くりこみさんのJR東日本駅名標ラリーに、
東北新幹線: 古川, 水沢江刺, 新花巻 をUPしました。
*****
4/28 (土)。
GW前半戦は、岩手ツアーです。
過去に岩手に本格的に行っていたのは東北新幹線くらいでしたので、在来線についてはほぼ未着手。
今回の岩手ツアーで、ついに在来線にも着手します。
その前に、岩手へ行く道中での新幹線駅LED対応をしました。
長らく放置していましたが、ようやく撮影できました。
それではスタートです。
13:55, 古川着。

1カ所のみLED式です。従来の行灯も残っています。なんと中途半端な…。
15:24, 水沢江刺着。

ここは、駅名標のLED化がきっちり行われています。従来の行灯は消えました。
16:40, 新花巻着。

水沢江刺同様、きっちり駅名標をLED化しています。
宿は、盛岡にとりました。
なので、この流れで行くと次は盛岡に行くのが普通でしょうが、私は少し遠回りをしました。
次に行く駅は…。
つづく。
東北新幹線: 古川, 水沢江刺, 新花巻 をUPしました。
*****
4/28 (土)。
GW前半戦は、岩手ツアーです。
過去に岩手に本格的に行っていたのは東北新幹線くらいでしたので、在来線についてはほぼ未着手。
今回の岩手ツアーで、ついに在来線にも着手します。
その前に、岩手へ行く道中での新幹線駅LED対応をしました。
長らく放置していましたが、ようやく撮影できました。
それではスタートです。
13:55, 古川着。

1カ所のみLED式です。従来の行灯も残っています。なんと中途半端な…。
15:24, 水沢江刺着。

ここは、駅名標のLED化がきっちり行われています。従来の行灯は消えました。
16:40, 新花巻着。

水沢江刺同様、きっちり駅名標をLED化しています。
宿は、盛岡にとりました。
なので、この流れで行くと次は盛岡に行くのが普通でしょうが、私は少し遠回りをしました。
次に行く駅は…。
つづく。