どうしても玲央たんの身体(特に後ろ足)のプルプル加減や数日前の初めて見た表情などが気になり、いつもの血液検査ではなく、4歳以上の仔がやる一通りの血液検査をしてもらおうと父ちゃの帰りを待って、玲央たんを連れて病院に行ってきました。
今から思えば、不思議な話なのですが何故か今日に限っていつもの通院の際にはキャリーの中に入れない玲央たんのお気に入りグッズ(豹柄ベッド、あひるのおもちゃ、空の飴袋入りの茶色いクマさん)を咄嗟に入れたんですよね(-""-;)
自分の中では玲央たんが寂しくないように…と思って入れたと思うのですが、もしかしたら無意識に入院するかもって思っていたのかもしれません。
まずは、病院について体重測定してみると、623g(朝の時点の体重が627gですのでほぼ変わらない感じです)でした。
先生曰く、鼻とかが白っぽい、心臓・肺の音は心配な音はしないとのことでした_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・
玲央たんの血液検査の結果…
新たに『腎不全』と診断されました(これで玲央たんの病気は、胆石、肝炎に続き、3つ目になります)。
見えにくいですが、赤い二重丸がついている4つの項目が腎臓が弱ると数値が上がる項目とのこと。
以前から聞いて知っていた『BUN(尿素窒素)』、『CREA(クレアチニン)』の他に、『IP(無機リン)』と『K+(カリウム)』もだそうです。
・BUN 180以上(測定できないとのこと(-""-;))⇒基準値:10~45 前回(8/31):74 前々回(8/29):130
・CREA 1.3(今回初めて基準値を超えました)⇒基準値:0.1~0.9 前回(8/31):0.3 前々回(8/29):0.7
・IP 30.0以上⇒基準値:1.6~9.6
・K+ 6.6⇒基準値:3.5~5.9
貧血指数(HCT値) 30.3%⇒基準値:36~61% 前回(8/31):18.4% 前々回(8/29):24.0%
先生曰く…
カリウムが高いと、電解質異常(細胞の液が流れるのがおかしい)
心臓に悪影響がある(心筋症など)
⇒命にかかわる
犬・猫同様、透析できないので点滴で薄めておしっこから出す、利尿剤で数値を下げたいとのことでした。
そして、腎臓だと貧血も進むのだが玲央たんの場合は数値が伴っていないとのこと。
肝臓は細胞が再生能力があるが、腎臓は1回細胞が弱ると再生することがないとのこと。
⇒残った機能で頑張ってもらうよう維持するのだそう。
数値が下がれば一安心とのこと。
貧血が起こっていないので、まだ腎臓の機能が止まっているわけではない(止まっていると、貧血指数が10%以下になっちゃうとのこと)
そして、急性で一過性のものかもしれない(肝臓が弱っているので起きているのか…)。
⇒慢性だとちょっとまずいとのこと
現時点ではまだわからない状態なのだそうです。
最近の玲央たんの行動で気になっていたこと…
①何も食べていないのに口をクチャクチャしている&初めて見た玲央たんのあの表情(鼻がヒクヒクしていて、口が少し開いたような状態)
⇒血液検査をする前は「気持ち悪い、肝臓悪い仔はよくやる」とのことだったのですが、実は老廃物が溜まって気持ち悪かったのだろうとのこと(w(エ)-; ウゥ・・
②身体(特に後ろ足)がプルプルしている
⇒血液検査をする前は「貧血からか、体力が落ちちゃっているか」のことだったのですが、腎臓が悪いことから起こるダルさみたいです(w(エ)-; ウゥ・・
は、腎臓からも来ているものだったのですね…_| ̄|○ ガク
診察中にも玲央たんの場合、プルプルしながらも動いたりと元気に見えなくもないので、もし今回この血液検査をしなかったら気が付くことができなかったのかなと思うと怖く感じました。
今はちいちゃい身体ながらに頑張ってくれている玲央たんの頑張りを信じて、先生にお任せするしかありませんので、母ちゃはちょっとでも玲央たんの役に立てるよう『腎不全』についての情報収集をしようと思います(*_ _)人
最新の画像[もっと見る]
-
心奈の通院記録(備忘MEMO)2_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・ 1年前
-
心奈の通院記録(備忘MEMO)2_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・ 1年前
-
心奈の通院記録(備忘MEMO)2_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・ 1年前
-
心奈の通院記録(備忘MEMO)2_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・ 1年前
-
心奈の通院記録(備忘MEMO)2_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・ 1年前
-
心奈の通院記録(備忘MEMO)2_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・ 1年前
-
心奈の通院記録(備忘MEMO)2_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・ 1年前
-
心奈の通院記録(備忘MEMO)2_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・ 1年前
-
心奈の通院記録(備忘MEMO)2_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・ 1年前
-
心奈の通院記録(備忘MEMO)2_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・ 1年前
玲央ちゃん、次々と悪いところが見つかって不安なこととお察しします。
我が家の雛も腎臓が悪くて、去年の夏から2つある腎臓の片方はほぼ機能していません。
でも家での療養食(腎臓用ウエットフードと手作り食)と日に3回のお薬で
1つの腎臓でずっとクレアチンと尿素窒素を平均値に収めています。
幸いと言ってはおかしいですけど、腎臓は2つあります。
無理させずに水分を取れるように気をつけてあげられたらきっと大丈夫ですよ。
七宝は肝臓に問題があるけれど、こちらも病院でもらうベジタブルパウダーとタウリンのおかげかがんばれてます。
玲央ちゃんも一緒に頑張ろう!
腎臓と肝臓という、我が家でおなじみになった疾病箇所に思わず書き込みさせていただきました。
ひなた
新たな原因が判明して良かったというべきなのか…
小さな動物なので、検査するにも心配ですし、それでもここで判明したのは良かったと思ってます。
これも注意深く見守ってるくまきちさんがいるからですね!
頑張ってる玲央たんの調子が良くなるまで祈ってます。
うちのアッサム&ルフナの写真にも力を貸してと伝えておきます!
また来ます!
ブログ訪問そしてコメントありがとうございます(*_ _)人
ひなたさんのお家の仔で肝臓や腎臓が悪い仔がいらっしゃるのですね。
雛ちゃんが昨年の夏から療養食とお薬で数値が平均値に収まっていることを聞き、とても嬉しく思いました^^
玲央の場合、どれくらい腎臓の機能が残っているのかまだわかりませんが、頑張っている雛ちゃんの情報とても助かります。
ウェットフードそして手作り食、ベジタブルパウダーという情報も合わせて調べてみたいと思います(*_ _)人
雛ちゃん、七宝ちゃんと一緒に玲央も頑張っていこうと思います!!
かみつれさん
電車の中で書き込みして下さり、ありがとうございます(*_ _)人
明らかに今までみたことないような表情・行動だったので、何かあるんじゃないかって思ってしょうがなかったんですよね(-""-;)
父ちゃが貧血なのに血液検査?血を採るの?って心配していたのですが、病院に確認したら貧血に影響はない量とのことでお願いしました。
でも、数日前は腎臓の数値が大丈夫だったので、まさか腎不全だとは思いませんでしたが…。
応援いつもありがとうございます。
アッサムくん、ルフナくんにもお話して下さってありがとうございます(*_ _)人