ビスクドール・雛人形店・オーディオ販売 佐久市 ヤナギダ店長ブログ

ビスクドール64体他お節句雛人形をフランスへ輸出128年、軽井沢方面がお店の場所。

「見放したとき、本当に手遅れになる」

2017年12月29日 11時31分52秒 | owarai

ある園芸師が、「木って不思議な
ものです。
庭の手入れをしていて、ああこの
木はもう駄目だなと思うと、不思
議とその木は急速に衰えていきま
す」と言っていた。

心がないと思われる樹木でさえ
も、人間に見放されると生きる
力を失っていく。ましてや人間
であれば、親や上司が○○だか
ら・・・と絶望してしまっては、

子どもや部下は自分の可能性を
伸ばすことはとうていできない。

京都大学名誉教授の大島清さ
んは、「人間の脳というのは、
非常に柔軟です。たとえば、
ハンディキャップの知恵遅れ
の子どもができたからといっ
て、悲しむことはない。

他の脳がちゃんと代償して
くれるんですよ。だから、知
恵遅れであっても、本当によ
い環境を与えれば、必ずある
程度まで回復するんです」と
語る。


生まれたとき知恵遅れの子で
も、絶えず良い環境に置かれ、
良い刺激が与えられるならば
(周りの人の愛とコミニュケ
ーション)、

脳は思いがけなく発達するの
です。ましたや、もともと知恵
ある子なら。


無限の”能力”にブレーキをかけていませんか

2017年12月29日 06時24分38秒 | owarai

才能教育者の鈴木鎮一さんは、
「人間に、いい頭や悪い頭は
ない。生まれたときは誰でも
真っ白で、豊かな生命を内に
秘めている。

環境によって、いい頭になっ
たり、悪い頭になったりする
だけです。言い換えれば、育て
方一つです」と言います。

エール大学の教授が、狼に育て
られた二歳と七歳ぐらいの子ど
もを観察した記憶がある。

人間に育てられるようになって
からも、両手両足を使って歩き、
夜になると遠吠えをしたという。

このことからも、幼児期の教育
がいかに大事かがわかります。

同時に、狼に育てられれば狼
の習性を身につける能力が育
ったのですから、その子たち
は素晴らしい能力を備えた
とも言えます。

だから、もし恵まれた環境
を与えられたならば、豊かな
能力を持った人間に育ち、
立派な人間になれたはずです。

生まれなからの天才はいま
せん。

バッハもモーツァルトも、石器
時代に生まれたら、石器人で
しかなかったはずです。二人
とも恵まれた環境で育ったから、

偉大な音楽家になれたと言えます。
幼児期で言えば、結局は
お母さんが大きな影響力を
持っていると思います。