くりこみさんのJR東日本駅名標ラリーに、
只見線: 七日町, 会津坂本, 会津柳津, 郷戸 をUPしました。
*****
5/3 (木) 撮影分のUP前半戦です。
07:00, 会津若松発。
07:03, 七日町着。

柱式を撮りそこねていましたが、ようやく撮影する事ができました。
08:53, 郷戸着。

郷戸駅の時刻表を見てみます。
3月のダイヤ改正で新しく作られたきれいなものです。

上りは会津若松方面と書いてありますが、下りは会津川口方面と書いてあります。
え?只見方面でも小出方面でもなく、会津川口方面?
これでは、只見線の会津川口~大白川の復旧が遠い未来の話になったと見られたとしても仕方ないのではないか、と。
豪雨で運休となった只見線の一部区間のうち、会津川口までは必死で復旧させたJR東日本ですが…。
会津川口~大白川はもしかしたら復旧を諦めるのか?色々考えてしまいます。
09:37, 会津柳津着。

クラシックな駅名標があります。
駅前には、SLがあります。C11 244です。

柳津温泉も近くにありますが、この駅は無人駅です。
ここから、徒歩で会津坂本まで歩きます。
てくてく。とことこ。
会津坂本駅は国道沿いにあるものの、ホームが国道とは逆サイドにあるので、どの道に行けばいいのか分からず。
結局、会津坂下ICまで行ってしまい、来た道をUターン。線路を越す道を見つけて、ようやく駅への道が分かりました。
そこで、列車の音が聞こえてきました。
風っ子奥会津号です。

時刻表の只見線のページに載ってないのですが、よく探すと臨時列車のページにちゃんと載ってました。
11:26, 会津坂本着。

駅舎は簡素なものです。
ここで昼食タイム。
次の列車に乗って次の目的地へと向かいます。
だらだらとした列車待ち時間を過ごし、滞在時間約2時間。
13:28, 会津坂本発。
つづく。
只見線: 七日町, 会津坂本, 会津柳津, 郷戸 をUPしました。
*****
5/3 (木) 撮影分のUP前半戦です。
07:00, 会津若松発。
07:03, 七日町着。

柱式を撮りそこねていましたが、ようやく撮影する事ができました。
08:53, 郷戸着。

郷戸駅の時刻表を見てみます。
3月のダイヤ改正で新しく作られたきれいなものです。

上りは会津若松方面と書いてありますが、下りは会津川口方面と書いてあります。
え?只見方面でも小出方面でもなく、会津川口方面?
これでは、只見線の会津川口~大白川の復旧が遠い未来の話になったと見られたとしても仕方ないのではないか、と。
豪雨で運休となった只見線の一部区間のうち、会津川口までは必死で復旧させたJR東日本ですが…。
会津川口~大白川はもしかしたら復旧を諦めるのか?色々考えてしまいます。
09:37, 会津柳津着。

クラシックな駅名標があります。
駅前には、SLがあります。C11 244です。

柳津温泉も近くにありますが、この駅は無人駅です。
ここから、徒歩で会津坂本まで歩きます。
てくてく。とことこ。
会津坂本駅は国道沿いにあるものの、ホームが国道とは逆サイドにあるので、どの道に行けばいいのか分からず。
結局、会津坂下ICまで行ってしまい、来た道をUターン。線路を越す道を見つけて、ようやく駅への道が分かりました。
そこで、列車の音が聞こえてきました。
風っ子奥会津号です。

時刻表の只見線のページに載ってないのですが、よく探すと臨時列車のページにちゃんと載ってました。
11:26, 会津坂本着。

駅舎は簡素なものです。
ここで昼食タイム。
次の列車に乗って次の目的地へと向かいます。
だらだらとした列車待ち時間を過ごし、滞在時間約2時間。
13:28, 会津坂本発。
つづく。