暮らしと古民家

折々の暮らしの中気が付く大切なこと

既存不適格

2018年03月23日 | 古民家
伝統建築は、伝統技術を継承して来た人達の考え方で基準が決まっています…
感覚だけではない、蓄積された経験と知識とで成り立っていますが…
それを標準的な数値に置き換えるのは簡単な事ではなく、そもそも数値に置き換えるものでもなかったのですが…
四角四面な基準でないと認めてくれない方々は、伝統建築を既存不適格…として、規格外扱いとしました。
ある一定の基準を超えて改修工事をすると、現代建築の基準に合わせないと工事出来ない法律になっています。

大きな大学の、その道の権威のような大先生が来られると、国や役人から費用を捻出してもらい、今時の工法でなんちゃって耐震改修、なんちゃって外観補修をしてしまいがちです。(あくまでも個人的な意見です)
文化財申請もすぐにしてしまうようで…。

伝統文化の継承とは、恥じることの無い技術を後世に残すこと、先人から教えられた技術を残すこともそうですが、残そうと思う次の担い手を育てる事も大切です。

当時の技術では難し かしかった基準も、技術も楽ではありませんが、現代の科学で負担が少なくなっているところもあります。
古い住まいのリフォームの費用が、フラット35の適用にされそうだったり…
既存不適格の建物の改修工事の時には、建築基準方、適応除外となったりと、いろいろ体制も変わって来ています。
悪いことを考える方も多いので、規制は作られ続けますが、大切なものを守る為の基準が、不正を抑制する基準で歪められることがないようにして頂き、正しい規制作り、基準作りへ向かって欲しいと想います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする