ビスクドール・雛人形店・オーディオ販売 佐久市 ヤナギダ店長ブログ

ビスクドール64体他お節句雛人形をフランスへ輸出128年、軽井沢方面がお店の場所。

「愛は永遠不変なものである、 裏切るのは人間のほうである」

2018年12月19日 13時32分52秒 | owarai
酒は「人間というものは元々
だめな 
もんだと教えている」んだよ

医者に酒をダラダラと飲みつづ
けないでくださいと言われた
ことに対する談志さんの反論。

酒と落語は通じている。
落語のようなものを聞いていれば
人間がダメになるという意見が

もしあるとすれば、

落語を聞くから駄目になる
のではなくて、落語は人間がダメに
なることを教えてくれるものだ
ということになる。

立川談志さんは、
「落語とは人間の業の肯定だ」
と言い切り、
  ↓
世の中の大体のことは人間は
どうしたらよりよくなれるか
をテーマにじているが・・・・。
  ↓
落語は人間はどうしようもない
ものだということを肯定している
とこいこと。

最後に、
フランスの随筆家を思いだした。

「愛は永遠不変なものである、
裏切るのは人間のほうである」

シャルダンヌ
「愛をめぐる随想」より

『間違った結婚』

2018年12月19日 12時53分11秒 | owarai
【女性の視線】
女性のほうが話し相手と
視線を合わせることが多い
のは、女性は他の人を求め、

いっしょにいたいと思う欲求
(親和欲求)が高く、支配欲求
が高く、支配欲求が低いためだ
といわれている。

『間違った結婚』
現代の結婚には二つの重大な誤り
がある。一つは似た者どうしの
結婚であり、

そして他方は、自分のパーソナリ
ティを埋め合わせる配偶者との
結婚である』。

―イギリスの心理学者 ―
アイゼンク

男の本音がホロリと見える

2018年12月19日 12時07分35秒 | owarai


情事のしめくくり。女は
ここに恋の行方と男の愛情
をみることができるのです。

すべてを放出して満足し、
疲れ切っている男は、
そのときに本音をみせる
のです。

チェックポイントは三つ。
①情事(こと)が終わったあと
でも、自然に口づけできる。

②急に無口になったり、
時計を見たり、携帯電話を
見たりしない。

③たとえ曖昧でも次の約束
の日を告げる。

この三つがチェックできない
ようでは、
男はもうあなたから離れよう
としていると考えてもいい
でしょう。

 ところが、もう一方には、
ちゃんとそういうことを
テクニックとしてわきまえて
いる男がいる
ということを忘れないでください。




おとなのマナー2

2018年12月19日 11時23分08秒 | owarai
◆八寸
ひとつの器にさまざまな料理が
盛り込まれているのが八寸。

「和食はすべて左から右に
流れますが、、右から左に
流れるのは八寸だけ」

和食は右手を使うもので、
八寸も右手前から取って
ゆくように考えて盛りつけ
てある。

もちろん、好きな順に食べても
構わない。

*鮨屋では醤油の使い方も
ポイント。

醤油皿に、なみなみと注がず
お造りを食べ終わるのと同時
に、醤油もきれいになくなって
いるのが粋。足りなければ
途中で足せばいい」

【玄関をくぐって最初の10分間。
実はここで、宿や店は客の質を
読み取る】

玄関で靴を脱ぐとき。
靴をそろえることを気にする
余り、わざわざ後ろを向いて
脱いだりしてはいないだろうか。
これでは本末転倒。

出迎える宿のスタッフに
正反対し、前を向いたまま
脱ぐのが礼儀。

玄関で、男性が先に靴を
脱いで上がって、その後に
女性が上がる。
そして、女性が2人分の靴を
揃え直すと、とてもきれいで
たしなみのある方に
映るんです。

不死鳥の願いは、ただひとつ。恋の炎に焼き尽くされて、安らかに死にたい。

2018年12月19日 09時09分13秒 | owarai
他人と比較することによって、
恋を浮かびあがらせることも
できる

ラブレターで大切なことは、人
真似をしないことだ。

下手でもいいから、自分だけの
オリジナル作品を作るよにしな
ければならない。

けれども、恋する人に自分を
見てしまうことはある。

『友達のサチコに好きな人が
できました。彼の話ばかりして
います。興奮して話す彼女を見て

いるとき、「だれかに似ている」と、
思いました。

だれかなと考えているうちに、
あなたの話をしているときの
自分だと気がつきました』。




「女は灰になるまで恋をするんです」

2018年12月19日 08時39分23秒 | owarai
エリザベステイラーは、八回
結婚しているが、男にこり
たというような発言はしない。

相手が十歳も年下であろう
と、たとえ結婚している男で
あろうと、

好きよとなったら、たとえ奪い
とっても、自分のものにした。

彼女ほど美人ではないけれど、
そして彼女ほどにお金持ちで
はなかったかもしれないが、

ココ・シャネルという女性は
八十幾つまで生きて、直前まで
男に恋をしていた。

エリザベス・テイラーは、恋をす
ると、結婚というかたちでそれを
成就し、結婚生活の中でそれを

燃え尽くし、すりへらしてしまった
が、ココ・シャネルは生涯一度も
結婚しなかった。

恋だけをしてきたのである。

70を過ぎた女が、と世間の
ひんしゅくをかうかもしれないが、
たとえ80になろうと90になろう
と、女はオンナなのである。

朝陽を待つ女心の本音

2018年12月19日 08時31分24秒 | owarai
女の幸せやドラマは、
恋にしろ結婚にしろ
男との関わりにおいて
の哀歓。

が、男の人生は、女との
関わりと関係なく翔んだり、
泣いたり、戦ったりできる
という違いがある。

男にとって女は、人生の
華(あい)であり、
エネルギーであるけれど、
女にとって男は人生その
ものである。

結局、女は愛する自分の
姿を求めてさまよいつづ
け、男は次に戦う対戦相手
を求め続ける。

そんな大人の男女が、
どうつっぱろうと、た
そがれ近くなれば夕月を
待つ男心、深夜になれば
朝陽を待つ女心の本音で
は。

この淋しさの源を知らないふりをする。

2018年12月19日 06時20分50秒 | owarai
だれかをすきになると
いつだって
自分が試される。

すきになって
どんな行動をするか。
どんな言葉をつかうか。

すきな人との関係は
計画どおりにいかない。

考えることはできるけど
結果は、残念ながら
わからない。

だから、試される。

自分のために
すきな人のために。

できることをしていたい
それが、いま、できること。

不器用だけど

それが、精いっぱいの
すきにになること・・・・。


でも

山あり
 谷あり
 ありすぎなんです。



YouTube
Dave Grusin - City Nights

https://www.youtube.com/watch?v=2NdbO41qkZ0