早いもので玲央たんが入院してから10日以上が経過しました_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・
今日もお見舞いに行ってきました(・(エ)・)ゞ
今日は青い包帯です^^(今まで点滴していたほうのお手手には白い包帯が巻かれています)
そして、玲央たんが大好きなクマさん&あひるちゃんを先生が持ってきてくれました 壁|(エ)//)ゝテレテレ
ちょっと気になったことがあるので玲央たんに←(・_・┐)))ズ~ムイン(((┌・_・)→
前からこんなにお鼻部分や肉球部分が白っぽかったかなと…(・(エ)・*)。。oO(想像中)
肉球に関しては真っ赤な時が気になっていたのは記憶にあるのですが^^;
貧血がやっぱり関係しているのかな(-""-;)
ダルさがあるのか今日はちょっと元気がなかったです…_| ̄|○ ガク
なので、休んでいる所をいっぱい(-p■)q☆パシャッパシャ☆しちゃいました♪
今日の玲央たんの体重は669gとのこと_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・
やっぱりカリカリご飯は食べず、ミルクも全部は飲まずに少し飲む(残っていることが多い)感じなのだそう。
便は柔らかい感じで、色は緑っぽいとのこと
それと針の場所を変えたので、合わせて血液検査をしたそうです。
BUNの数値が減っている⇒74(基準値:10~45) 前回(8/29):130
※先生曰く、試しに尿素窒素吸着剤を使用してみたのだそうですd(゜(エ)^*)♪
それとCREA(クレアチニン)の数値が基準値よりも低い⇒0.3(基準値:0.4~0.9) 前回(8/29):0.7
CREAの数値が低いので先生に聞いてみたところ、特に低いからと言って何かあるわけではないとのこと(´▽`) ホッ
前回、貧血指数が少し上がって、このまま下がらなければ安心(上がっていってくれれば)とのことだったのですが…今回また貧血指数が戻ってしまいました(w(エ)-; ウゥ・・
・HCT値:18.4%⇒前回(8/29):24.0%
そして実は…ちょっと玲央たんのことで、気になることがあるんですよね(-""-;)
玲央たんが待っている診察室に入った時…ありえないぐらいの速さ(診察台から落ちるかと思うぐらい)で玲央たんが母ちゃのショルダーバッグ目掛けて向かってきたんですよ。。。
両方のお手手に包帯を巻いているのでよろめきながら、それなのに猛スピードで。。。
帰り道の車の中で、父ちゃと話していたのですが、もう10日以上(12日ぐらい)も入院しているので、知らず知らずのうちにストレスが溜まってお家に帰りたいのではないかと。。。
自分たちの中では月末には退院できるだろうと見込んでいたんですよね。。。
今日の体重(669g)と入院した日の体重(658g)を比べると思うように増加していない状態です。
父ちゃと家族会議をした結果、入院が長引くことで玲央たんにとって負担になっているならば、通院に切り替えてわが家に帰らせてあげたいなと(-""-;)
あとでちょっと先生に今後の治療方針や退院させても大丈夫かどうかなどを聞いてみたいと思います(*_ _)人
わが家では玲央たんが初めての入院経験者なのでよく分からないのですが、平均的な入院日数は何日間ぐらいなのでしょうか(・(エ)・*)。。oO(想像中)
やっぱり10日以上の入院は長いのかなぁ^^;
最新の画像[もっと見る]
-
心奈の通院記録(備忘MEMO)2_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・ 1年前
-
心奈の通院記録(備忘MEMO)2_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・ 1年前
-
心奈の通院記録(備忘MEMO)2_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・ 1年前
-
心奈の通院記録(備忘MEMO)2_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・ 1年前
-
心奈の通院記録(備忘MEMO)2_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・ 1年前
-
心奈の通院記録(備忘MEMO)2_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・ 1年前
-
心奈の通院記録(備忘MEMO)2_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・ 1年前
-
心奈の通院記録(備忘MEMO)2_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・ 1年前
-
心奈の通院記録(備忘MEMO)2_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・ 1年前
-
心奈の通院記録(備忘MEMO)2_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・ 1年前
確かにずーっと病院だと…。思うように遊べないし、気分的にも滅入りますよね。。。
動く元気があるなら余計そう感じるだろうし。。。
今の玲央ちゃんの状態で通院に切り替えることが可能なのかどうか、たくさんのお薬飲んで、点滴して…かわいそうですが、全てをやめることは諦めを意味しますし、通院で対応が可能か(通院で対応できるもののみにするのも一つの方法ですし)、または入院と通院を組み合わせるか(平日入院、週末帰宅:私はこのパターンでした)、判断が非常に難しいと思います。
主治医、そしてご主人様と話し合われて、全てに納得のいく選択肢がなかったとしても、一番玲央ちゃんにとっていいと思える選択を考えてあげるのが親の務めなのかなと思います。
私はけっこうあきらめが悪くて、前の子は先生に「もうできることがありません。」と言われるまで入院させました。入退院繰り返して長かったですが、10年近く前のことなので連続入院が最大何日あったか覚えてないです。
今の3匹はリンが一度血尿が出て入院しましたが1泊だけ。他2匹は今のところ問題ないので、フェレの平均的な入院期間というのはわからないです。。。
ワンコなら1か月以上(短期外泊含む)とかありました。
一人暮らしで、平日何かあっても対応できないので、平日は入院させてください!って頼んだ記憶が…(苦笑)
全然参考にならない話をグダグダ書いてしまって申し訳ありません。
玲央ちゃんの状態に波があるとのことで心配ですが、どうか安定してくれることを祈っています。
昨日病院に電話して、現在の玲央の現状や治療方針などを伺って先生からお話を聞きたいと伝え、行ってきました^^
一昨日の玲央の帰りたいんじゃないかと思われる行動のことなども伝え、相談した結果、家でのお薬投与&免サポ飲ませをすることでとりあえず1週間様子を見ることになりました(*_ _)人
いえいえ^^
わが家にとって長期の入院は初なので、情報助かりますし、とても嬉しいです♪
家での玲央のサポート頑張ります(・(エ)・)ゞ
あとで記事にてきちんと報告させていただきますねd(゜(エ)^*)♪