ぐりの歳時記

写真、ねこ、ガーデニングに料理などなど日常のことも
お話したいです

クレマチスが咲きました

2014-05-14 21:38:12 | 園芸

クレマチスの一番花が咲きました

昨年のおニューです

T_img_5300

ファウリエイ カンパニュリナプレナと舌をかみそうな名前です

画像にしっかり名札をつけておかないと到底覚えられそうな名前ではありませんね

T_img_5309

こちらはマクロペラータフローリアなんとなくちょっと似てはいますが

好きな花形です

T_img_5307

これは1年苗を買って(安かったものだから)苦節4~5年

咲かなくて咲かなくてやっと花芽をつけたダッチオブエジンバラ

豪華な花です咲くのが楽しみでしょうがないです

名前も気に入っているんです貴族見たいでしょうたしかエジンバラ公って見えましたよね

でもチャールズさんの方がホトトギスに負けましたできてきません

ことしは芽が出ない子が5鉢

寒さに強いということも考えてみないとと思います

昨晩はパソコンを開きコメントをお二人に書いたところでダウン

   掲示板

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩合光昭さん ねこ展

2014-05-12 23:34:14 | 日記・エッセイ・コラム

今日は朝4時半に起き6時半のバスで岩合光昭さんのねこ展を見てきました

このねこ展以前から見たいと思っていたもので

でも以前の私なら見に行くなど思いもよらないことでしたが

写真仲間さんと一緒に行ってきました

とても感激もう目を凝らして1点1点を見てきました

130点ほど見終わった時にはめがしょぼしょぼしてあたまがちょっとぼーとしました

これで500円とはなんとお値打ち感

平日の開館と同時に多くの人が~

人気のほどがうかがえます

癒されました

近ければもう一度見たいねと話しながら帰ってきました

T_img_6726

 

     掲示板

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに風鈴おだまきが~

2014-05-11 21:57:34 | 園芸

おだまきの中でも風鈴おだまきの存在を知ってから

ずっとほしいと思っていました

4年ほど前に一度買ったんですけど

3年ほど咲かずそれでもずっと水やりをしていたんですけど

咲いたと思ったら全然違うおだまきでした

それもかわいかったんですけど

先日JAの販売所で農家の方が出されたのでしょう

格安のお値段のを見つけました

ので白と赤というか2鉢ゲットしてしまいました

T_img_5291

T_img_5293

T_img_5294

めっちゃかわいいです

早速まずは鉢に植えたんですけど増えたら地にも植えたいです

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ど根性おだまき

2014-05-10 23:33:30 | 園芸

2年くらい前に消えてしまったと思っていたおだまきがこんなところから根を出しておりました

結構消えてしまうこともあるのに頑張っています

おだまきも以前はピンクや白など八重のもあったんですけど消えてしまいました

T_img_7531_2

T_img_7530

T_img_7532

裏の畑で結構群生になってきたサクラソウ

これは寒さには強いし好きな花なので増えるのはうれしい

花が終わり上部が消えたころ茗荷の子のお出ましとなり共生しています

T_img_7540

ボケは地のおろしてから2年今年は花をたくさんつけけっこ長く楽しめます

枝が伸びているので切ってまとめましょうか

T_img_7552

白い八重咲の水仙です

少し筒増えてくれるのがうれしい

水仙は長く楽しめますし白なのにきれいなままでいます

T_img_7806

このオダマキは大事な鉢に種を飛ばしたりして結構困りものですが

咲いているときは楽しめますね

T_

ユスラウメの花

鉢では無理なのかだんだん花も咲かなくなってきました

でも鉢をあまり大きくするのも場所をとります(>_<)

T__2

何枚も撮ったのでもう一度~

   掲示板

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こごみとわさび

2014-05-09 23:44:22 | 食・レシピ

お祭りの日に主人の実家の山から昨年義姉さんに教えていただいたところで

こごみを採り(後で採ってきました言いました)

さっとゆでエゴマであえて1品あとは天ぷらにもしました

T_img_0729

久しぶりにこの器使いました

T_img_0730

こちらは頂いたワサビの葉

切ってボールに入れ熱湯を入れラップをして20分ほど

あとは水を切ってたっぱーに入れふたをして降って辛味を出します

そこへだし醤油と酒で味をつけ4等分して

残りは冷凍しました

T_img_0731

これで2品ができました

山菜がおいしい季節になってきましたね

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする