そろそろ手持ちの薬がなくなるので、小鉄さんの様子を診てもらいに病院に行ってきました"8-(  ̄(エ) ̄)カタカタカタ--.
病院での体重は841gでした_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・
前回(4/19)の血液検査から1ヶ月ぐらい経過しているので、肝臓の項目そして血糖値、貧血などの部分的な血液検査をお願いしました(*_ _)人
【血液検査の結果】
・ALT(肝酵素) 97(基準値:82~289) 前回(4/19):512 前々回(4/3):177
・AST 77(基準値:28~120) 前回(4/19):226 前々回(4/3):122
・GGT 0(基準値:0~2) 前回(4/19):測定せず 前々回(4/3):測定せず
・TBIL 0.6(基準値:0.1~1.0) 前回(4/19):0.5 前々回(4/3):0.5
何と肝臓の数値が基準値内でした♪ゝ((エ)`*ゝ)(ノ*´(エ))ノワーイ♪
※4/19に薬の変更有:今までの薬(ウルソ、タウリン、ニカショウ)に、ニチファーゲン(やはり肝臓保護の薬)を追加
追加されたニチファーゲンが小鉄さんの肝臓に効いてくれているということなのかな(・(エ)・*)。。oO(想像中)
いくら今基準値になったからといって薬を止めるのは危険とのこと(数ヵ月後に検査して基準値内の数値であれば、徐々に薬を減らす方向で)
・GL(血糖値) 91(基準値:94~207) 前回(4/19):82 前々回(1/4):測定せず
基準値よりもちょびっと低いですが、病院では3h以上の絶食で80以上を“正常値”と見なしているとのこと(´▽`) ホッ
・HCT(貧血指数):52.1(基準値:36~61) 前回(4/3):66.5 前々回(4/3):57.1
前回は貧血よりもむしろ脱水気味とのことでしたが、今回は基準値内でした(´▽`) ホッ
【薬の変更点】
①肝臓の薬、ベジタブルサポートは変わらず(1日1回1包)
ベジタブルサポートが今までは1日分ずつ小分けになっていたのですが、今回は30日分なので1日1回0.5gずつ計量して飲ませることに(・(エ)・)ゞ
実は今年に入って、正確な数値で量りたいなと思って0.1g単位で測定可能なキッチンスケールを(σ´(エ)`)σゲッツ!!していたのですが…なかなか今までの1g単位のから抜け出せず、なかなか使うチャンスを逃していたんですよね^^;
このたびそのチャンスが 壁|m`)ムフッ
②抗生剤
前回のとはまた異なる液体タイプの抗生剤(メトロニダゾール:1日1回0.2ml)を飲ませます ※要冷蔵保存
③整腸剤(腸内環境を整えるサプリみたいなもの)
前回のとは異なる粉薬のもの(マイトマックス:1日1回1包)を飲ませます
⇒プロコリンを飲ませてから、ちょっと便の調子が良い時が以前よりは増えたのですが、まだ調子が悪い時がある
実は…前回いただいたプロコリンが母ちゃってば…うまく使えなくて(w(エ)-; ウゥ・・
最初は大丈夫だったのですが、使っているうちに目盛りに合わせても出てこなかったり、ちょっと余分に目盛りをずらしてみたら出すぎちゃったり…_| ̄|○ ガク
免サポに溶いて飲ませるので出しちゃったらしまえないのでもう((アタフタ o( ̄(エ) ̄;)三(; ̄(エ) ̄)o アタフタ ))
先生に聞いてみたら、多く飲ませても問題ないとのことだったので(´▽`) ホッ
手持ちの分がなくなり次第、マイトマックスに変更です(・(エ)・)ゞ
④ペットチニック
現在、貧血もないので手持ちの分を飲みきったらいったん中止することに
そしてそして今回、2ヶ月ぶりに7回目のリュープリン注射(再開後4回目)を打ちました…o(;-(エ)-;)oドキドキ♪
これと言った症状は出ていない&他のこと(肝臓や腸内環境)が気になって後回しになっちゃってたのですが、体重も大幅増加していないですし、
あまり期間をあけすぎても…とのことでお願いしました
今回はリュープリン注射、血液検査で疲れてしまったのか、帰りはキャリーのハンモックの上で小鉄さん爆睡してました(-""-;)
1ヶ月後8回目のリュープリン注射を打ちに行く予定ですが、もし体調が思わしくない時はその前に病院に連れて行きます
同伴した萌夏ちん、真緒たんについては後日記事にしたいと思います_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・
最新の画像[もっと見る]
-
心奈の通院記録(備忘MEMO)2_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・ 1年前
-
心奈の通院記録(備忘MEMO)2_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・ 1年前
-
心奈の通院記録(備忘MEMO)2_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・ 1年前
-
心奈の通院記録(備忘MEMO)2_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・ 1年前
-
心奈の通院記録(備忘MEMO)2_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・ 1年前
-
心奈の通院記録(備忘MEMO)2_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・ 1年前
-
心奈の通院記録(備忘MEMO)2_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・ 1年前
-
心奈の通院記録(備忘MEMO)2_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・ 1年前
-
心奈の通院記録(備忘MEMO)2_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・ 1年前
-
心奈の通院記録(備忘MEMO)2_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・ 1年前
本当に良かったです!
タウリン、ウルソ、ニカショウまでは知っていましたが、ニチファーゲンは初めて知りました。
色々なお薬があるのですね☆
そして血糖値も問題なかったようで良かったです。
うちのナッピは昨年まで2年ぐらい常に90代でした。ずっと低めで安定推移してたんですが、今年に入って急に70代→1か月後に50代まで下がってインスリ確定したので、小鉄君の値でしたら問題なしですね。
血糖値は肝臓が弱ってる時も下がると聞いたことがありますので、もしかしたら前回は肝機能からきてたのかも、です。
お薬、できればやめてあげたいと思うのが親心…。でもやめたことで悪化したら、耐性ができて効きにくくなりますものね…。
やはりフェレさんは4歳、5歳を過ぎると何かしら出てくることが多いのだなぁと実感しています。
ですが、うちのボスもまだまだ元気!
小鉄君もリーダーとして頑張ってもらわなきゃ、ですね!!
ありがとうございます(*_ _)人
思うように体重増加とはいきませんが、肝臓の数値が安定してくれていると安心します(´▽`) ホッ
確かに肝臓が弱っていることからの血糖値の低さだったのかもしれません。
手帳を見直してみたら、真鈴もとんでもない肝臓の数値の時に血糖値が低いことに気が付きましたΣ(・(エ)・ノ)ノ
ナッピくん、リンちゃんともに安定しているようで本当に良かったです^^
ナッピくんの元気いっぱいな姿を見ていると同じシニアの仔を持つ親としては嬉しいです 壁|(エ)//)ゝテレテレ
のんさん家のボス『ナッピくん』、くまきち家のリーダー『小鉄』ともに同い年(2008年)生まれの男の仔、お互いに頑張って欲しいですよねd(゜(エ)^*)♪