くりこみさんの駅名標ラリーに、
JR東日本 成田線: 湖北, 小林, 安食, 下総松崎 をUPしました。
*****
07/03 (日) 撮影分のUPの続きです。
16:20, 下総松崎着。

ひらがなが強調されたスタンド式が現れました。
今では多国語表記が導入されたと聞きます。今でもこれが残っているのか、分かりません。
E231系下総松崎入線。

16:44, 下総松崎発。
16:49, 安食着。

スタンド式が更新されました。
これでもうしばらくは更新されることもないだろうと思いましたが、
多国語表記の導入で、どうなることやら…。
E231系安食入線。

17:28, 安食発。
17:33, 小林着。

駅舎が橋上化され、新しくなってました。
柱式の英語表記の部分をアップして撮影。

おお、このフォントの駅名標は初めて見るかも。
夕日がまぶしくなるこの時間帯は、いつも苦戦を強いられます。
今回も、夕日がまぶしい…。
E231系小林入線

18:01, 小林発。
18:16, 湖北着。

吊り下げ式がLEDになりました。
日没の時刻との戦いになりましたが、なんとか勝利をものにしたと思います。
これにて、日没タイムアップ。
お家へ帰ります。
E231系湖北入線。

18:51, 湖北発。
お家へと帰るのでした。
*****
この日撮影した千葉、成田、下総松崎、安食、小林、湖北については、くりこみさん日記 2016/03/08記事 R様コメントにて情報を頂いていました。
情報ありがとうございます。
小林の駅舎橋上化については、くりこみさん日記 2014/10/01記事 特急ひたち様コメントにて情報を頂いていました。
情報ありがとうございます。
小林のスタンド式更新については、くりこみさん日記 2015/07/14記事 fu34415様コメントにて情報を頂いていました。
情報ありがとうございます。
湖北、小林、成田については、くりこみさん日記 2015/07/15記事 相倉様コメントにて情報を頂いていました。
情報ありがとうございます。
成田の情報については、くりこみさん日記 2015/08/04記事 相倉様コメントにて情報を頂いていました。
情報ありがとうございます。
*****
千葉ツアー2016、おしまい。
JR東日本 成田線: 湖北, 小林, 安食, 下総松崎 をUPしました。
*****
07/03 (日) 撮影分のUPの続きです。
16:20, 下総松崎着。

ひらがなが強調されたスタンド式が現れました。
今では多国語表記が導入されたと聞きます。今でもこれが残っているのか、分かりません。
E231系下総松崎入線。

16:44, 下総松崎発。
16:49, 安食着。

スタンド式が更新されました。
これでもうしばらくは更新されることもないだろうと思いましたが、
多国語表記の導入で、どうなることやら…。
E231系安食入線。

17:28, 安食発。
17:33, 小林着。

駅舎が橋上化され、新しくなってました。
柱式の英語表記の部分をアップして撮影。

おお、このフォントの駅名標は初めて見るかも。
夕日がまぶしくなるこの時間帯は、いつも苦戦を強いられます。
今回も、夕日がまぶしい…。
E231系小林入線

18:01, 小林発。
18:16, 湖北着。

吊り下げ式がLEDになりました。
日没の時刻との戦いになりましたが、なんとか勝利をものにしたと思います。
これにて、日没タイムアップ。
お家へ帰ります。
E231系湖北入線。

18:51, 湖北発。
お家へと帰るのでした。
*****
この日撮影した千葉、成田、下総松崎、安食、小林、湖北については、くりこみさん日記 2016/03/08記事 R様コメントにて情報を頂いていました。
情報ありがとうございます。
小林の駅舎橋上化については、くりこみさん日記 2014/10/01記事 特急ひたち様コメントにて情報を頂いていました。
情報ありがとうございます。
小林のスタンド式更新については、くりこみさん日記 2015/07/14記事 fu34415様コメントにて情報を頂いていました。
情報ありがとうございます。
湖北、小林、成田については、くりこみさん日記 2015/07/15記事 相倉様コメントにて情報を頂いていました。
情報ありがとうございます。
成田の情報については、くりこみさん日記 2015/08/04記事 相倉様コメントにて情報を頂いていました。
情報ありがとうございます。
*****
千葉ツアー2016、おしまい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます