることに気付きました^^;
実は…放牧する際に萌桃ちゃんを外に出してもしばらくベッドや寝袋の上で動かないことが多いんですよね(-""-;)
寝起きだからということもあるかもしれませんが、もしかしたらちょっと低血糖気味なのかなと思い…ふやかしご飯の入れ物を近付けてみる&指でちょびっと与えてみるなどの行動を萌桃ちゃんにはしています(一緒に蓮奈たんにもやっているのですが、もれなくもこなコンビが匂いを嗅ぎつけてやってきます(笑))
ちょっとした変化にも気が付けるように…萌桃ちゃんチェックをしっかりせねば(・(エ)・)ゞ

1ヶ月後にリュープリン注射を打ちに行きます♪


萌桃ちゃんを連れて病院に行ってきました...((((=・(エ)・)ノ ゴーゴー♪

2017-08-20 16:47:16 | 萌桃ちゃん病院記録

とんでもなく日にちが経過しちゃってますが…7月21日にリュープリン3回目を打ってもらいに行ってきました...((((=・(エ)・)ノ ゴーゴー♪
 
画像はケージでLove v(* ̄(エ) ̄*)〃(エ)〃)Love状態で寝ている蓮奈たん&萌桃ちゃんです^^

病院での体重は、972gでした_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・
そして、今回3回目のリュープリン注射を打ちました(*_ _)人
2回目の注射から1ヶ月が経過していますが…
萌桃ちゃんの毛にさらに変化が現れてきています(*ノ(エ)ノ)キャ
 
 
   
画像は病院に行く少し前(7月15日)の夜に撮影したものなのですが…全体的に黒っぽい毛が生えてきています♪
獣臭さもまったくないです♪

萌桃ちゃんの様子を診た先生曰く、今回(3回目)でいったんリュープリン注射はお休みとのことです(*_ _)人


萌桃ちゃんを連れて病院に行ってきました"8-(o・(エ)・)oカタカタカタ。。。

2017-07-13 21:53:35 | 萌桃ちゃん病院記録

かなり日にちが経過しちゃってますが…6月20日にリュープリン2回目を打ってもらいに行ってきました"8-(o・(エ)・)oカタカタカタ。。。
 
 
画像は…病院に行く前日に撮った姉ちゃコンビ(蓮奈たん&萌桃ちゃん)のケージ内の様子です 壁|m`)ムフッ
ケージの2階部分のハンモで2匹でお休み中のところを(-p■)q☆パシャッパシャ☆

病院での体重は、930gでした_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・
たまに現れる萌桃ちゃんの背中のできものですが…様子見でOKとのこと
病院に行った時には腫れがおさまっていてわからない状態でしたが、母ちゃが見つけた時に撮影(-p■)q☆パシャッパシャ☆したものは…
 
こんな感じになります(*_ _)人
どこかにぶつけてしまって…のものなのか、誰かに噛まれたりして…のものなのか(-""-;)

ちなみに、今回初めてできたものではなく、できては消えてを何回か繰り返していて…

2月19日撮影したもの ※黒いかさぶた状のもの
 
1月30日撮影したもの ※25日に撮影したものがだいぶ薄くなっている
 
1月25日撮影したもの ※赤くて丸いハゲハゲ部分あり

そして、今回2回目のリュープリン注射を打ちました(*_ _)人
1回目の注射から1ヶ月が経過していますが…
 
萌桃ちゃんの毛に変化が現れてきています(*ノ(エ)ノ)キャ
画像は病院に行く当日(6月20日)の朝に撮影したものなのですが…胸元あたりには短い毛が生えてきていたり、皮膚が黒っぽくなっています♪
さらにチャック部分や両脇部分に黄金の毛が生えてきています♪