gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

「リア王」 舞台内容 一幕一場(4)

2010-01-30 13:58:19 | 「リア王」

イメージ 1


 コーディリアに対するリアの仕打ちを見かねてケント伯爵が口を出すが、反ってリアの怒りの炎に油を注ぐ形になってしまう。
 'Kent, on thy life, no more.'
 (ケント、命が惜しくば、それ以上言うな)


 リアはコーディリアに与えるはずだった領土を全部取り上げて、二人の姉娘に分けてしまい、彼女たちの夫たちに国の支配権と収入を与え、自分は国王の称号と百人の家来だけを留めることにした。そしてこの家来たちは姉娘たちの手で養われることとし、リアは一ヶ月交代で娘のところに住むことに決めた。


 このリアの気まぐれから出た常軌を逸した決定に、ケントは厳しく抗議する。
 'Kill thy physician, and the fee bestow
   Upon thy foul disease. Revoke thy doom;
   Or, whilst I can vent clamour from my throat,
   I'll tell thee thou dost evil.'
 (医者を殺して、治療代を悪い病気(梅毒)にお出しになるがいい。
 今のご宣告をお取り消し下さい、でなければ、この喉から
 声の出る限り、愚かな所業とお諌め申し上げ続けますぞ)


 ついに、堪忍袋の緒が切れたリアは、ケントを追放してしまう。
 こうして彼にとって良心の役目をしていた忠臣を追い出してしまったのだ。




 ケントが立ち去ると、フランス国王とバーガンティ公が登場する。この二人はコーディリアの求婚者としてリアの宮殿に来ていたのだった。


 リアは、持参金のない娘とでも結婚する気があるのかと二人に尋ねる。
持参金が目当てであったバーガンティは、即座に権利を放棄したが、高貴な心の持ち主であるフランス王は、リアが娘を呪う言葉を受けて、次のように応酬してコーディリアの手を取るのだった。
Lear:                        Better thou
    Hast not been born than not to have pleased me better.

France:        Is it but this, ――a tardiness in nature
      Which often leaves the history unspoke
      That it intends to do.

リア:           父親を喜ばせないくらいならば、
   おまえなど生まれて来ぬほうがましだったのだ。

フランス王:  たった、これだけの事ですか――つまり口下手で、
     こうしようと思ったことでも、人に伝えられない
     生まれつきの無口がいけないということですか。


 かくしてリアは、自身の宮廷において二人しかいなかった愛情と誠実の持ち主であるコーディリアとケントを追い出してしまった。
 リアさん、いくらなんでも、親が子供に掛ける言葉じゃないですよ。

 ここまでで、リアの頑固で、言葉と行為との区別も、正直と不正直の判別も出来ない性格がが明らかにされてきたのだが、さらに、この後にゴネリルとリーガンの会話を入れることで、一層のリアの性格を明らかにさせている。

 ちなみにフランス王の台詞の中で(nature)が出てくるが、この部分は、心で思っていることをなかなか言うことが出来ない、「生まれながらの性格」という意味で、つまり口下手ということである。

 ただし、これは以前に述べた「どんなに多くの言葉を弄しても心の真実を完全に語ることが出来ないのであって、少なからず取りこぼされる想いが残ってしまう」に通じると思う。


Goneil: You see how full of changes his age is; the observation we have made
      of it hath not been little: he always loved our sister most; and with what
      poor judgement he hath now cast her off appears too grossly.

Regan:   'The infirmity of his age: yet he hath ever but slenderly known
       himself.

Goneil: The best and soundest of his time hath been but rash; then must we
      look to receive from his age, not alone the imperfections of long-engraffed
      condition, but therewithal the unruly waywardness that infirm and choleric
      years bring with them.

ゴネリル:この頃は、お年のせいで、大層むら気が多くなったわね。気が付いただけでも
    かなりの数よ。これまで妹を一番可愛がっていらしたのに、それをあんな風に
    放り出してしまうなどと、それこそ分別が無くなってきた証拠だわ。

リーガン:やはり、お年には勝てないもの、尤もこれまでだってご自分のことというと殆ど
    何もお見えならなかった気性だったけれど。

ゴネリル:一番お元気な分別の盛りだった時でも、結構、激しかったもの。
    その上、お年なのだから、私たちも覚悟しておかなくては駄目よ、長年の間に
    凝り固まってしまった気質の歪みはもちろん、体の自由が利かず、気ばかり焦る
    老人にはありがちの、始末の悪い我儘まで背負い込まなければならないことをね。


 リアがコーディリアとケントを追い出した場面を目の前で見たばかりのゴネリルとリーガンの意見は一致していた。そこで二人は……
Goneil: ...Pray you, let's hit to-gether: if our father carry authority with such
      dispositions as he bears, this last surrender of his will but offend us.

Regan: We shall further think on't.

Goneil: We must do something, and i' the heat.

ゴネリル:よくて、お互いに手を取り合っていきましょう。お父様に今までのような気分で権力を
   振り回されたのでは、幾ら隠居されたといっても、私たちにとって煩わしいだけですもの。

リーガン:その事については、もっと十分に案を練っておきましょうよ。

ゴネリル:とにかく何とか手を打っておかなければ、鉄は熱いうちに。


 さすがと言うべきか、実直なコーディリアと違って、姉たちは一筋縄では行かないようである。





「リア王」 舞台内容 一幕一場(3)

2010-01-27 11:26:47 | 「リア王」

イメージ 1


 コーディリアは、リアに「もう一度、言ってみよ」と迫られてやむなく口を開く。
Corelia: Unhappy that I amm, I cannot heave
       My heart into my mouth: I love your majesty
       According to my bond; nor more nor less.

Lear:      How, how, Gordelia ! mend your speech alittle
    Lest it may mar your fortunes.

Corelia:                      Good my load,
       You have begot me, bred me, loved me: I
       Return those duties back as are rignt fit,
       Obey you, love you and most honour you.
       Why have my sisters husbands, if they say
       They love you all ? Haply, when I shall wed,
       That lord whose hand must take my plight shall carry
       Half my love with him, half my care and duty:
       Sure, I shall never marry like my sisters,
       To love my father all.

コーディリア:不幸なわたしは、心の内を口に出すことが出来ません。
      確かにお父様をお慕い申し上げております、それこそは、
      子としての当然の務め、それ以上でもそれ以下でもございません。

リア:    どうして、どうしてなのだ、コーディリア! もう少し言葉を繕えて申せ、
      わが身の幸せ(財産)を壊したくないのならば。

コーディリア:                   お父様、
      お父様は、わたしを生み、わたしを育て、わたしを慈しんでくださいました。
      そのご恩返しは当然の事、お父様のお言い付けを守り、お父様をお慕いし、
      心から敬っております。でも、もし仰る通りお父様お一人に心を捧げておいでなら、
      お姉さま方はなぜ夫をお持ちになったのでしょう?わたしでしたらおそらく、
      一旦嫁いだからには、結婚の誓いをその手に受けて下さる夫に、
      わたしの愛情はもとより、心遣いやお務めの半分を持っていってしまわれるでしょう。
      固くお父様だけをお慕いしようとするならば、わたしは、お姉さま方のように
      結婚などいたしません。


 ものは言いようとは言うけど、もう少し配慮してもいんじゃない? と言いたくなる台詞。
確かに彼女は、父と娘との間の至極当然な感情を飾り気のない言葉を述べただけなのだが…… 

 ただ姉たちの批判は余計だったと思う。この辺りのぶっきらぼうで、傲慢なところは父親のリアに一番似たところかもしれない。まあ、この父にして、この娘ありと言ったところか。

 しかし、ここは照れくさくても、もう少し配慮が必要だった。




 リアはコーディリアの言葉にカッとなり常軌を逸した言葉が口から飛び出した。
              'Let it be so; thy truth, then, be thy dower:
   For by the sacred radiance of the sun,
   The mysteries of Hecate, and the night;
   By all the operation of the orbs
   From whom we do exist, and cease to be;
   Here I disclaim all my paternal care,
   Propinquity and property of biood,
   And as a stranger to my heart and me
   Hold thee, from this for ever.'

        (ならば勝手にせよ、お前の言う誠実とやらを持参金にするがいい。
 太陽の穢れなき光の矢に、
 魔女ヘカティーの秘法と夜の暗黒に賭けて、
 我等人間の生死を司る天空の星の働きに賭けて誓って言うが、
 今こそ余は、父親としての心遣いも、親子の縁も、血の繋がりも、
 一切すべて棄て去り、今より後、永久に、お前を赤の他人と見なす)


 コーディリアは、無一文で勘当されてしまった。      



「リア王」 舞台内容 一幕一場(2)

2010-01-25 14:10:24 | 「リア王」

イメージ 1


 リアの気まぐれな申し出に姉娘たちのゴネリルとリーガンは熱心に参加し、美辞麗句を並べて父を悦ばせる。しかし、コーディリアは口下手らしく戸惑うばかりだった。


 先ずは、ゴネリルの言葉を聞いて
Cordelia : [aside] What shall Cordelia speak? Love, and be silent.

コーディリア:(傍白)コーディリアは何て言えばいいのかしら? 心で愛して、黙っていましょう。




 さらに、リーガンの言葉に続いて
Cordelia: [aside]                    Then poor Cordelia.
        And yet not so, since I am sure my love's
        More ponderous than my tongure.

コーディリア: (傍白)      可哀想なコーディリア。
      いいえ、そんなことないわ。だって、わたしの愛は、
      わたしの舌より、ずっと重いのだもの。




 そして、自分の番になる。
                                 'Now, our joy,
   Although the least, not least; to whose young love
   The vines of France and milk of Burgundy
   Strive to be interess'd; what can you say to draw
   A third more opulent than your sisters ?'
                 (さて、余の大事な娘よ、
 お前を一番後回しにしたが、疎かに考えているのではない。
 お前の若い愛情を得ようと、フランスの葡萄とバーガンティの牛乳が競っている。
 姉たちよりももっと穣の多い最後の三分の一を勝ち得るために、
 お前はどんなことが言えるのか、申してみるがよい?)


 しかし、このリアの問いに対してコーディリアの言葉は「何も申し上げることはありません(Nothing)」であった。それを聞くと、リアは
 'Nothing will come of nothing.'
 (無からは無しか出てこないぞ)


と警告する。


 コーディリアが口にした「無(nothing)」と言う言葉には、父であるリアに対する彼女のすべての想いが込められているのだが、リアにはそれが理解できなかった。以心伝心と言う言葉があるが、そんな都合のよいことは起こらなかった。
 リアとコーディリアの言った(Nothing)には正反対の意味があって、コーディリアのは彼女のすべての想いが込められているのに対し、リアのは文字通りに何も無いということだ。

 この「無(nothing)」と言う言葉には、この作品の重要なキーワードになっている。
先ず、シェークスピアの言葉に対する不信感を表していて、どんなに多くの言葉を弄しても心の真実を完全に語ることが出来ないのであって、少なからず取りこぼされる想いが残ってしまう。

 逆に言葉多く語れば語るほど、その言葉は心の真実の想いからかけ離れていってしまう。ならばいっそ何も語らないほうが良い、ということを示しているのではないだろうか。

 シェークスピアは、言葉の持つ力の限界を知っていて、彼の作品には随所に言葉に対する不信感や警戒感を表す台詞が現れているが、一方で、それでも人は言葉に頼らなければ生きていけないという、この世の不条理さを現わしている。
 これこそがシェークスピア作品の多くに皮肉さ(アイロニー的)となって表現されている原因なのではないだろうか、と思うのだ。

 さらに「無(nothing)」には、もう一つの意味を持っていると思うが、それは後ほど(おそらくラスト辺り)で述べることにする。





「リア王」 舞台内容 一幕一場(1)

2010-01-18 10:52:20 | 「リア王」

イメージ 1



 シェークスピアの四代悲劇のうち、『ハムレット』、『マクベス』、『オセロー』といったものは、基本的に話の筋は一本なのだが、この『リア王』に限り、筋が二本あって、しかもそれぞれが独立して話が進んでいき、共有する登場人物を通して二つの話が合わさるという凝ったな内容になっている。
 しかもその二つの話が、お互いに作用し、悲劇としての効果をより一層引き立てて、結末へと進んでいくのだ。これが、シェークスピアの悲劇の中で最高峰の作品と言われる所以の一つである。




 多くのシェークスピアの劇において、これから始まる劇全体の動きの謎を解く鍵が一幕一場に暗示されている。もちろん『リア王』も例外ではない。


 リア王の宮殿、王座の間。ケント伯爵、グロスター伯爵、エドマンドが登場。
Kent:    I thought the king had more affected the Duke of Albany than Cornwall.

Gloucester: It did always seens so to us : but now, in the division of the kingdom,
     it appears not which of the dukes he values the most.
ケント:王にはコーンウォール公爵よりもオルバニー公爵の方がお気に入りと思っていたが。

グロスター:事実、誰の目にもそのように思われました。ですが、こうして領地を分配するに
   当たってどちらを重んじておられるのか、よく分かりませんですな。


 この二人は、急に国王の気が変わったことを話題にしている。
 つまり主人公リアは気が変わりやすい気質の持ち主であることを示していた。




 次に話題は転じて二人の傍に立っていた青年エドマンドの事に及ぶ。
グロスターは、彼を嫡子が生まれた後に正妻ではない側室に生ませた庶子であると紹介する。
 この時、グロスターがエドマンドを紹介するときに、かなり上品でない言葉で、息子の出生を辱めるのだが、そうした野卑さと軽薄さが、リア王の宮殿の空気の特色であるようだ。




 ケント伯爵が息子のエドマンドの紹介を終えた頃にリア王が廷臣を引き連れて登場する。


 リアは、秘密の意図を明らかにすると言って、老齢に及んだことから一切の国事を若い者に委ねて、安楽な余生を送ることを宣言する。
 そして国王は、三人の娘に国を分け与えることにしたが、二人の姉娘たちのゴネリルとリーガンが嫁いでいるオルバニー公爵とコーンウォール公爵は、グロスター伯爵が言っている通りに、リアから同じ程度に寵愛を受けているので、同程度の領土を分けてもううことになる。
 次いで残りの領土は末娘のコーディリアへ行くわけだが、移り気なリアが、父である自分に対する愛情を最も深く披瀝した者に、最も多くの領土を与えると言い出したのだった。
 'Tell me … Which of you shall we say doth love us most ?
   That we our largest bounty may extend
   Where nature doth with merit challenge.'
 (誰が一番この父を愛しておるのか、それを問うてみたい、
 ……そうすれば、余の一番の贈り物を、孝心と長所によって
 当然それを受けるべき者に授けよう)


いわゆる「愛情比べ」の場なのだが、ここで言う(nature)とは、「親を思う自然の情愛」という意味である。




 こんなつまらない不自然な競争が全ての不幸の始まりだった。



「リア王」 舞台内容 あらすじ

2010-01-05 07:33:30 | 「リア王」

イメージ 1


 ブリデン王であるリアは80歳を越え、3人の娘たちに領土と統治権を分け与えて隠居することを宣言する。
 その際、父である自分をどれだけ愛しているのか、娘たちに表明させ、その内容に従い分け与える領土を決めようとする。


 姉娘のゴネリルとリーガンは、美辞麗句を連ねてうまく取り入り領土を手に入れるが、末娘のコーディリアは、父リアに対する自分の愛は、子として義務を越えるものではなく、結婚したら、自分の愛と忠誠の半分は夫に向けられるであろうと、答えた。
 期待を裏切られたリアは、怒ってコーディリアを勘当し、彼女に分け与えられるはずだった領土を姉娘たちに与えてしまう。 リアの不当な決定を諌めようとした忠臣ケント伯爵も、王の怒りを買ってしまい追放されてしまう。


 折りしも、バーガンディ公爵とフランス王がコーディリアに求婚するため滞在しており、バーガンディ公爵は、父の寵愛を失い、持参金もなくなってしまったコーディリアとの縁談を断るが、誠実なフランス王は、持参金がなくともこのような立派な女性を妃として迎えたい、と言って、彼女をフランスへ連れ帰った。



 隠居したリアは、二人の娘たちの居城で、1ヶ月ごとに世話になることにし、先ず長女のゴネリルの許に滞在する。
 リアに追放されたケント伯爵は、下郎に身をやつし、姿を変えて再びリアに仕えていた。


 ゴネリルは、父リアを次第に疎ましく思って冷遇し、お付の騎士たちの数を勝手に半分にしてしまう。この処遇に怒ったリアは、リーガンの許へ向かうが、彼女からも冷遇される。そして長女のゴネリルもリーガンの所へやって来て、妹と共謀してお付の騎士など一人も要らないだろうと、より一層冷い扱いをしようとした。
 娘たちの恩知らずな仕打ちに激しく憤り、気が狂い始めたリアは、嵐の荒野に飛び出していく。忠臣ケントや道化師がその後を追い、リアは嵐の荒野で親不孝な娘たちを呪い、雨に向かって叫ぶのであった。



 一方、グロスター伯爵家では、私生児のエドマンドが異母兄ある嫡子エドガーが父殺しを企んでいると、嘘の讒言を父グロスターに信じ込ませることに成功する。
 エドガーは、父から追放され命を狙われる身となってしまい、彼は自身の身を守るため、狂気を装って気狂い乞食のトムとなる。


 嵐を避けるために案内されてきたリアは、とある小屋でこの乞食に扮したエドガーと出会い、この気の狂った乞食の裸の姿に、リアは人間本来の姿を認め、親しみを覚えるのであった。



 グロスター伯爵は、リアの苦境を知ったコーディリアがフランス国王とともにドーヴァーに上陸したことを知り、そのことを書いた手紙をエドマンドに渡し、さらにリアの身に危険が迫っていると考え、リアを助けてドーヴァーへ逃げさせるが、エドマンドが父を裏切り、リーガンの夫であるコーンウォール公爵に父から預かった手紙を見せて、父グロスターがフランス側と密通していると嘘の讒言をした。


 怒ったコーンウォール公爵は、グロスターを捕らえて両目を潰し、屋敷の外へ追い出してしまう。
しかし、この非道な行為を止めさせようとした家来と斬り合いとなり深手を負って、その傷が元で命を落す。


 姉娘たちのゴネリルとリーガンは、ともにエドマンドに対して情欲を燃やすようになり、これを利用しようとしたエドマンドは、二人と別々に密やかに結婚を約束をする。


 乞食に身をやつしたエドガーは、両目を潰された父グロスターと再会し、自分が息子であると隠したまま、ドーヴァーまで手を引いて連れて行くのであった。
 グロスターは、ドーヴァーの岸壁から身投げして命を断とうとするのだが、エドガーの機転により救われ、彼は神に与えられた命を全うしようと思い直すのだった。
 そして、その場に気が狂ったリアが現れ、グロスターと再会するのだった。
 さらにはリアを探しに来ていたコーディリアの家来が現れて、リアたちはコーディリアの許へ連れて行かれるのだった。
 リアはコーディリアと再会し、過去の過ちを詫び、許しを請う。コーディリアはこれを許し、優しく父を労う。



 一方、エドガーとグロスターは、ゴネリルの腹心オズワルドと出会う。
 オズワルドは、お尋ね者のグロスターを殺して手柄を挙げようとするが、逆にエドガーに倒され、その際オズワルドが持っていたゴネリルが宛てたエドマンドに対する不貞の手紙を手に入れ、これをゴネリルの夫オールバニ公爵へ届け、自分の身分を明かさぬまま、ゴネリルとエドマンドの背信の罪を告発するのだった。
 そしてフランスとブリテンの戦において、ブリテンの勝利の暁にはエドマンドとの決闘をすることを申し出るのだった。



 フランスとブリテンの戦は、フランス軍が破れ、リアとコーディリアは捕らえられてしまった。
そしてブリデン軍の指揮を取っていたエドマンドは、密かに二人を殺すことを命じてしまう。
 オールバニ公爵が、エドマンドとゴネリルとの密通を明らかにし、エドガーと決闘させ、エドガーはエドマンドを倒し、父グロスターとの経緯を語る。グロスターは、エドガーから真相を明かされ、喜びと悲しみのうちに息絶える。
 決闘に敗れたエドマンドは死に際し、リアとコーディリアを殺す命令を出していたことを告白し、それを直ぐに取り消そうとするが、時すでに遅く、殺されてしまったコーディリアの遺体を抱いたリアが嘆き叫びながらやって来るのだった。
 そしてリアは悲しみのあまり、コーディリアがまだ生きているという幻覚を見ながら息絶えるのだった。



 オールバニ公爵は、ケントとエドガーに今後の国政を担うようにと要請するが、ケントはリアの後を追う決意を語り辞退、エドガーが今後のブリテンの国政を引き受けることが示唆されて、幕は閉じる。