goo blog サービス終了のお知らせ 

熊本・天草釣り三昧日記

海山温泉観光グルメ中心、熊本の漁業好き会社員のブログです
九州新幹線が開業した熊本の「くまもとブログ倶楽部」所属です

熊本県版の記念硬貨が発売されてましたよ~

2011-07-21 13:58:28 | その他

地方自治法施行60周年記念貨幣

五百円バイカラー・クラッド貨幣の熊本版が発売されてました

 

実は発売は昨日の21日だったのです

一人2枚の限定発売でしたが本日からは無制限です 先ほど10枚替えて来ました。

 

熊本城の天守閣と武者返しがデザインです

 

右の裏側の地方自治の真ん中の四角い所は、見る角度で「60」「47」の数字が読めるようになっています

 

質問の答えです

価格は? 500円玉は 一個500円です

1000円銀貨もありますがこちらは

A:6,000円(単体セット(記念貨幣をプラスチックケースに収納))

B:7,800円(単体セット+記念切手入り特製ケース)

C:7,400円(単体セット+特製ケース) だそうです


久しぶりの鯛釣りです 台風の前に行って来ました

2011-07-21 00:00:00 | 釣り三昧の記録です

ひっさしぶりに行きましたぁ~

もっちろん鯛釣りですぅ

 

今日はビール列車の話題のつもりでしたが話題変更です

 

久しぶりだと力が入ります

2時前に起きれば良いのに目覚ましが鳴る前に目が覚めてしまいました

2時半に富合の九州新幹線地基地近くの釣具店に集合して・・・天草の通詞島まで2時間の道程です

 

朝4時40分の写真です

暗い中、既に出港しています・・・カメラには写っていますが肉眼には真っ暗に見えています

 

朝からは当たりが少なくイマイチでした

水深は65mです

いつの間にかエビ餌が無くなっているのです

ポツポツと1キロ前後の真鯛が掛るのですが・・・続きません

そこで、感度抜群の160センチの「なんとかゲーム」という竿に変えましたら・・・即、掛りました!

「弘法、筆を選ばず」「釣り三昧、竿を選ぶ」です。

感度の良い竿と使いやすい竿とはチョッと違うんですね~

この後は終始この竿で釣りました

 

久しぶりに同行した友人A(パワーアッブ中)が2.5キロ程の真鯛♀を釣りました

久しぶりなのに感は衰えていないようです

それとも道具が良いのか・・・

 

3人でこれだけです

未だ鯛釣り時期では無いのでこれ位で良しとしたいと思います

5時前からの乗船で約6時間です

 

でっかくて黒いのは船頭さんが釣った3キロの真鯛♂です

やはり少しイカツイ顔をしていますね

今回の釣行で感じたのは マダマダ食いが悪い事です

モゾモゾ食いです この時に合せても外れ易いです

そんな時はスーッと引いてやると・・・追っかけて来て食いつきます この時の食い方はガッチリと針が掛っています

今回は途中から鯛カブラみたいなピラピラをつけました

針掛かりしなかった時でも慌てず巻いていると追いかけて来て食いつきます

船頭さんの上げて下さい・・・の声で巻きはじめると 途中で食って来てました

今の時期・・・ピラピラって・・・重要でした。

昔は6月にはラメ入りの細ワームを使って釣ってましたから10cm長のゴムのヒラヒラだけでも充分だと思います

 

久しぶりの釣行を終え、鯛を捌くのですが、実は今回は秘密兵器があるんです

荒尾に行った時、南関インター傍の鍛冶屋さんで偶然見つけて即買いしたものです

これは・・・明日報告します