これまた直接フェレットとは関係ありませんが…以前、おやつ(鹿肉など)をあげる時に使うミニミニサイズの入れ物を作って焼成待ち…という話をしたままになっていたことに気が付きました^^
それと以前作成したご飯入れと同じ白磁を使って…新たなご飯入れなども作ったのでご紹介d(゚(エ)^*)♪
【H29.7.14作成】素材:白磁(ミニココット皿)
おやつ用ということでとても小さな入れ物なので、頭文字などは入れずに小さいクマさんなどの転写紙を内側に入れて…縁部分にわが仔たちのイメージカラーの無地の転写紙を貼りました(・(エ)・)ゞ
ですが…この無地の転写紙というのがなかなか曲者で、シワが寄りやすくて貼りにくいんですよね(-""-;)
使わない時には…
積み重ねておいてもかわいいですよね 壁|(エ)//)ゝテレテレ
【H29.10.9作成】素材:白磁(皿)
以前作ったものは主に一度に全員にペットミルクなどを与える時に使用しようかなと考え(もちろん普段使いする時もありです^^)、放牧時のご飯入れとお水入れを新たに作成しました♪
周りに色違いのバンビ柄(オレンジとグリーン)を貼り、内側部分には同じクマさんや模様や肉球などを入れて…さらにご飯入れにはフードの頭文字の「F」を、お水入れにはウォーターの頭文字の「W」を^^
実はお水入れを作ろうと思ったきっかけが…心奈たん対策なんです^^;
メラミン素材の器だと縁部分を咥えて運ぼうとして全部こぼされる…なんてことがくまきち家の放牧時では日常茶飯事でして(-""-;)
重さがある器なら運ばれる可能性が低くなるかも…と考えた訳なんです 壁|m`)ムフッ
【H29.11.8作成】素材:白磁(皿)
そして、放牧時に姉ちゃコンビのみならず…もこなコンビもふやかしご飯を食べようとするため、もう1つ予備のご飯入れを作ることに^^;
実は何気に萌桃ちゃんが神経質な仔で…蓮奈たんが食べている所に加わったり、自分が食べている時に蓮奈たんが加わったりするのはOKなのですが…萌虎たんや心奈たんが近付いてくると、逃げるようにして食べるのを止めてしまうんですよね(-""-;)
ご飯入れ2つ体制でわが仔たちを待ち構えることも可能にしました(・(エ)・)ゞ
そしてそして前回のと色違いVer.で作ろうと思い、クマさんは違いますがイエローのバンビ柄で、前回と同じくハート&イニシャルを貼ったつもりが…ハートの大きさ、今回のほうが大きかったみたい(゜ロ゜)
でもですね…せっかくの心奈たん対策でしたが、やっぱり咥えて運ばれ(しかもふやかしご飯をこぼされ)ました(w(エ)-; ウゥ・・
これはもう…母ちゃが監視員となって鉄壁のディフェンス(そんな機敏な動きが母ちゃにできるとは思いませんが)で守るしかないですね(笑)