映画と海外ドラマと猫

「私の国」を観てから韓流にハマってます。

圭さん!!事件デス!!

2011-03-08 14:07:07 | Weblog


 俳優の竹内力(47)が8日、一般女性と入籍したことが分かった。
所属事務所が発表した。
お相手は一般の女性で詳細は明らかにされていない。
本人のコメント、会見の予定はないという。

思わず、笑ってしまってごめんなさい。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先週は空き時間にず~~っと

2011-03-07 19:50:19 | Weblog
パトリシア・コーンウェルの「核心」上下巻を読んでました。

でも、土曜日に読み終わってしまった。。コレが、寂しいんですね。

次に何か読もうかなとも思うのですが、いまいち気が乗らない。


長い小説ってその世界に入り込むまでちょっと退屈(説明が多い)

でも、一旦入り込んじゃうとついつい夜更かしたりしてしまうんですね。


続編らしい物語でした。

でも、主人公と周りの人はいつまでも素晴らしく美しく。

新しく出てきた捜査官も爆弾処理班もみんな綺麗。

しかし、小説の内容やアイテムが現代らしくなりました。

最新式携帯が1つの鍵になり、もう1つ被害者の付けていた腕時計にも多彩な機能が。。。

やはり最後は危機一髪、怒濤の展開になるんですね~。

ぷうちんママさんに「出てるよ~」と教えて貰わなかったら、

知らなかったんです。

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は「ツーリスト」を観に行く日。

2011-03-06 19:30:45 | Weblog
でも友達は昼迄お仕事なので、それまで猫ちゃん達の寝顔。



鈴ちゃんは私のちゃんちゃんこが好きで、いつもこの上で寝てます。

黒い毛布素材にイラストが入っているから、何処迄が鈴ちゃんだか?



しばらくすると、狐さんになってました。

 

尻尾と両手を前に出して寝てます。変な寝方。。



栗ちゃんはやっぱり出窓。





気持ち良さそうです。

「ツーリスト」は思った通りのストーリーでした。

やっぱりベニスは絵になります。ロケーションで魅せる映画でしたね。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨夜の映画のお陰で、今朝はなかなか起きれません。

2011-03-05 21:32:50 | Weblog
栗ちゃんはお天気が良いから、早く外に出たがって朝から暴れてました。

花粉症の薬の影響もあり、眠くて仕方が無い私。

でも今日は「ナース・ジャッキー2」の放送が有ったので、

コレだけは早く観たかった。上手く時間も空いてオンタイムで見る事も出来ましたが、

結局、気になる終わり方をした前シーズンから、何の進展も無く始まっていました。

まあ、これから起こるんでしょうが。。。

と思ったら、救急で運び込まれた不倫相手。事件です。

さあ、また楽しみなドラマの新シーズンの始まり~~
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日が休みになった。

2011-03-04 23:49:07 | Weblog
私は元々明日は休みだったのですが。

ダンナも休みになったらしい。

そこで先週テレビで「ナルニア王国」を放送していたのをず~と観ていたから

続きを観に行きたいというので、

行ってきてました。

21時15分からの映画。またもや3Dです。

でもそれ程、大迫力は感じませんでした。。

ただ、水(波)がとても綺麗だなあと思いました。

まだ公開中のため、詳しい話はヤメておきます。

ダンナは「なかなか良かった」と申しておりました。

(私の目的は実は6日に友達と行く「ツーリスト」の予約でした~。)


ところで空いていた映画館でしたが、上映後に6人くらいが

係員の懐中電灯の誘導で入場してきました。

それも小学生が3人も。。

その6人ですが、ダンナいわく

「信じられへん~。あの子供連れ、入り口前の障害者の駐車場に堂々と停めて、、

まあ、こんな時間迄小さい子を連れて歩くのもどうかと思うけど。。」

と怒り心頭。障害者でも無いのにそのスペースに停めるし

映画には遅れて来るし、小学生をこんな時間迄~~って

帰り道、しばらく独りでブツブツ言ってました。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗ちゃん。

2011-03-03 21:07:43 | Weblog
最近は寝るときず~~と私の上に乗っかって寝てます。

掛け布団、毛布、その上に乗ってます。

お。。重い。でも寝返りしても。。気がつくとまた乗っかっています。

殆ど上半身のどこかですが

昨夜は横向きなのに腕と胸と背中の辺に乗っていたので

朝には寝違いの様に背中が痛かったです。

でも、親ばかな私は栗ちゃんが可愛くて仕方が無いんですよね。。

そんな朝、出勤前に「キレイな猫だわ~やっぱり」と思ったので



 

すみません、猫自慢でした~、

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実は結婚した頃。

2011-03-02 21:34:21 | Weblog
私はステンドグラスのグループに居ました。
アメリカ人の夫婦の方と、もう一人日本人の男性、そして私。
私は主にデザインを担当していました。

こちらの方は「本当にやりたい仕事」でしたが
需要が少なく、安い外国産が日本に出回り
収入は殆どありません。

そのため、私が選んだのがマネキンだったのです。
こちらは派遣であちらこちらへ短期で仕事ができるし
収入もそこそこ良い。

そういう理由からでした。

その後、グループは無くなり、夫妻は渡米しました。

一旦はグラフィックデザインで正社員として働きましたが
残業が多く、そろそろ真剣に子供が欲しくなって通院したりして
休養をとっているところに、オランダ人の前社長の会社が声を掛けてくれて
「ダッハランド」(大阪で日蘭交流を祝い大仙公園で開催されたイベント)と
「花の万博」のお仕事を頼まれました。

どちらの仕事も日本人とオランダ人・ドイツ人の方々と一緒に働く仕事。
オランダの風車の下、ハイネケンビールとソーセージやチーズを扱う
楽しい仕事でした。

途中、盲腸で倒れて入院したこともありましたが頑張りました。

次が「モスバーガー」でこれまた正社員として昼夜を問わず働きました。
きっかけはダンナの入院でした。
こんなことでは生活が。。。と思い、
こちらでも開店準備のお仕事や夜のメンテもしてました。
今、一緒に映画に行くのはこの頃の一緒に働いた女性。

そして、オランダ人社長が会社を設立し一緒に仕事をする様になり
Macのコンピューターを勉強し、事務とイベントのお手伝いなどをしてました。
日蘭協会やさまざまな会社のソーセージ教室、
群馬の食肉学校の講習の資料作り、
オランダやドイツで開かれる食肉・ソーセージやハムのコンテストへの出品業務など
地方のお祭りで実際にソーセージやチーズを売った事も有ります。

しかし、会社も厳しくなり、私とは別れて夫婦で九州へ行ってしまいました。

現在、この社長夫妻もとうとうドイツに帰る事に。
まだ、時々は日本に来るそうですが。。

残された私はとりあえず、失業保険を頂いてから
派遣会社に登録。と同時に正社員の働き口を探す(当時39歳!)

Macしか使ったことが無かったので
派遣会社の講習。格安でワードやエクセル(Windows)を教えて頂き、
派遣先も決まり、半月という短期でしたが大手電気会社の事務をして
同時に社員の応募にも受かり、今の仕事に就きました。

こんな人生でしたね~。今は自分でも思い出すのが大変です。

さあ、これからはどんな事が待ち受けているんでしょうね~


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のアルバイト遍歴。

2011-03-02 16:05:01 | Weblog
いろんなお仕事しました。

先ず、高校生の時。

従兄の紹介で印刷会社のお仕事。(短期間)
挿絵を探したり、簡単なイラストを描いたり。

その次、「餃子の王将」ジャ~~ン。いきなりハードな接客業。
皿洗いもしました。
メニュー札(店内掲示用)を作ったり、卵を段ボール1箱分割る作業や
カニカマをひたすらほぐす作業とか。。

卒業して一旦、就職。印刷会社の写植(印刷用の文字を打つ)
でも、半年くらいでデザインの方がやりたくなったので9カ月で辞めて

専門学校に行くまでの期間は人形の問屋さんで
羽子板やひな人形、市松人形やフランス人形、鎧兜や武者人形。
結納用品、木目込み人形の材料の販売をしていました。

結局、学校が始まっても土日はそこでバイトしてました。

その後、バイト雑誌で見つけた果物販売のキャンペーンガールに応募。
米国人の美人さんとおそろいのTシャツ着て「アメリカンチェリー」を店頭試食販売。
かすりの着物着て、青森の「王林」リンゴ売ったり。。
滋賀県でも兵庫県でも奈良でも、
言われた場所へ行っては試食販売をしていました。

他にもビルのお掃除バイト。4人の男子に交じって紅一点。
ワックス専門で日曜のオフィスビルや家具のショールームのお掃除してました。

ガードマンのお仕事もありました。
大阪城の屋外ホールのコンサートで警備員の制服着て見回るだけ。
大きなバーゲン会場の広い試着室の中で、
警備員の制服着て椅子に座っている仕事も。。
コレは試着を装い、買って無い服を中に着込むのを防ぐため。

その後、ステンドグラスのデザインだけのアルバイトもしました。

マネキンというデパート販売員の仕事も結婚してから続けてました。

私は「おべっか」使って高い洋服とか売るのが嫌だったので
食品限定で仕事を受けてました。

洋菓子、チーズ、ワインなど、
当時20歳前半だったのでこういう食材が多かったです。

その時、近鉄百貨店の「ドイツフェア」の催し場で出会ったのが
前の会社の社長さん達です。
以来、長~~いお付き合いになりました。ダッハランドや大阪花の万博でも出店。

彼らのお陰で海外旅行も出来たし、
岡山、徳島、熊本いろんな場所へ行きました。
オランダの大使館主催のパーティにも参加させていただきました。

たくさんの事を経験してきて、いろんな人生を歩んだ気でいます。

これからももっと視野を広げてゆきたいです。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引っ付き虫の鈴ちゃん。

2011-03-01 19:32:38 | Weblog
今日は膝の上で、チュ~~チュ~と自分の肉球を吸ってます。



 

私がパソコンに向かっていると足元に居るんですが。。

抱き上げると、たまにこんな風に赤ちゃんに戻ります。

 

後ろの白いのが私のiMacです。



顔が上手く撮れなかったので。。



こんな顔。



時々、赤ちゃんに戻る鈴ちゃんでした。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする