さて少しお休みしましたが
古い町並みへと進みます
蒸かしたみそまんじゅうどんな味でしょうか
街の案内所
ここのお店はうさぎのいろいろが売られています
みたらし団子の屋台
ひだの酒のお店では冬の間利き酒があちこちの酒蔵でおこなわれています
掲示板
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
古い町並み歩ほうえは滅多にかないんですけど
ゆっくり散策するのは嬉しいです
朴葉みそまんじゅう食べそびれました
古い町並みは勝手に改修はできないので
このまま保存されていくと思います
うれしいですね
やっぱり歩いて散策したい町並みです
高山も古い町並み以外は
随分変わっていますけど
でも歩いているとほっとします
うぼぼはさるぼぼからきたネームだと思いますね
きっと
酒蔵は夏には絶好の避暑地ですね
夏の高山は避暑ににいいです
ぜひまたお是かけください
朴葉味噌饅頭…うむぅ…どんな味なんだろ…気になる…気になる!
高山の古い町並みには、まだ、大正、昭和の雰囲気が
残っていますね。家並みも、そうですが売っている食べ
物にも、伝統を感じます。そぞろ歩きを誘う街です。
なんだか見ててホッとするようです。
飛騨も地酒の街なのですね。
飲める人だったら利き酒は嬉しいでしょう^^
うさぎだから「うぼぼ」ですか。
さるぼぼは見た事ありました。
でも、うぼぼも可愛らしいですね。
懐かしいですね、高山の街並みは何度もいきました。酒蔵は夏には
ひんやりとして、快適でした。陣屋前の朝市など、我が家から車で行っても
そんなに時間はかかりません。最近は、私達も高齢になり、観光バスで出掛けることが多くなりました。