日本聴導犬・介助犬訓練士学院の学生ノート

(福)日本聴導犬協会付属・訓練士学校の学生によるブログです。

普段のお散歩です。 

2012-03-24 23:09:12 | Weblog

どうも初めまして(^○^)

 

私は日本聴導犬・介助犬訓練士学院第4期生の奥嶋と申します。

現在4期生は4名います。

そこで私を覚えていただけるよう、軽く自己紹介をしたいと思います。

〇性別 女

〇年齢 18歳

〇出身地 大分県

〇好きな食べ物 ソフトクリーム

普通科の高校を卒業したばかりなので

犬や福祉についての知識はゼロに近いですので

学院生生活が新鮮で充実しております(^^)/

 

 

さて、今回は今日のお散歩の様子をご紹介したいと思います。

今日最初にお散歩に行ったのはこの子たちです(^_-)

 

カメラ目線がふじちゃん、そっぽ向いているのがきちちゃんです。

 

片手に一頭ずつ持ちお散歩に行きました。が、

今回はただのお散歩ではありません!

『近くの動物病院のポストにお手紙を投函する』という使命を与えられました。

 

入学して1ヵ月半の私ですが、行ったことのない場所へ

候補犬と一緒に行くということにドキドキいたしました。

途中工事をしており、大きなショベルカーが真横を動いましたが

さすが候補犬です。

怖がったり、吠えたり、毛がさかだったりなどはありませんでした。

このように私たちは普通にお散歩をしながら

犬の反応や態度、ボディランゲージから犬それぞれの得意と苦手を

読み取れるように観察しながらお散歩しております。

 

 

そうこうしているうちに…

 

到着しました。意外とわかりやすい。

無事お手紙をポストに投函し、使命は果たされました。
そして無事学院に帰りました。

 

 

しかし、お散歩はまだまだ続きます(^_^)/

次はこの2頭のお散歩です。

 

カメラ目線のあさひ2号ちゃんと、そっぽを向いているわんちゃんです。

 

この2頭のお散歩は普段通りにいたしました。

少人数で遊んでいる子どもたちがいれば、目で追う程度の興味を示し

車通りが多い歩道にでてみると、車の騒音がうるさいのか

あさひ2号ちゃんはほとんど耳を伏せたままでした。

 

後は何事もなく無事帰りました。

お散歩は終了です(*^_^*)

 

たかがお散歩ですが、私たち(訓練士の卵)が観察力を養うためには

大切な訓練だと思います。

 

 

これから、自分自身がもっと成長できるように

ひとつひとつの動作の意味を考えながら行動していこうと思います。

 

みなさまには今後、暖かく見守っていてくださったら幸いです。

 

あさひ2号ちゃんでお別れです(^^)/~~~

次は誰の日記でしょうか楽しみです!

 

ご高覧ありがとうございました。

 

 

訓練士学院第4期生 奥嶋