食品ロスがあるように・・・木材ロスがあると思います・・・。
建設現場で使われる材料の端材・・・現場で加工されて、使えないような寸法の材料は処分となります・・・。
合板の端材や壁の下地材・・・フローリングなどの化粧材からも端材が出てきます・・。
良くないのは・・・燃やすしかない処分される端材は、接着剤が使われていて・・・
燃やすと良くないガスが発生してしまう事です・・・。(以前少しお話しました、)
無垢材であれば・・・燃やしたり・・・ペレットストーブのペレットにしたり・・・
その燃えカスは肥料の一部にも利用できます・・・。
(ペレットを成型するのに接着剤は使いません・・・もともと含まれている糖類やリグニンが接着剤の代わりとなります。)
梱包のビニール・・・配管材・・・いろんな素材の廃材が処分の対象となって・・・
木造1棟建てる時に発生する廃棄材は、4tトラックで2~3台ほどにもなります・・・。
(それぞれの建設会社で違いはあります。)
すべてが木材ではありませんが・・・廃棄の道しかたどれない素材が多いように思います・・・。
以前お聞きした話で・・・腕の良い大工さんの作業場には、木材の端材がたくさん置いてあるそうです・・・。
現場で使えない、中途半端な寸法の素材でも・・・いずれどこかで工夫して使えるように保管しておくそうです・・・。
現場から出る廃棄材が少ない現場ほど・・・大工さんが歩留まりを考えながら良い仕事をしてると言えます・・・。
歩留まり=(1本の木材から、半端が出ないように工夫して使いまわす事など・・・)
限りある資源・・・社会全体で循環型の仕組みつくりが必要で・・・
少しの手間と工夫で出来ることはまだまだあると思います・・・。
海外から大量に入ってくる木材・・・環境破壊とも言われています・・・。
国産材をもっと使えればよいのでしょうが・・・
人材不足・・・伐採にかかる費用の高騰・・・伐採するほど赤字になる林業の現実・・・
国産材を上手く使う工夫はもっと出来て・・・外材に頼らない取り組みも少しづつ進んでいますが・・・
安定的に、低価格で、大量に用意出来る、今の流通の仕組みは・・・変えられないのも現状かも知れません・・・。
工場加工されて・・・ある程度組み立てられた部材が現場に搬入されて・・・
積み木のように組み立てられる建物は、いろんな部分でロスが少ないとも言われますが・・・
地産地消の考え方で・・・安心安全で・・・健康的な暮らしとは少し違うのかな・・と思います・・・。
木材の事をもっと知って・・・森の事をもっと知って頂いて・・・人や環境にやさしい住まい造りが出来ればと想います。