gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

「リア王」 舞台内容 <目次>

2010-05-10 09:16:50 | 「リア王」
・舞台:リア王


・場所:ブリデン


・人物:リア        ・・・ブリデン王
    フランス国王    ・・・コーディリアの夫
    バーガンティ公爵  ・・・コーディリアの求婚者のひとり
    コーンウォール公爵 ・・・リーガンの夫
    オールバニー公爵  ・・・ゴネリルの夫
    ケント伯爵     ・・・リアの臣下、追放された後、変装してリアに仕える
    グロスター伯爵   ・・・リアの臣下、リアを助け、両目を潰される
    エドガー      ・・・グロスターの息子
    エドマンド     ・・・グロスターの庶子
    カラン       ・・・リアの廷臣
    オズワルド     ・・・ゴネリルの執事
    老人        ・・・グロスター伯爵の家来
    侍医        ・・・フランス軍の医師
    道化        ・・・リアに仕える道化師
    ゴネリル      ・・・リアの一番上の娘
    リーガン      ・・・リアの二番目の娘
    コーディリア    ・・・リアの末娘
    その他に紳士、伝令、隊長、リア配下の騎士、使者、将兵、侍者、召使


・舞台:あらすじ












・考察:プロット



「リア王」 舞台考察 プロット

2010-05-09 02:40:26 | 「リア王」

イメージ 1


 『リア王』のプロットを分析すると3つになる。


 第1は、ゴネリルとリーガンがリアを虐待して狂気にするというもの。リアが浅はかにも王国を分配したことに始まり、彼の狂気に終わるという筋。


 第2は、エドマンドが次々と悪事を重ねるというもの。エドガーの廃嫡に始まり、コーディリアの殺害に終わる。


 第3は、ゴネリルとリーガンが劇の前半では同盟し、後半はお互いに滅ぼしあうという筋。劇の前半において第1と第2の筋は全然無関係に運ばれるが、そのモラルがよく似ている。


 登場人物はそれぞれに対を成していて、第1の筋では、傲慢で、激しい性格のリアが中心に描かれている。第2の筋では疑うことを知らぬ、安易に生きるグロスターが中心である。


 リアの傍らには、偽善的であり、忘恩で残忍なゴネリルとリーガンが立っていて、グロスターの傍らには、やはり偽善的で、忘恩で徳性に欠けているエドマンドがいる。


 リアのもうひとりの娘コーディリアは正直で、恩に感じ、優しい。グロスターのもう一人の息子エドガーは正直で、恩に感じ、騎士道精神の所有者である。


 その他の登場人物たちも反対の性格を持ていて、ケントは、主人から虐待されても、忠義の心を持ち続ける模範的な家来であるが、オズワルドは、女主人の悪徳に卑屈な好意を示す男である。


 コーンウォールは乱暴な妻とお似合いの夫であるが、オールバニーは、積極的に悪事を働く女を妻とする消極的で善良な夫いった具合である。


 第1の筋において、リアが自身の過失のために、二人の姉娘に乗じられて、彼女たちに、不当な富と権力を与え、孝行娘のコーディリアを追放する。このように彼は、優しさを追放し、残酷を手中においた。


 第2の筋においては、私生児エドマンドが、父の侮辱的な言葉に恨みを抱き、父の信頼を利用し、嫡子である兄の破滅を計る。


 こうして、リアは、ゴネリルとリーガンを厚遇し、コーディリアを虐待する。グロスターはエドガーを追放し、エドマンドを愛するのだ。


 次にリアは、無分別からゴネリルとリーガンの手中に身を任せ、二人の娘は父の信頼を裏切り、それを悪用した。


 一方、グロスターは判断を誤ってエドマンドを信用したために裏切られる。さらに、ゴネリルとリーガンの冷酷な仕打ちのために、リアは心の眼をなくし、気が触れ、グロスターは肉眼を失った。


 この二人の愚かな父親は、不幸に陥ると、それぞれが虐待した子供の世話となり、リアはコーディリアの庇護を受け、グロスターはエドガーに守られる。ケントは召使に変装し、エドガーは乞食に変装する。
リアは、本当に気が狂い、エドガーは、そのふりをする。


 第3の筋では、2つの筋を結ぶ役割をしていたグロスターがエドマンドの代わり、彼を中心とした筋がゴネリルとリーガンの筋と一体になる。彼が王家のグループの中に入り込むと、ゴネリルとリーガンが彼を我がものにしようと争い、ともに破滅する。


 最も人倫に背いた非道の残忍行為が行なわれるこの劇を、トルストイは不道徳と決めつけ、シェークスピアを非難したが、罪を犯した者も、犯さなかった者も、等しく破滅に巻き込まれてしまうという事に、トルストイは耐えられなかったかもしれない。


 しかし、シェークスピアは、このような大罪をあがなう為には、大きな犠牲が必要であり、善人も悪人も、もろともに墓場の中へ引きずり込まなければすまないと、破滅は罪を犯した者の頭上はもちろんのこと、そうでない者の上にも落ちるということを言いたかったのではないだろうか。


 



「リア王」 舞台内容 五幕三場(6)

2010-05-08 10:37:06 | 「リア王」

イメージ 1


 隊長の一人が登場し、エドマンドが亡くなったことを告げに来る。
そしてリアもまた、コーディリアが死んでしまった悲しみのあまり胸が張り裂けそうになり、肉体的にも彼の心臓は耐えることができなかった。


 リアは、死ぬ間際に「ボタンを外してくれと」と頼み、「(Look there !)そこ見ろ」と言って、息絶えたのだった。


 そして、ケントは旅立ち、残されたオールバニーとエドガーが、この乱れた国を建て直すことになる。
                                            (完)
 リアの最後の言葉は、前述したように「(Look there !)そこ見ろ」であるが、これは殺されたコーディリアの唇を指して「まだ生きているではないか」と言っているのだ。リアは殺されたと思った娘が生きている、という錯覚をして、その喜びの中で息絶える。

 つまり、この悲劇は全くの救いがないという作品ではなく、少なくとリアにとって、それは偽りなのかもしれないが、救いがあったということなのだ。

 『リア王』の作品のテーマは、「ひとりの人間が全てを失った後に何が残るのか」であり、「人間にとって一番大事なものとは何なのか」という問いかけである。

 この作品には、「愛」「忠誠」といった「この世の光」となるような美徳を体現した登場人物たちが何人も現れる。

 言葉が足りなかったというだけで、理不尽にも勘当されながら、父を助けるために軍を率いてやって来て、再会した父を許すコーディリア。
 真っ当な忠言したにもかかわらず、追放されてしまうが、下郎に身をやつしリアの元に仕え続けるケント。
 どん底に落ちて嵐の荒野を彷徨うリアを見捨てることなく後に続いた道化。リアを助けたばかりに両目を潰されてしまったグロスター。
 そのグロスターに勘当され、気違い乞食のトムとして、父を見守り続けるエドガー。目をつ潰されるグロスターを庇おうとしてコーンウォールに斬りかかったコーンウォールの臣下などなど……

 一見不条理に満ちたように見える『リア王』の世界だが、よく見ると、その中で光を放つ、素晴らしい人物たちが散りばめられている。

 彼らは「人間にとって一番大事なものとは何なのか」について知っていて、極限に近い状況でも真っ当に生きていこうとしている。エドマンドやゴネリル、リーガンたちとは対照的で、こうした人間らしさを失わない登場人物たちにスポットを当てると、『リア王』の世界が全く違ったものに見えてくるのではないだろうか。

 最後の部分で人間を信ずることができる、こうした人間観が、この悲劇の根底にあることで、『リア王』という作品が「救いのない真っ暗な悲劇」ではなく、悲痛な叫びを上げながらも決して怯むこととのない人間賛歌を歌っているような気がしてならない。

 人間にとって、一番大切なものはとは、お金でも、権力でも、知識でも、名誉でもなく、命ですらない。それは、「他人との関わりの中で、人間として真っ当に生きること」と言っている。

 そして、この『リア王』の中には、幸福よりも、命よりも、もっと大切なものがあるということを、シェークスピアは示したかったのではないだろうか。





「リア王」 舞台内容 五幕三場(5)

2010-05-06 20:44:13 | 「リア王」

イメージ 1


 リアとコーディリアの危機に度を失わなかったのはエドガーであった。
急ぎ、そして確実に事を行なうことが必要であった。彼は、自ら使者になり、エドマンドに誰が二人を虐殺を行なうかを問い質す。そしてエドマンドの剣を持って虐殺命令を撤回しに、急ぎその場を出るのだった。
Edgar: To who, my lord ? Who has the office ? send
     Thy token of retrieve.

Edmund: Well thought on: take my sword,
      Give it to the captain.

Albany: Haste thee, for thy life. [Exit Edgar]

Edmund: He hath commission from thy wife and me
      To hang Cordelia in the prison, and
      To lay the blame upon her own despair,
      That she fordid herself.

エドガー:(オールバニーに対して)閣下、誰にご命令を?
    (エドマンドに対して)誰がその命令書を持っているのだ?
    何か、おまえの印を、命令を取り消すために

エドマンド: よく気がつかれた。俺の剣を持っていって、隊長に見れば。

オールバニー: 急げ、命がけだぞ [エドガー退場]

エドマンド: 隊長には、あなたの奥方と俺が命令を出したのです。
     コーディリア様を獄中で締め殺し、しかも絶望の余り
     自ら命を絶ったと見せるようにと。


 はじめてこの劇を見る観客は、エドガーが間に合って、孝心深く高貴な心を持ったコーディリアが生き長らえて年老いた父親を世話をするというハッピーエンドを願うだろうが、作者・シェークスピアは、そのように考えなかった。

 彼は、犯罪者の犯罪と、愚かな人々の過ちとは、彼らを不幸に陥らせるばかりではなく、無実の人々をも巻き込んでしまうものだということを見せようとしたのではないだろうか。
よって、ここはコーディリアは死ななければならなかったのだ。




 エドマンドの改悛は、遅すぎた。エドガーは間に合わず、リアがコーディリアの遺骸を腕に抱えて引きずって来るのに出会うのがやっとだった。


 彼女は死んでしまっており、回生の見込みはなかった。リアもまた気が狂っている。


 コーディリアを絞め殺した奴を殺したときの激怒のために、彼は正気を失ってしまった。もはやオールバニーやケントを見ても、それを知ることができない。ゴネリルやリーガンの死の知らせも受け取ることができなかった。
Albany: He knows not what he says: and vain it is
      That we present us to him.

オールバニー: 国王は仰ることが、御自分にも分かっておいでにならぬらしい、
      名前を申し上げても致し方あるまい。


 ここで以前に述べたコーディリアの「無(nothing)」の持つ第2の重要性について記述する。
それはキリスト的人物と観るということだ。

 コーディリアは、何も悪いことをしていないのにもかかわらず殺されてしまう。これは、人類全体の罪をあがなうために自ら十字架に掛けられて殺されたキリストと同じだ、という見方である。

 人類全体がキリストの死によって救済されるように、リアはコーディリアの死によって救われると解釈できる。すると、最終幕で、殺されたコーディリアの遺骸を抱えて登場するリアの姿は、十字架をおろされたキリストの遺骸を抱き嘆く聖母マリアの姿、ピエタの図像と重ね合わせられる。

 キリスト教では、神である主が、人類のために、自らを「無」として、人間の姿であるキリストとなり、自らを犠牲にすることで人類の罪をあがなった、と考える。これは新約聖書の中で、パウロが「キリストは、神の身分でありながら、神と等しい者であることを固執しようとは思わず、かえって自分を無にして、しもべの身分となり、人間と同じ者になられた」とあり、したがって、コーディリアをこれに当てはめると、彼女の台詞である「無(nothing)」は、何もないということではなく、彼女が神にさえ比べられる人物であるという意味を持つのだ。





「リア王」 舞台内容 五幕三場(4)

2010-05-05 17:40:10 | 「リア王」

イメージ 1


 恐ろしいことが続いて起こる。紳士が血まみれの短剣を持って、この場に駆け込んでくる。
自身の悪事がばれ、絶望したゴネリルはリーガンに毒を盛ったことを白状し、自分の胸に短剣をつきたてて自害したのだった。そのリーガンは、ゴネリルに盛られた毒で、すでに息絶えていた。


 事の成り行きに圧倒されてしまったオールバニーの念頭には、リアもコーディリアもなかったが、この場にケントが登場し、二人のことを思い出す。
 'To bid my king and master aye good night.'
 (わが主君であり、国王に永のお暇を頂くために参りました)


 二人が話し合っている間に、ゴネリルとリーガンの遺骸が運び込まれ、エドガーの言葉に心動かされた、エドマンドが二人の遺骸を目にして、自分だって愛されていたのだという感情が、この死に掛っている男の胸に、人間性を呼び覚ます。
                    'Yet Edmund was beloved:
   The one the other poison'd for my sake,
   And after slew herself.'
    (それでも、エドマンドは愛されていたのだ。
 俺のために一人の女がもう一人を毒殺し、
 そして自ら死んだいったのだ)


 続けて彼は言う。
 'I pant for life: some good I mean to do
   Despite of mine own nature. Quickly send,
   Be brief in it, to the castle; for my writ
   Is on the life of Lear and Cordelia:
   Nay, send in time.'
 (息が苦しい。柄ではないが、少しは役立つ事がしたい、
 早く急使を、一刻を争う、城へ送って。
 俺の名で、リア王とコーディリア様の命を奪えと、
 命令書が。さあ、急がねば間に合わない)