熊本・天草釣り三昧日記

海山温泉観光グルメ中心、熊本の漁業好き会社員のブログです
九州新幹線が開業した熊本の「くまもとブログ倶楽部」所属です

九州新幹線百日祝い(ももか いわい)に行って来ました

2011-06-20 00:00:00 | 九州新幹線関係の話題

7月19日日曜日

今日は九州新幹線が開業100日を祝う式典が熊本駅で開催される日です

 

熊本駅には大きな垂れ幕が掛っていました

 

この日は残念ながら前日からの雨で新幹線は朝7時までは鹿児島地方で運転見合わせの状態でした

一体どうなるのだろうと心配していましたら7時過ぎに動き出しました

 

熊本駅のコンコースやラッチ内外で色々なイベント等が開催されるようです

準備万端です

 

人吉のブースもありました

球磨焼酎の試飲もあってるのかなぁ

 

ここは、下通りからの出店です

この、つりてまりって何度見ても良いですね~ 心が和みます

 

うーん

ホームの上りの方では百日祝い(ももか いわい)の式典が有ってるのですが・・・遠くて・・・声も良く聞こえません

ホーム上はごった返していました

これは・・・ココで見るよりテレビで見た方がよく見えそうです ハハハ

 

おおっ!

ホームの向こう側から歩いて来るのは くまモン ではないですか

今回の式典に華を添える為に熊本のユルキャラが新幹線のホームに集まってくれているようです

 

ゆるキャラだけでなく熊本各地のイベント隊が思い思いの格好でいらっしゃってます

列車が到着すると皆さん一列に並んでお見送り、お出迎えされてますよ

下に降りると記念品等の配布や色々なステージが行われていました

 

くまモンはホームに列車が入ると一目散に走って手を振りに行ってました

さすが・・・熊本代表のユルキャラですね

 

出発式が終わると皆さんで記念撮影です

AKJ(熟千)の笑顔が素敵です

 

ホームのイベントが終わると今度は下で色んな行事への参加みたいですね~

あ、そうだ

私も大事なことを思い出しました

慌てて下に降りなければ・・・

 

くまモンはマダマダ仕事中です

何をしてるかって?

それは・・・決まってますよ・・・

 

私に渡すサインを書いてくれてたのです

グヒヒ

本日の70番目でした

らっきぃ~

 


宇土市の食堂に行きました 大盛り編です

2011-06-19 00:00:00 | チョッとだけグルメ

今回紹介するのは家の近所の食堂です

あんまり近すぎて行けませんでした 直ぐ近くに行きつけの回る寿司屋さんが有るんです

このお店は 美味しい  ってのが評判の店なんです

いったい何屋さんなのか判らないまま入ってみました

 

ランチのメニューがあります

価格は安くはありませんねぇ

お昼に食べるには安サラリーマンとしては高め傾向ですが昼には満員で中々入れないと聞きます

確かに満員で、ひとつのテーブルの片方に並んで座らされました

 

丼って大衆の食べ物ですからワンコイン付近で欲しいとこです

カツカレーやステーキカレーは高過ぎかも・・・

まぁ今の時点では食べてないから何とでも言えますけどね

 

フムフム

日替わり定食ってのは、多分にお得に作られていると思いましたので頼んでみました

本日は豚ロースのしょうが焼きとえびといかのフライと書いてあります

 

暫くすると隣の席の日替わり定食が出来てまいり・・・・・・なんじゃこりゃ~

女将さん 「大盛りの方はどちらですか?」

大盛り男性 「はい ここです プッ!」 思わす笑いが出ていました

御飯の高さがタダものじゃない位高いんです 4~5cm出ています

手前の弁当が普通です

先に見えているのが大盛りです

 

で、

私の所にもその怪物はやって来ました

もちろん御飯は普通盛です

丼にすると山盛りありそうです

しょうが焼は2重3重に重なっています

エビ天は衣は薄く、身が多いので充分に食べ応えがありましたよ

天婦羅定食と生姜焼き定食の二つに分けて良い位です

半分ほど食べた所で休憩しました 一度目のギブアップです

 

その後2度目のギブアップをして、最後には珈琲、紅茶類が付いていました

噂には聞いていましたが日替わりであれだと・・・他のメニューはどんなでしょうね

食べ切れそうにないですから見てみたいです

行かれた方は戦果報告を待っていますよ~

 

後日聞いた朔さん情報に寄りますとカレーはホテルカレーの風格を持ったアッサリ系だそうです

ステーキ系も気になるところです

 

 

 

 


高千穂の道の駅で地鶏を食べて来ました

2011-06-18 00:00:00 | チョッとだけグルメ

幣立神宮に行った時の事です

矢部付近から無性に地鶏が食べたくなりました

矢部、馬見原、蘇陽と探して回りましたが地鶏の店は見当たりません

遂に高千穂まで行ってしまいました

高千穂の道の駅には地鶏があると信じて行きました・・・てか戻るのも遠すぎるくらいの距離を来てましたからねぇ~

地図でみますと・・・

 

ええっ! こんなところまで来てしまっていました

 

木造りの落ち着いたところです

最近の道の駅等の食堂は美味しくなりましたねぇ~

ホント一昔までは うどん・そば&おにぎりが精いっぱいでしたね

最近は物産館めぐりも楽しみです

 

店内には何組かのカップルが居ます

後ろではおばさん達の団体さんが高らかに笑っています

 

鶏の料理は・・・

おおっ塩焼きがあります

から揚げと2種類しかありません

地鶏ね~?と聞くと勿論よ おいしかよ~

なら 鶏の塩焼きと

 

 

あと・・・高千穂牛丼と焼きうどんを頼みました

 

 

高千穂牛丼です

高千穂牛って良く知らないのですが・・・宮崎牛から分家した食肉牛なのでしょうかねぇ

う、美味いです 

 

焼きうどんの柚胡椒風味です

鰹節が山ほど掛っていて、かつお風味が強すぎて柚胡椒が隠れていましたが美味しかったです

 

 

でもでも特筆すべきはこの鶏の塩焼きです

ビックリするほど量が出て来ました

コリッコリです 味が・・・しみ出て来るような感じで、いつまでも、いつまでも、いつまでも・・・少し固め?

美味しいです 流行りの若鳥って生まれて一月ちょっとで鶏肉に出回ってるんですよね 柔らかすぎです

それに比べると・・・いつまでも美味しく食べれますよ~

横に着いてきた柚胡椒の量もハンパ無く多かったですね~

焼きうどんと味噌汁に入れてもまだ余りました

こっちの人はこんなに使うのでしょうか 小さじに山盛い~っぱいありました

 

奥の方は・・・レストランが一番奥でしたから手前の方には物産館がありました

高千穂には直ぐ近くにもう一ヶ所トンネルのあるハチロクの飾ってある道の駅もありましたよね

あ、あそこにも地鶏の炭火焼があったので食べましたね~

 

この岩をくり抜いた顔は・・・

雨が降ってたので説明書きを見てませんが、多分 天照大神では無いかと思います

 

この顔は・・・説明を撮って来ました

天の岩戸の戸を開けた天手力男命です

こんな顔だったのでしょうか

 

この岩戸神話の内容と幣立神宮の内容とが繋がっているのが不思議ですね

 

 

 

 


雨の幣立神宮にお参りに行きました 本編

2011-06-17 00:00:00 | パワースポット?

ここからが本編ですが、今回は西御手洗いに行けたことでニコニコです

今回は、前回紹介出来なかった横の駐車場からの道を紹介します

ココには凄い物があるんです

遠目に見ても凄いですが近づいたら漏らしますよ

 

見えて来ました

あの杉です

凄い迫力でしょう

この道筋にあったので前回 紹介した時は裏の五百枝裏杉の紹介をしたような・・・紹介して無かったですね

ああ、この五百枝杉の触りだけでしたね

 

 

見上げると・・・ぞぞっとします

先ほどから胸が少し苦しいです

グーっと心臓を掴まれている感じがします

幣立本殿の左側奥から東御手洗いに降りて行く道が有りますが、途中に五百枝裏杉(いおえうらすぎ)が有ります

枝の伸びている方向が真逆なんですよ ココの大杉は本殿と逆の方に枝が伸びると聞いています

まさにその通りですね 

双子杉もそうそうたるモノですから是非ご覧ください

 

この付近に来ると楽になりました

この道が本来の参道です

銅板で覆われている灯篭も珍しいですよね~

 

上を見上げると拝殿が見えます

既に圧倒されていますから階段を一段づつ確実に登って行きました

右側に手洗所があります

 

前回見て無かった拝殿をゆっくり見る事が出来ました

いま、今写真を見ているだけで後ろにのけぞりそうになる感覚を覚えます

 

拝殿の中は裸足では入るなと書かれていのしたのでココまでです

御札が欲しかったので中の人にとって頂きました

 

帰り道、振り返ると後ろに引かれる感じがしました

いったい何なのでしょうねぇ~

私はこういった物は感じないと思っていたのに・・・

本当に不思議なところです

雨の降らない時に来たいですね

 

 

つづいて後篇です

帰り道に矢部の通潤橋の道の駅に寄りました

何で?

ココは休みの日はブルーベリーのシェイクがあると聞いていたからです

有りましたぁ~

 

こんな感じです

自分としてはもう少し甘いのを連想&期待していたのですが・・・こんなものなんでしょうね~

元々チョイと酸っぱめですから

沢山入るとこんな感じでブツブツがザラザラして甘くない感じのシェイクになるのでしょうね~

 

 

 

 

 


雨の幣立神宮にお参りに行きました 西御手洗編

2011-06-16 00:00:00 | パワースポット?

幣立神宮と云えば去年の夏に紹介しました

その後は東御手洗の湧き水を頂きに来ていましたが

がぁ?

今回は、どうしても行きたい所があったのです

それは西御手洗というところです

 

詳しい事は良く解りませんが

幣立神宮をググッてみると良く解ります、幣立神宮にお参りする時は最初はここに寄るように・・・

と幾つもの記事に書かれています

しかし、場所を調べても行った記事は載ってますが詳しい場所が分かりませんでした

 

幣立神宮に来る時は、困った時の神頼み的な時にしか来ていませんから、どうしてもこの西御手洗に行きたかったのです

東御手洗は幣立神宮の直ぐ裏手にあると書かれていて西御手洗は結構離れているとの記述があります

国道を挟んだ反対側とも書いてあります

整地されてない私有地を歩き、あぜ道を通ってやっと行きつくと書かれていました

この豪雨の中探せるのか不安でしたが、幣立が近付いてくると自然と場所が感じられました

 

 

長靴履いて歩きまわった暫くの間の死闘は割愛しますが、努力の甲斐あってココに辿りつきました

道が判ってしまえば直ぐ近くだったのですが全く方向も判らなかったので大変でした

 

 

地図では解り難いですが正確な位置です

気を付けていると国道からチョコッと見えます

付近の国道を歩いていると良く解ると思います

Goo地図へを押して、航空写真表示にしてご覧いただければ狭い道まで写っていますので解り易いと思います

 

間違いなくここです 木彫りの違い鷹の羽の紋章です

 

横には水汲み場だった跡が残っていましたが水が出ていません

枯れているのか?とも思いましたが、この付近に溜まっている水は何処からも流れ込む所が無いので

付近から湧いているのは間違いないようです

美味しそうなクレソンが自生しています

この水が田畑を潤しているのですね

 

何しろ雨が強くて

熊本県下全域に大雨・洪水・雷・風の警報が出ていましたから流されまいと必死です

こんな日にと言われそうですが・・・タマタマです

どうしても幣立神宮にお参りに行く時はココに参ってから行きたかったので・・・

長くなりそうなので 続は明日です

最近、引っ張り記事が多くなって来ました・・・か?

 

かぁ?

 

 


鹿児島本線植木駅に行って来ました

2011-06-15 00:00:00 | SLや駅等、JR全般です

鹿児島本線植木駅に行って来ました

たまたま夜中だったので、誰も居ませんでした

昼間は駅員さんとして自治体から担当の方が来られる・・・と思ったら九州交通企画の社員さんが居られる・・・と関係個所から連絡が有りました

 

この駅は明治24年の夏に開業されています

昔はこの駅から山鹿まで鹿本鉄道(山鹿温泉鉄道)が通っていました・・・というと知ってる感じですが

大正7年開業ですから、ずっと昔の事なのです

廃止の理由は高千穂鉄道と同じく・・・水害です

 

植木駅のサインはやはりスイカですね

このマークのままスタンプになっているのでしょうかねぇ~

昔、スタンプ一覧なる物を貰った記憶がありますが・・・今は、何処へ行ったやら

 

駅の中は綺麗に掃除されています

古い駅でもこんなにキチンと掃除をされていれば気持ち良いですね

 

駅前の看板です

買って食って湯ったり・・・ですか

おお、植木温泉もヌルヌルのアルカリ泉でした

駅前にはタクシーも常駐しています

 

近くにある田原坂古戦場の説明です

 

一番ホームから上り博多方面です

うーん夜なので先が見えません

昔は大きな駅だったので構内も広く長いですね

中ホームがあって、以前は特急も停車していました

 

下り熊本方面も・・・何も見えませんがずーっと先の方は右にカーブしていて、特急列車が遠くから走って来ていたのを思い出します

このホームの下り方の橋の方は鉄道マニアには見逃せない所だったんですね

実はこの日は783特急が停車すると聞いてココに待っていました

 

 

 

 

 


立野駅に行って来ました

2011-06-14 00:00:00 | SLや駅等、JR全般です

豊肥本線立野駅に行きました

ココから大好きな南阿蘇を走っている南阿蘇鉄道が走っています

駅舎はJR九州の所有のようですが可愛い南阿蘇の女性が働いていました

写真はホームから撮った物です

 

駅前に上がるとこんな景色です定期バスも来てるようです

 

えーっと

この線路は高森鉄道の線路ですね

 

JR豊肥本線のホームです

ここから山に登るには33/1000という急こう配を登らなくてはいけませんので、Z型に登るスイッチバックが見られますよ~

 

阿蘇の外輪山の唯一切れている所に立野駅はあります

昔の阿蘇の神話では、健磐龍命が阿蘇の外輪山の立野の付近を蹴破って湖を干したとされています

その時、湖の主のナマズがノロノロと流れついたところが上益城郡嘉島町鯰だと言われています

 

その時に力余って尻もちをついて「立てぬ」と言ったのが地名の由来だとか

駅名表は秘湯とスイッチバックって書かれています

 

スイッチバックの説明もありました

 

南阿蘇鉄道には温泉のある駅等楽しい駅が多くありますね~

最近は美味しいお店が林立して来ていますのでこれからも楽しみなところです

 

すごっ

こんなピンズがあったんですね

現物は初めてみました

 

一個100円とは安くないですか

あ~何が出るか分からないんですね~

 

これがパート2です

おおっ

南阿蘇鉄道の「ゆるっと博」号です

平日だったのでお客さんも少ないようでした

 

 

 

 

 

 


門司港駅に(焼きカレーを食べに)行って来ました

2011-06-13 00:00:00 | 九州新幹線関係の話題

んーっと

何年ぶりでしょうか

確か平成一桁だったと思います・・・15年位前です

1年以上この駅を利用して通っていました

 

朝7時過ぎには仕事を始めて、21時過ぎまで居ましたから余り景色は覚えていないのです

私の人生の中で一番仕事をしていた時代では無いかとおもいます

 

そんな記憶が段々と蘇ってきます

まだ、門司港レトロとかの言葉も無い時でした

この駅の2階が凄かったですね

あ、うどん屋さんが出来てる

ペンキがコッパゲ・・・てます

ああ、この辺・・・覚えてません

こんなの有ったっけ状態です

信号機まだ使うんでしょ?勿体ない 

ホームに飾ってありました人力車?

トイレの手洗い鉢です

トイレの中

洗面所は別に有ったんですね

駅から歩いて港に来ました 関門大橋が見えます

これは・・・巌流島に渡る船ですか?

港と駅の中間地点にある焼きカレー屋さんです 2階です

色々見ても分かりません

お薦めは?と聞いたらシーフードの焼きカレーですと・・・じゃ それ下さい

なるほど なるほど

テーブルの下の入れ物は何でしょう?

あっ 私の足元にもあった

来たのがこれです

激熱の状態で持って来ないでよ

あ、あ、あっつう~

ふぅ~ふぅ~してぇ~

 

 


生パスタを食べに行きました 熊本市平成

2011-06-12 00:00:00 | チョッとだけグルメ

久々の登場です

生パスタがあったよな~ と思いだしだし行ってみました

 

有りました

店内はこんな感じで

カップル、家族色々様々に対応いたしております

あの、屋根裏にはグループで無いと入りづらいようです

 

食べ過ぎセットも用意されていました

凄い量でしょうね~

安すぎます

ついでにメニュー紹介です

以前の物より見難くなってました

生麺があったのでは無く

生麺しかなかったのですね

100円でペンネやタリアッテレに変えてくれるそうです

 

 

 

ペスカトーレです サラダはトマトとモッツァレラの食べ掛けです ガハハ またまた忘れて食べ掛けました

ボケ始めています

 

クリームソース海の幸です

おいしいです♡

熱いクリームパスタに生麺は合わないのかと思っていましたが、とても美味しく食べれました

 

前回行った時に比べると雰囲気も明るくなって動きも早くなってました

生パスタの店は少し粉臭い所が嫌なのですが、ココのパスタは全然違っていました

暫く見ていると次々に入れ替わって満員状態でした

雰囲気も良いし好まれるのでしょうね

 

店名を日本語に直すと「本日のお薦め」と云う意味だそうです

もっと色んなパスタを味わってみたくなりました

 

 


おおっ! この船は・・・もしや?

2011-06-11 00:00:00 | 温泉・観光

三角線の終点の三角駅からブラブラと海岸線を散歩していますと、みょ~に懐かしい船を見つけました

 

こ、これはテレビコマーシャルで使われましたねぇ~

某焼酎メーカーのCMです

確か「空に憧れた日々」という題だったと思っています

熊本の景色なのに大分のCMだったのでこんなに近場に見つけられるとは思いませんものね~

 

消えた足跡」では網田長部田の海床路が出ていますよね~

とても良い雰囲気のCMです