くりこみさん日記

駅名標ラリーをしているくりこみさんの日記。駅名標撮影の舞台裏やウェブサイト画像UPの情報などを書いてます。

01/10: 駅名標ラリー 東北線: 日和田, 五百川, 磐越西線: 磐梯熱海, 中山宿 UP

2016-01-10 11:53:13 | JR東日本 駅名標ラリー
くりこみさんの駅名標ラリーに、
東北線: 日和田, 五百川磐越西線: 磐梯熱海, 中山宿 をUPしました。

*****

07/26 (日) 撮影分のUPのスタートです。

宿をとっていた郡山から始まります。
この日も、目的は福島DCシール対応です。
まずは、東北線の福島県内の駅訪問を達成する事を目標に、
東北線から攻めていきます。

08:39, 郡山発。

08:44, 日和田着。

福島DCシールが貼ってあります。
これを撮りに来たのです。
夏も本番。だいぶ暑いですが頑張ります。
次に乗るのは、719系です。

09:34, 日和田発。

09:38, 五百川着。

福島DCシールが貼って…ない。
おかしいなぁ。これまでにもちらほら貼ってない駅名標はあったけど…。
まぁいいわ。これにて東北線の福島県内の駅には一応全部行ったぞ。
郡山の撮影はまだしてないので一応、が付きます。
実は、郡山の撮影は後日磐越東線の攻略の時に行う事にして(でもまだ磐越東線の福島DCシール対応の駅訪問してないんですけどね)、
この日は郡山の撮影はパスしています。
何はともあれ、ここから郡山まで戻ります。
次に乗るのは、701系です。

10:15, 五百川発。

10:26, 郡山着。
磐越西線にお乗り換え。
そうです。次のターゲットは磐越西線です。
果たしてどんな風になってるかな~。
10:45, 郡山発。

10:58, 磐梯熱海着。

2番線の待合室がリニューアルされ、そこに取り付けられていた小型の行灯式が消滅しました。
この情報は、特急ひたち様より頂いていました。情報ありがとうございました。
さて、肝心の福島DCシールですが、ここには貼ってありません。
もしやの展開、磐越西線には貼ってないのか?
次に乗るのは719系です。

12:03, 磐梯熱海発。

12:08, 中山宿着。

まさかの展開、ここにも福島DCシールが貼ってない。
このまま磐越西線の駅訪問して意味あるのかなぁ。
これからどうするか、かなり悩みました。
磐越西線に福島DCシールが貼ってないように見えるのは、たまたまなのではないか。
いや、実は本当に磐越西線には福島DCシールは貼ってないのではないか。
うーん、どうしよう…。
出した結論は…

「喜久田まで戻ろう」

そして、喜久田の駅名標に福島DCシールが貼ってなければ、
そのまま列車に乗り続けて郡山まで戻ろう。
もし、喜久田の駅名標に福島DCシールが貼ってあったら、そこで降りて駅名標を撮影。
磐越西線の旅を続けよう。
次に乗るのは719系です。

12:47, 中山宿発。

喜久田に到着する列車。
窓から駅名標を眺めると…

シールがない!

なので…13:09, 郡山着。

ふー、なんか疲れた。
もうここから帰ります。
水郡線にも福島DCシールが貼ってあるか確認したかったから、水郡線に乗ります。
磐越西線の展開を踏まえて考えると、まぁ貼ってないんだろうけどね。
水郡線で水戸まで行き、水戸から特急で上野まで。
お家は埼玉県なので、上野で降りないと行き過ぎてしまいます。

…という予定だったはずでした。
この予定は、途中で変更されました。
実は、水郡線に乗っていたら、とあるものを見てしまったからです。
それはというと…

つづく。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 01/08: 駅名標ラリー 東北線:... | トップ | 01/11: 駅名標ラリー 水郡線:... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

JR東日本 駅名標ラリー」カテゴリの最新記事