くりこみさんの駅名標ラリーに、
総武線: 千葉, 四街道 と成田線: 成田, 空港第2ビル, 成田空港をUPしました。
*****
07/03 (日) 撮影分のUPのはじまりです。
宿をとっている千葉からスタートです。

各ホームには、↑のような壁取り付け式があります。
千葉駅1・2番線仮囲いには、9月30日頃まで仮囲いを設置します、と書いてありました。

千葉駅3・4番線仮囲いには、8月20日頃まで仮囲いを設置します、と書いてありました。

仮囲いに壁取り付け式があったので、おそらく今では見られないものかと思います。
ちなみに朝ご飯は千葉駅の駅蕎麦で済ませました。
E217系千葉入線。

10:00, 千葉発。
10:08, 四街道着。

スタンド式が撤去されました。
柱式に、よーく見るとちょっと違いのあるものがありました。
今回の訪問で違いに気づきました。
E217系四街道入線。

11:08, 四街道発。
11:34, 成田着。

吊り下げ式が黒字のものに変わりました。
成田駅のスタンド式駅名標のUPがこちら↓

空港第2ビルの英語表記が変わってます。
ランチをとろう、という事でお店を探して、
ラーメン屋を見つけてそこでランチ、としました。
13:33, 成田発。
13:42, 空港第2ビル着。

多国語表記がされています。
この多国語表記が各地に広まっていくというのは、この時は気づきませんでした。
まさか、多国語表記が東北にも広まるとは…というのが、今の感想です。
E217系空港第2ビル入線。

14:41, 空港第2ビル発。
14:42, 成田空港着。

成田空港に来ましたが、これから海外へ飛ぶ、というわけではありません。
お前、何しに来た、と突っ込まれたら、「駅名標撮影です」としか答えられないくりこみさんは、
明らかに不利だろう、と思いました。
何基準にして不利っていうのか、よく分かりませんが。
E217系成田空港入線。

E217系成田空港にて出発を待つ。

15:57, 成田空港発。
16:09, 成田着。
成田線我孫子支線にお乗り換え。
E231系成田にて出発を待つ。

16:15, 成田発。
つづく。
総武線: 千葉, 四街道 と成田線: 成田, 空港第2ビル, 成田空港をUPしました。
*****
07/03 (日) 撮影分のUPのはじまりです。
宿をとっている千葉からスタートです。

各ホームには、↑のような壁取り付け式があります。
千葉駅1・2番線仮囲いには、9月30日頃まで仮囲いを設置します、と書いてありました。

千葉駅3・4番線仮囲いには、8月20日頃まで仮囲いを設置します、と書いてありました。

仮囲いに壁取り付け式があったので、おそらく今では見られないものかと思います。
ちなみに朝ご飯は千葉駅の駅蕎麦で済ませました。
E217系千葉入線。

10:00, 千葉発。
10:08, 四街道着。

スタンド式が撤去されました。
柱式に、よーく見るとちょっと違いのあるものがありました。
今回の訪問で違いに気づきました。
E217系四街道入線。

11:08, 四街道発。
11:34, 成田着。

吊り下げ式が黒字のものに変わりました。
成田駅のスタンド式駅名標のUPがこちら↓

空港第2ビルの英語表記が変わってます。
ランチをとろう、という事でお店を探して、
ラーメン屋を見つけてそこでランチ、としました。
13:33, 成田発。
13:42, 空港第2ビル着。

多国語表記がされています。
この多国語表記が各地に広まっていくというのは、この時は気づきませんでした。
まさか、多国語表記が東北にも広まるとは…というのが、今の感想です。
E217系空港第2ビル入線。

14:41, 空港第2ビル発。
14:42, 成田空港着。

成田空港に来ましたが、これから海外へ飛ぶ、というわけではありません。
お前、何しに来た、と突っ込まれたら、「駅名標撮影です」としか答えられないくりこみさんは、
明らかに不利だろう、と思いました。
何基準にして不利っていうのか、よく分かりませんが。
E217系成田空港入線。

E217系成田空港にて出発を待つ。

15:57, 成田空港発。
16:09, 成田着。
成田線我孫子支線にお乗り換え。
E231系成田にて出発を待つ。

16:15, 成田発。
つづく。
(ネットより情報を入手)
東武鉄道伊勢崎線:松原団地駅が獨協大学前駅に改称しました。