のほほん♪こてまり日和d(゜(エ)^*)♪ 改め 『のほほん♪こまれも日和d(゜(エ)^*)♪』

2008年8月1日にフェレママデビューしました^^
フェレット共々よろしくお願いします(*_ _)人ペコッ

小鉄さんが亡くなった日の病院記録を残します(*_ _)人

2013-08-25 18:33:57 | 小鉄さん病院記録

診察を受けたあと、自宅治療をするつもりで帰宅している途中、小鉄さんは眠るように安らかに息を引き取りました。
だいぶ時間が経過していますが…診察で先生に質問して聞いたことや、帰宅後に自分たちが小鉄さんにやってあげられることをメモしたことを記録として残します(*_ _)人

前日の夜から状況が良くないため、診てもらいました
病院での体重は、668gでした_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・

【最近の状況や気になること】
・ずっとくちを閉じたままなのは、低血糖の症状?
・やはり、ひげが動いている時がある(病院に来る途中、ひげだけじゃなく鼻やその周りも動いてた)
・こんなに体がぐでんぐでんなのは、体にちからが入らないから?
⇒先生曰く、良いことではないとのこと
・血を造る造血刺激ホルモン(エスポー)は、今の小鉄の貧血具合では打つべき?
⇒先生曰く、刺激になるかもしれないとのこと
・おしっこやウンチの回数が減った
 8/13(火):ウンチ2回(7:30頃、9:50頃)
        おしっこ2回(8:50頃、23:35頃) ※おしっこが朝以降出ていなかったので、下腹部マッサージをずっとしててやっと夜遅くに出た
 8/14(水):おしっこ、ウンチともに現時点(病院に着いたのが9時10分頃)で出ていない
・ちなみに、おしっこやウンチはどれぐらい出ないと危険?
⇒おしっこ:丸1日(24時間)
  ウンチ:食べていないと出ないことはある(3日ぐらい大丈夫とのこと)

触診してみたところ…
低血糖、低体温が危ない
⇒足だけじゃなく、全体的に冷たい(体温:34.9℃)
  鼻の色もだいぶ白くなっている(低体温=危篤) ※黄疸は出ていない
心臓のリズムは問題ないが、音が小さい
⇒貧血のサインかもしれないとのこと
  状況が良くないのに体重があまり減少していないのが気になり、肺などに水が溜まっていないか聞いてみたところ…
  肺に水が溜まっていると大きく肩で息をしてしまうので、小鉄さんの場合それがないので大丈夫とのこと
膀胱は触ってみても、おしっこが溜まっている感じはないとのこと

治療のため病院に預けて夕方迎えに来る(もしかしたら病院で急変するかもしれない)か、自宅で治療を続けるかのどちらかを選択することになり、最後看取ってあげられないのは嫌なので“自宅治療”を選択

【自宅でやってあげられること】
①体を温めること(新陳代謝をあげる)
  ⇒湯たんぽ(カイロは×、カイロよりはもっと温度を上げてくれるものが良い!!)
   または、ペットボトル2L用にお湯(温度:70~80℃)を入れてタオルで巻いてから体の片側に沿わせる
   ※3~4時間でお湯の温度が下がってしまうので、こまめに交換すること!!
     体温調節が今できないので、上がりすぎないように注意する!!
     体温が37℃を越していたら湯たんぽ(ペットボトル)はいらない!!
     ⇒3~4時間ごとに熱をチェック
  
      人間用の体温計に体温計カバーをつけて図る(肛門に深めにさす)
      《注意》:脱肛した場合、測るのは止めること!!
 ちなみに、自宅へ帰る際、看護師さんが500mlペットボトルにお湯を入れてくれたものを用意してくださり、タオルでペットボトルをくるみ、さらに小鉄さんをタオルでくるんで母ちゃが抱っこしていました(*_ _)人
②点滴に加えて皮下補液の併用 ※飲み薬はいったん中止!!
  皮下注射:1日2~3回
  ※血糖値がたぶん下がっているとのことで、病院にてステロイドと糖分の注射を打ってくれました
   ⇒ちなみに、夕方や夜に病院で打った部分がぺちゃんこになっていれば、次の分を打っても大丈夫とのこと
     膨らみ続けていたら、追加では打たないこと!!
     (脇の下とかポチャポチャすることもあるらしいので、ちゃんと触って確認する)
③おしっこがちゃんと出ているか確認する
  ⇒おしっこが出ていなかったらお腹さすり&手足をさすって血行促進
   ※個体差はあるが、通常おしっこの所(ちんちん)のちょっと上が膀胱なので、優しくさする!!

小鉄さんにできることは他にないか先生に聞いて、体に何か刺激になればと思い、造血刺激ホルモン(エスポー)も打ってもらいました(*_ _)人
前回(12日)の時点ではイヤイヤながらもまだ薬が飲めたので、エスポーではなくペットチニックで様子見することにしたのですが…12日の時点でエスポーを打っていたらもしかしたら何か変わっていたのだろうかと思ってしまったりします(-""-;)
後悔しないように治療をしようと思っているのですが…難しいですね
小鉄さんが教えてくれたことを、ちゃんとわが仔たちに活かしたいと思います(*_ _)人



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
コメントありがとう^^ (くまきち)
2013-08-26 23:30:09
ちいちるさん
こちらこそ病院でお会いできて嬉しかったです 壁|(エ)//)ゝテレテレ

小鉄のことを話している時にやっぱりくるものがあって、涙が出てしまって^^;
気を使わせてしまって申し訳なかったです ペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ

ちいちるさんから低血糖のお話を聞いて、小鉄は本当に眠るように旅立てたんだなと思いました。
最後自分の腕の中で看取ってあげられて良かったです(*_ _)人

萌夏は血液検査の結果は大丈夫だったのですが…病院に行った時よりもさらに脱毛が進んでしまったんですよ^^;
源太郎くん、そして萌夏にリュープリンの効果が1日も早く出ますように(゜ロ゜)/(゜ロ゜)/(゜ロ゜)/(゜ロ゜)/(゜ロ゜)/
返信する
昨日は・・ (ちいちる)
2013-08-25 20:50:30
昨日はまたしても病院での偶然(^^
嬉しかったです~

でも、このところブログにお邪魔していなかったので、小鉄くんのことを知らず・・・
辛いことなのに教えてくださって、ありがとうございました。
話してて、ちょっと涙出そうになりましたが、私が泣いちゃアカンやろ!とこらえました(^^;

低血糖は、つらい最後を迎える子が多いともいいます。
我が家の宗太郎もしんどく頑張りましたがまだラクだったほうかも知れません。
なので、、気休めになってしまうかもですが、
眠るようにすっとお空へ行けたのは、幸せだったと思います。
それも、大好きなくまきちさんの腕の中ですから!

おっとりかわいいお兄ちゃんだった小鉄くん、かわいかったな~
きっときっと、幸せな鼬生だったはずです(^^


萌夏ちん、検査結果はそんなに悪くなかったみたいですね?
がんばれ~~~(^0^
返信する

コメントを投稿