くりこみさん日記

駅名標ラリーをしているくりこみさんの日記。駅名標撮影の舞台裏やウェブサイト画像UPの情報などを書いてます。

07/05: 駅名標ラリー 久留里線 祇園~東横田 UP

2015-07-05 22:23:47 | JR東日本 駅名標ラリー
くりこみさんのJR東日本駅名標ラリーに、
久留里線: 祗園, 上総清川, 東清川, 横田, 東横田 をUPしました。

*****

03/21 (土) 撮影分のUPのスタートです。
狙うは、駅名標に変化のあった久留里線です。
コメント情報でだいぶ前から変化があった事を把握していたのですが、
なかなか行く機会がなくて(と言い訳をしつつ)、今回ついに行く事ができました。
予定では1泊2日で駅訪問をcompleteしようとしてました。
そこで、久留里線もフリーエリアに入っている「休日おでかけパス」を使い、
攻略を目指そうとしてました。

さて、当日。
ふー、朝かー、と目が覚めたのが5:00過ぎ。
なんとなく2度寝する気になれず、仕方ない、出かけますか。
というわけで急いで準備してお家を出発。

まずは久留里線の玄関口、木更津を目指します。

がたんごとん。

07:55, 木更津着。
キハE130を撮影。

何と、1両編成です。まじか。
08:20, 木更津発。

08:28, 上総清川着。

久留里線はSuicaが使えません。
休日おでかけパスを使えば乗り降り自由。
この便利さに加え、お値段もお手頃と来ています。
さて、この駅は禁煙ではないためタバコを吸う人をちらほら見かけました。
列車待ちのお客さんが6人いたのですが、3分の2の人がタバコを吸ってました。
喫煙率高っ。
結構タバコ吸う人が多くてびっくりです。
08:49, 上総清川発。

08:52, 祇園着。

ホーム幅が狭い駅です。
スタンド式の駅名標撮影もちょっと一苦労でした。
09:21, 祇園発。

09:33, 横田着。

キハE130の列車交換。

駅舎の外には、久留里線100周年の石碑がありました。

結構歴史ある路線なのですね。
さて、待合室にある温度計を見た所、9℃を示していました。
やっぱり冷える。
駅舎は味わいのあるものとなっています。
10:33, 横田発。

10:37, 東清川着。

日が出てきて少し暖かくなってきました。
利用客は東北のローカル線に比べると多い気がします。
需要があるんだなぁ。
11:24, 東清川発。

11:35, 東横田着。

駅前に交通量の多い道路があり、車で賑やかです。
ガラスの壁の壁取り付け式駅名標は色あせた感が否めません。
12:29, 東横田発。

久留里線(祇園~東横田)の駅名標情報につきましては、
HEI様, 海山様, Yuto1201様から頂いていました。
情報提供ありがとうございます。

さて、続いても久留里線を攻略していきます。

つづく。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする