くりこみさんの駅名標ラリー に、
JR東日本 根岸線: 横浜, 桜木町, 石川町, 山手 をUPしました。
*****
04/22 (土) 撮影分のUPの始まりです。
この日は早朝から根岸線全線開通50周年記念のホーローもどき駅名標を撮影します。
宿をとっている横浜・関内からスタートです。
それではどうぞ。
E233系1000番台関内入線。

04:30, 関内発。
04:31, 桜木町着。

ホーローもどき駅名標は南改札外に設置されています。
この場所は待ち合わせなどで人が多いのですが、さすが早朝、誰もいない。
まぁ、これが狙いでわざわざ早朝にやって来たのですが。
E233系1000番台桜木町入線。

04:44, 桜木町発。
04:47, 横浜着。

ホーローもどき駅名標は中央南改札みどりの窓口横に設置されています。
人がほとんどいないので、難なく撮影できました。
早朝で列車の間隔が空いていたので、京浜東北線・根岸線ホームの駅名標をチェック。
駅キャラ「ヨコハマウス」シールが駅名標から消滅していました。
こちらについては、くりこみさん日記 2023/04/23記事 Kaito様コメント にて情報を頂いていました。
情報ありがとうございます。
東海道線・横須賀線ホームまで見る時間が無かったので、機会のある時いつか確認したいと思います。
E233系1000番台横浜入線。

05:26, 横浜発。
05:32, 石川町着。

ホーローもどき駅名標は中華街口改札外に設置されています。
仮設の壁取り付け式はまだ生き残っていました。
E233系1000番台石川町入線。

05:50, 石川町発。
05:53, 山手着。

ホーローもどき駅名標は改札外に設置されています。
E233系1000番台山手入線。

06:06, 山手発。
つづく。
JR東日本 根岸線: 横浜, 桜木町, 石川町, 山手 をUPしました。
*****
04/22 (土) 撮影分のUPの始まりです。
この日は早朝から根岸線全線開通50周年記念のホーローもどき駅名標を撮影します。
宿をとっている横浜・関内からスタートです。
それではどうぞ。
E233系1000番台関内入線。

04:30, 関内発。
04:31, 桜木町着。

ホーローもどき駅名標は南改札外に設置されています。
この場所は待ち合わせなどで人が多いのですが、さすが早朝、誰もいない。
まぁ、これが狙いでわざわざ早朝にやって来たのですが。
E233系1000番台桜木町入線。

04:44, 桜木町発。
04:47, 横浜着。

ホーローもどき駅名標は中央南改札みどりの窓口横に設置されています。
人がほとんどいないので、難なく撮影できました。
早朝で列車の間隔が空いていたので、京浜東北線・根岸線ホームの駅名標をチェック。
駅キャラ「ヨコハマウス」シールが駅名標から消滅していました。
こちらについては、くりこみさん日記 2023/04/23記事 Kaito様コメント にて情報を頂いていました。
情報ありがとうございます。
東海道線・横須賀線ホームまで見る時間が無かったので、機会のある時いつか確認したいと思います。
E233系1000番台横浜入線。

05:26, 横浜発。
05:32, 石川町着。

ホーローもどき駅名標は中華街口改札外に設置されています。
仮設の壁取り付け式はまだ生き残っていました。
E233系1000番台石川町入線。

05:50, 石川町発。
05:53, 山手着。

ホーローもどき駅名標は改札外に設置されています。
E233系1000番台山手入線。

06:06, 山手発。
つづく。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます