NPO熊本ラグビースクール活動ブログ

熊本で活動しているNPO熊本ラグビースクールの活動日記です。

県交流会のアルバム

2011年10月04日 | アルバム
皆様
管理人2号です。またまた連続投稿です。
9月23日に行われた県交流会のアルバムをアップします。天気にも恵まれ,思いっきり楽しめた交流会ではなかったでしょうか。
これからもいろいろな仲間とプレーすることにより,友情をはぐくんでください。
残念ながら管理人2号は、交流会を欠席したため、N竹コーチのコメントをお知らせします。
-------------------------------------------------------------------------------------
 第6回熊本県ラグビースクール交流会
平成23年9月23日(金)秋分の日
場所:荒尾市陸上競技場

 スクール交流会も6回目を数え、今回は玉名GBスクールさんの進行で行いました。
本交流会の目的は、県内の5つのラグビースクール同士の交流を通じ,ラグビーの楽しさを経験するとともに,ノーサイドの精神に則り,チームメイトや他スクール児童との親睦を深める事です。同時に指導者同士の交流も生まれます。
 低・中・高学年のカテゴリー毎に各スクールのコーチが指導して、午前中は練習をして、午後は練習試合を実施しました。
 特に低学年の試合においては泣いたり、笑ったりの珍プレーや好プレーの連続で、子供達もとても楽しそうでした。中、高学年ではスピード感のあるスキルフルで好プレーが見られました。
 また運営においては、熱中症等の対策にも十二分に配慮しながら、大きな怪我もなく全日程を終えた事は何よりでした。
熊本県協会普及育成委員会をはじめ、各チームの関係者の方々に大変お世話になりました。
----------------------------------------------------------------------------------------
県交流会のアルバムは,ここをクリックしてください。

今日の名言
「友情。それは学校で学ぶものではない。しかし、もし友情の意味をまだ君が学んでいないとしたら、君は本当に何も学んでいないということだ」
(元ボクシング世界チャンピオンモハメッドアリ)

KRS ジュニア新人大会もがんばれ

2011年10月04日 | 連絡
皆様
管理人2号です。連続投稿になります。
中学生新人大会が10月29日から始まります。スクールは出水中と合同で大会に出場します。自分たちらしさをしっかり表現してください。
  組み合わせは,画像をクリックしてください。



今日の名言
ルーザーカルチャー(loser culture;負ける文化)からウィンカルチャー(win culture:勝つ文化)へ変えることを目指している。
(ジョンカーワンがあるビジネス雑誌へのインタビューに答えて)

がんばれ熊本選抜

2011年10月04日 | 連絡
皆様
管理人2号です。
各県の中学選抜によるジュニア選手権が今月の8日から行われます。KRSからも出場いたしますので,皆さん応援よろしくお願いします。
中学選抜のメンバーは,ここをクリック

ジュニア大会のスケジュール等については,熊本県協会のHPをご覧ください
メンバーはここをクリック               
組み合わせはここをクリック
がんばってください。
余談
今,BSでJスポーツの無料放送がされています。W杯ラグビーがたくさん放送されています。日本代表に限らず世界のラグビーが見ることができます。でかくてうまい彼らに君たちが勝ってくれ。