![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ee/7c33f2e41f297203b1b83e25237eb267.jpg)
宝篋山から八ヶ岳が見えました(5日朝) 望遠レンズで撮影
三角の山が赤岳、その右に横岳、その右に硫黄岳これは肉眼でも
確認出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/67/9ae95f48e7f026c989f59485e195f0c5.jpg)
宝篋山から八ヶ岳展望図(レンズ300ミリの設定)
朝の7時頃、宝篋山の山頂に着いたら、団体登山の方が
沢山いてびっくり。
宝篋山の知名度が上がったのでしょうか、賑やかでしたが
まもなく筑波山をバックに記念撮影して降りてゆかれました
日の出ツアーだったのでしょうか。
本日は、天気予報の通り、関東一円は晴れたようで、展望は
抜群でした。
日光から浅間までと、八ヶ岳方面は霞を通してもはっきりと
見えました。
サプライズは、筑波山と加波山の間に、会津の山々がうっすらと
見えたこと。
初めて見ることが出来ました。
やっぱり、地元の筑波だけが晴れても、山の有る地域の天気が
良くないとダメですね。