NPO熊本ラグビースクール活動ブログ

熊本で活動しているNPO熊本ラグビースクールの活動日記です。

シーズン始まる

2011年10月20日 | 事務局の独り言
皆様
管理人2号です。
16日の練習は,熊本西高校のグランドをお借りして行いました。門脇先生をはじめ,熊本西高校の皆様には,本当にお世話になりました。
到着したときの野球部の挨拶は,本当にすばらしく感動しました。スクール生も是非見習ってほしいと思います。
さて,23日は,いよいよ筑紫丘RSさんとの交歓会です。昨年の試合の反省は,カテゴリーの戦評からたどってください。自分たちがどれだけ成長したかを確認するには良いと思いますよ。
ワールドカップもいよいよ決勝を残すのみ。オールブラックスが強い。若いワラビーズを寄せ付けない。フランスは,しぶとい。予選で2敗しながら,決勝リーグで甦ったのか?ブラックスは地元で優勝が宿命なら,フランスも悲願の優勝がかかっている。おもしろそうですね。日本代表も,JK監督が退任。ご苦労様でした。監督のいうウィニングカルチャーが日本に根付くために,アドバイスしてほしいと思います。トップリーグは,29日から開幕。ワールドカップで活躍した一流選手がやってきます。大学ラグビーも,盛り上がってきています。昨年の台風の目筑波大学がおもしろいラグビーをしています。熊本でも花園予選が始まります。スクール出身者も多数出場すると思いますので,応援をお願いします。中学ラグビー新人大会も29日から始まります。今回は,出水中との合同チーム健闘を祈ります。本当にシーズンがはじまりました。
中学ラグビー新人大会の案内は,ここをクリック(県協会HP)
ついでに,熊本県協会では,ワールドカップ誘致に向けたキャッチフレーズを募集しているようです。
ここをクリック
今日の言葉
県協会のHPのトップページの写真は,「こうへい」か。

ラグビーマガジン杯九州交歓会の写真

2011年10月20日 | アルバム
皆様
管理人2号です。

8月に開催されました九州交歓会のアルバムをアップします。選手達は,グリーンベルトのジャージで戦いました。この夏のことなのに,少し懐かしい気がします。もうすぐ11月か(遠い目)。
写真を見ていると,コンディションの悪いなか,本当によく戦っているなぁとあらためて感心させられます。
これからもがんばってね。
大会のアルバムは,ここをクリック
大会の様子は,ここをクリック