くりこみさんの駅名標ラリー に、
JR東日本 成田線: 東我孫子, 湖北, 新木 をUPしました。
*****
11/28 (土) 撮影分のUPの始まりです。
11/28~29の土日は、成田に宿をとり、成田線、鹿島線をメインに駅巡りをしました。
駅名標が多言語化された駅が多く、その対応のための旅です。
そして、何よりも鹿島サッカースタジアム駅が営業する日を狙っています。
日帰りでも良かったのですが、昼間の鹿島線の列車本数の少なさに比べ、朝の時間帯は比較的本数が多いため、この時間帯を狙う事にしました。
朝の鹿島線を訪れるには、成田に宿をとるのが都合が良いのです。
というわけで、久々のお泊り旅です。
スタートは、いつもの早朝の大宮です。
それではどうぞ。
E233系1000番台大宮にて出発を待つ。

05:28, 大宮発。
京浜東北線に乗車。南浦和まで乗ります。
05:40, 南浦和着。
武蔵野線に乗り換えます。
E231系南浦和入線。

05:43, 南浦和発。
武蔵野線に乗って新松戸まで。
06:15, 新松戸着。
ここで常磐線各駅停車に乗り換えます。
E233系2000番台新松戸入線。

06:18, 新松戸発。
06:31, 我孫子着。
ここで成田線に乗り換えますが、次の成田線までちょっと時間が空きます。
E231系我孫子にて出発を待つ。

07:05, 我孫子発。
07:09, 東我孫子着。

2面2線の地上駅で無人駅です。
ホームと出入口は構内踏切で結ばれています。
2番線ホーム改札口近くに駅トイレがあります。
駅名標はスタンド式があり、多言語化されました。
以前は柱式もありましたが、撤去されたようです。
駅名標の多言語化については、くりこみさん日記 2017/04/27記事 Kawasaki様コメント、くりこみさん日記 2017/03/05記事 海山様コメント にて情報を頂いていました。
情報ありがとうございます。
E231系東我孫子入線。

07:59, 東我孫子発。
08:02, 湖北着。

島式ホームの地上駅で有人駅です。
橋上駅舎を持ちます。
改札内に駅トイレがあります。
駅名標は吊り下げ式、柱式、スタンド式があり、スタンド式は多言語化されました。
駅名標の多言語化については、くりこみさん日記 2017/03/05記事 海山様コメント にて情報を頂いていました。
情報ありがとうございます。
E231系湖北入線。

08:55, 湖北発。
08:59, 新木着。

島式ホームの地上駅で有人駅です。
新しい橋上駅舎を持ちます。
改札階改札外に駅トイレがあります。
駅名標は吊り下げ式、柱式、壁取り付け式があり、吊り下げ式と壁取り付け式は駅舎橋上化の際に新設されたようです。
柱式は橋上化の際に新設された黒字のものと、上屋のない箇所に設置されている灰字のものがあります。
以前はスタンド式がありましたが、撤去されました。
吊り下げ式、壁取り付け式登場については、くりこみさん日記 2018/09/04記事 かん様コメント、くりこみさん日記 2016/10/24記事 相倉様コメント にて情報を頂いていました。
暫定式の駅名標は見つかりませんでしたが、おそらく撤去されたものと思われます。
情報ありがとうございます。
E231系新木入線。

09:59, 新木発。
つづく。
JR東日本 成田線: 東我孫子, 湖北, 新木 をUPしました。
*****
11/28 (土) 撮影分のUPの始まりです。
11/28~29の土日は、成田に宿をとり、成田線、鹿島線をメインに駅巡りをしました。
駅名標が多言語化された駅が多く、その対応のための旅です。
そして、何よりも鹿島サッカースタジアム駅が営業する日を狙っています。
日帰りでも良かったのですが、昼間の鹿島線の列車本数の少なさに比べ、朝の時間帯は比較的本数が多いため、この時間帯を狙う事にしました。
朝の鹿島線を訪れるには、成田に宿をとるのが都合が良いのです。
というわけで、久々のお泊り旅です。
スタートは、いつもの早朝の大宮です。
それではどうぞ。
E233系1000番台大宮にて出発を待つ。

05:28, 大宮発。
京浜東北線に乗車。南浦和まで乗ります。
05:40, 南浦和着。
武蔵野線に乗り換えます。
E231系南浦和入線。

05:43, 南浦和発。
武蔵野線に乗って新松戸まで。
06:15, 新松戸着。
ここで常磐線各駅停車に乗り換えます。
E233系2000番台新松戸入線。

06:18, 新松戸発。
06:31, 我孫子着。
ここで成田線に乗り換えますが、次の成田線までちょっと時間が空きます。
E231系我孫子にて出発を待つ。

07:05, 我孫子発。
07:09, 東我孫子着。

2面2線の地上駅で無人駅です。
ホームと出入口は構内踏切で結ばれています。
2番線ホーム改札口近くに駅トイレがあります。
駅名標はスタンド式があり、多言語化されました。
以前は柱式もありましたが、撤去されたようです。
駅名標の多言語化については、くりこみさん日記 2017/04/27記事 Kawasaki様コメント、くりこみさん日記 2017/03/05記事 海山様コメント にて情報を頂いていました。
情報ありがとうございます。
E231系東我孫子入線。

07:59, 東我孫子発。
08:02, 湖北着。

島式ホームの地上駅で有人駅です。
橋上駅舎を持ちます。
改札内に駅トイレがあります。
駅名標は吊り下げ式、柱式、スタンド式があり、スタンド式は多言語化されました。
駅名標の多言語化については、くりこみさん日記 2017/03/05記事 海山様コメント にて情報を頂いていました。
情報ありがとうございます。
E231系湖北入線。

08:55, 湖北発。
08:59, 新木着。

島式ホームの地上駅で有人駅です。
新しい橋上駅舎を持ちます。
改札階改札外に駅トイレがあります。
駅名標は吊り下げ式、柱式、壁取り付け式があり、吊り下げ式と壁取り付け式は駅舎橋上化の際に新設されたようです。
柱式は橋上化の際に新設された黒字のものと、上屋のない箇所に設置されている灰字のものがあります。
以前はスタンド式がありましたが、撤去されました。
吊り下げ式、壁取り付け式登場については、くりこみさん日記 2018/09/04記事 かん様コメント、くりこみさん日記 2016/10/24記事 相倉様コメント にて情報を頂いていました。
暫定式の駅名標は見つかりませんでしたが、おそらく撤去されたものと思われます。
情報ありがとうございます。
E231系新木入線。

09:59, 新木発。
つづく。