皆様
管理人2号です。
島原会長杯の小学3年生の戦評をお届けします。
-----------------------------------------------------
杉山コーチより
大村とはほぼ個人的な力も同等で、双方レベルの高いナイスゲームでした。前日が不完全燃焼だったこともあり、子供達も気合いが入っていました。大村は絡むプレーのレベルが高く、ペネトレイトに優れたプレイヤーもいて、結構レベルが高いです。熊本も若干劣勢ながら食らいついていました。
課題のコール、できていました。意識が高くなってきました。いままでできなかったプレーができるようななったプレーヤーが何人もいました。
点数的には惜敗といったところですが、この差はちょっとしたことでひっくり返ります。
今後は2人でバインドして押し込み、レッグドライブ。攻撃は継続を意識、ただ常にペネトレイトする気持ちは忘れずに。ディフェンスではいかに倒しきるか、どう絡むか、ターンオーバーを目標。そしてうるさいくらいのコール、みんなで指示しあう。個人的な経験でも練習でできていないことは試合では絶対できません。更なるレベルアップを期待しています。
清水コーチより
大敗の翌日に島原ではそれぞれの選手が気持ちを切り替え、グッドゲームをしてくれました。
大村RSは3年生にしたら、とてもトリッキーなプレーをしてくるチームでしたが、良く食らい付き、前日にコーチから指摘された事を子供たちはそれぞれに出来るだけの修正をして試合に臨んでくれた事は嬉しく思います。
この2試合をそれぞれのコーチが分析して秋の試合に向けて問題点を解決していく予定です。
子供たちと共に我々も頑張りたいと思います。
------------------------------------------------------
管理人2号です。
島原会長杯の小学3年生の戦評をお届けします。
-----------------------------------------------------
杉山コーチより
大村とはほぼ個人的な力も同等で、双方レベルの高いナイスゲームでした。前日が不完全燃焼だったこともあり、子供達も気合いが入っていました。大村は絡むプレーのレベルが高く、ペネトレイトに優れたプレイヤーもいて、結構レベルが高いです。熊本も若干劣勢ながら食らいついていました。
課題のコール、できていました。意識が高くなってきました。いままでできなかったプレーができるようななったプレーヤーが何人もいました。
点数的には惜敗といったところですが、この差はちょっとしたことでひっくり返ります。
今後は2人でバインドして押し込み、レッグドライブ。攻撃は継続を意識、ただ常にペネトレイトする気持ちは忘れずに。ディフェンスではいかに倒しきるか、どう絡むか、ターンオーバーを目標。そしてうるさいくらいのコール、みんなで指示しあう。個人的な経験でも練習でできていないことは試合では絶対できません。更なるレベルアップを期待しています。
清水コーチより
大敗の翌日に島原ではそれぞれの選手が気持ちを切り替え、グッドゲームをしてくれました。
大村RSは3年生にしたら、とてもトリッキーなプレーをしてくるチームでしたが、良く食らい付き、前日にコーチから指摘された事を子供たちはそれぞれに出来るだけの修正をして試合に臨んでくれた事は嬉しく思います。
この2試合をそれぞれのコーチが分析して秋の試合に向けて問題点を解決していく予定です。
子供たちと共に我々も頑張りたいと思います。
------------------------------------------------------