先日、テレビで紹介されていました。2回も目にしました。
初めに見たのはゴールデンの時間帯。日本の伝統的な手作りの商品を
「欲しい」か「欲しく無い」か?と云う番組。
皆さんが欲しいと言っていたので、また予約が殺到するでしょうね。
そして今度はケーブルテレビで紹介されていた京都の職人さん。
同じくガラスペンですが。。
こちらは硬質ガラスで作られています。
硬質ガラスとは。電子レンジに入れてもOKという硬いガラス。
それを細かく加工する技を持って居られるのはこの方だけだそうです。
菅 清風(かん・せいふう)さん。
1920年生まれ
1945年 海軍航空隊332空で終戦により除隊
以後約60年間職人として技を磨きました。
1973年 福岡の硬質ガラス加工職人、小川勝男(雅号/清流)氏
(昭和47年春、勲六等瑞宝章を叙勲される)に師事。
1989年 硬質ガラスにてひょうたん型ぽっぺんを開発し、
新100歳の方々や、平和で明るい世界をめざして活躍しておられる人々に
お贈りするボランティアを現在も続ける。
1996年 昔懐かしいガラスペンを、硬質ガラスにこだわって復刻し、
作家、政治家、画家、学者、教授の先生方に
平和のために「がんばってください」とお贈りすることを現在も続けています。
世界初硬質ガラス製万年ガラスペン
この万年ガラスペンは従来のガラスペン(清風作)の3~5倍、
インクの吸い込みが多く、大変利便性が良く、
皆様に喜んで頂けるものと信じておりますと自信作だそうです。
30代の後継者の方も一緒に働いておられましたが、普段のお仕事は『ネオン管』看板の細工ですね。
91歳の菅さんの唯一の道楽は。。年に1回ハワイに行く事だそうです。
(毎年行って居られるそうです、お弟子さんもいつまでも元気で
ハワイに行って欲しいと言ってました。)
お逢いしたくなりましたね。
初めに見たのはゴールデンの時間帯。日本の伝統的な手作りの商品を
「欲しい」か「欲しく無い」か?と云う番組。
皆さんが欲しいと言っていたので、また予約が殺到するでしょうね。
そして今度はケーブルテレビで紹介されていた京都の職人さん。
同じくガラスペンですが。。
こちらは硬質ガラスで作られています。
硬質ガラスとは。電子レンジに入れてもOKという硬いガラス。
それを細かく加工する技を持って居られるのはこの方だけだそうです。
菅 清風(かん・せいふう)さん。
1920年生まれ
1945年 海軍航空隊332空で終戦により除隊
以後約60年間職人として技を磨きました。
1973年 福岡の硬質ガラス加工職人、小川勝男(雅号/清流)氏
(昭和47年春、勲六等瑞宝章を叙勲される)に師事。
1989年 硬質ガラスにてひょうたん型ぽっぺんを開発し、
新100歳の方々や、平和で明るい世界をめざして活躍しておられる人々に
お贈りするボランティアを現在も続ける。
1996年 昔懐かしいガラスペンを、硬質ガラスにこだわって復刻し、
作家、政治家、画家、学者、教授の先生方に
平和のために「がんばってください」とお贈りすることを現在も続けています。
世界初硬質ガラス製万年ガラスペン
この万年ガラスペンは従来のガラスペン(清風作)の3~5倍、
インクの吸い込みが多く、大変利便性が良く、
皆様に喜んで頂けるものと信じておりますと自信作だそうです。
30代の後継者の方も一緒に働いておられましたが、普段のお仕事は『ネオン管』看板の細工ですね。
91歳の菅さんの唯一の道楽は。。年に1回ハワイに行く事だそうです。
(毎年行って居られるそうです、お弟子さんもいつまでも元気で
ハワイに行って欲しいと言ってました。)
お逢いしたくなりましたね。