gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

「冥府の河の渡し守・カローン」

2010-07-31 00:22:41 | ギリシャ神話

イメージ 1


 「俺は地獄の渡し守。年寄りで悪かったな」


 ハーデースのところで少し紹介したカローン。さしずめハーデースが悪代官とすれば、カローンはあこぎな廻船問屋。


 「銀貨一枚も用意できねえだとぉ? なめとんかい! だめだめ。ここから一歩も通しゃしねーぜぇ」


 死者から渡し賃をぼったくる、冥界の河スチュクスの渡し守なのだ。


 冥土の土産に銀貨を持ってこなかったホトケは、死者の国へ行けないで、この河の人間界側で永遠に彷徨わなければならないのだ(よって西洋では、お葬式のときに銀貨を棺おけに入れる習慣が残っていて、この銀貨を葬送銀貨という)。
 まさに死者にムチ打つ所業―― 、地獄に落ちろカローン! ってすでに落ちているって…… 、失礼しました。


 「じゃが、俺が渡すのは、あくまでも死者だけだ。生きている奴は入れねえってのが、お決まりだからな」というのがカローンの口癖だった。


 ところが、この世はやっぱり面白い。このお決まりを知りながら、あえて挑んだ者がいた。オルペウス、オデュッセウス、ヘーラクレースの三人だ。


 最上の詩人であり、音楽家であったオルペウスは、毒蛇に咬まれて死んでしまった最愛の妻エウリュディケーを追ってハーデースの死者の国へ行こうとする。
 もちろんカローンが三途の川をすんなり通してくれるはずがない。そこでオルペウスは見事な竪琴を弾きながら、カローンの若いころの舟歌を歌った。
 カローンは、つい日頃の憂鬱で陰険な気持ちを忘れ、涙を流して感動し、思わずオルペウスを船に乗せて渡してしまう(この後のエピソードは、以前紹介したとおり)。


 あと二人はどうしたのか? トロイア戦争の武将オデュッセウスは、カローンをだまして渡り、ヘーラクレースは、コブシにものを言わせて脅迫して渡った。
 まったくギリシャ神話屈指の英雄も、こういったところでは、結構酷いことをしているのだ。


 「正攻法でいっても、埒が明かない奴なんだよ。でも、正義は最後に勝たなきゃいかないからね」と語るのはヘーラクレース(オデュッセウスはノーコメントだった)。


 あこぎな三途の川の渡し守には説得は効かないもの。でも、カローンだって淋しい男なのだ。毎日死者ばかりをお客にしていると陰険にもなるさ。カローンを更正させるには、転職が必要なのかもしれない。
 とにかく、あのハーデースの近くにいるようじゃ見込みはないけどね。



「虹の神・イーリス」

2010-07-30 01:38:25 | ギリシャ神話

イメージ 1


 「あのおっかな~いヘーラーの秘書さん」


 女神仲間のKさん、イーリスを評して曰く。


 「とっても優しくて、いつも喧嘩の仲裁役ってところかしら。何てたってあの怖~いヘーラーさまの使者をやっていて、命を落とさないだけでも特筆に価するわ。だからある意味、イーリスって凄い女神なのよ」


 こんな感じでイーリスの評判をとても良かった。


 彼女は虹の神さま。ヘーラーを中心に色々な神の使者役となって今日は東、明日は西と大活躍をしていたのだった。


 神と神の間に虹の架け橋を架けるように、善良な心で様々に尽くしていたのだ。
 例えば、大きな嵐があれば、荒れ果てた大地を照らす光を使って、七色のアーチを架けて人々の心に希望と暖かさで満たした。


 ところが、そんな優しいイーリスにとんでもない事件が勃発する。いつものように、この手の事件の首謀者はゼウスだった(このヒヒ爺は何を考えているんだか、えっ、頭は使わずに下半身を使ってるって…… 失礼しました)。


 こともあろうに、全能の神ゼウスは、この評判の良いイーリスをとんだスキャンダルに引きずり込んでしまうのだ。
 ゼウスは、アプロディーテーと危険なアバンチュールの真っ最中。もちろんそれは世間、特に妻のヘーラーには内緒のこと。
 しかし、いつものことというか、毎度のことというか、二人の間に息子のエロースができてしまう(これには諸説があります)。


 しかも、その辺をしらっと、惚けておけばよいものを、何を慌てたのかゼウスは、苦し紛れに ――エロースは、虹の神イーリスと西風の神ゼピュロスとの間にできた子供である―― などと、とんでもないことを言い出したのだ。


 ヘーラーはもちろん怒った。でも彼女は、この噂をすぐに嘘だと見破っていたので(そうそうゼウスの手に騙されないよなぁ)、子供云々で怒ったいるわけではなく ――こんな噂を立てられて黙っているとは何事か―― と、イーリスをなじったのだ。


 イーリスは一切の弁解をしないで、ただそっと涙を流して、そしてヘーラーに微笑みかけるだけ。すると雨上がりの雲の間から虹のような光が、彼女の涙に輝いたのだった。
 このときばかりは、ヘーラーもオリュムポスの記録において、後にも先にも唯一初めて、簡単に怒りを静めたという。


 ちなみに、これが縁かどうかは知らないが、イーリスは、西風のゼピュロスを夫にしたともいわれている。
 それにも一つ。このイーリスは、以前紹介した"臭い、うるさい、意地汚い”の三拍子揃った怪物ハルピュイアのお姉ちゃんともいわれている(う~ん、似ての似つかないとはこのことか)。



「牧羊神・パーン」

2010-07-28 21:27:57 | ギリシャ神話

イメージ 1


 「明るく陽気な神さまは、笛を吹けば踊りだす」


 パーンというより、パンの方が通りがいい。なんと美味しそうな名前の神さまだこと。


 かのフランスの王妃マリー・アントワネットが、
 「パンが無ければお菓子を食べればいいじゃないの」と、うっかり言ってしまったために身を滅ぼしちゃったパンとはもちろん違う。


 この神さまは食べ物の神さまじゃなく、山羊、羊飼いの神さまという渋い役柄なのだ。どことなくアルプスの山々というイメージがして、妙に子供受けしそうな神さまなのだ。


 実はパーンはすべての神の中で最も年老いていて、元祖・音楽の神なんですね。音楽といえば、アポローンが有名なのだけれど、そのアポローンの笛もパーンが、シューリンクスを追って葦の原に彷徨ったときに、その葦から作った笛、つまりパーンフルートなのだ。
 彼に笛の音は、葦の原をそよぐ風に乗って、その霊感に導かれ、麗しい音色を醸しだすといわれている。
 まさに神業というべき醍醐味だった。でも、その葦の笛が、どうしてアポローンの手に渡ったのだろうか?
 事情は簡単―― 。


 「わしの葦の笛を、ヘルメースの馬鹿が盗んで、アポローンに売っちまったんじゃよ」


 でもね。そこは音楽を人生、いえ、神生の友にしているパーン爺さんのことだから、怒ったりしなかった。


 「まぁ、ええんじゃね~の」と穏やかに周りの人間をなだめちゃったりして。


 長く生きてきてすっかり練れて丸い性格になっているんですね。しかも羊飼いの神さまだから、穏やかで慌てることもないだろうし…… 。


 ところがこんな温厚な彼も歴戦の勇士だったこともある。パーンが活躍したのは、ゼウスと若い神々がクロノスと対決したときのこと。
 勇士といっても、武器を手に持って戦ったわけではなく、自分の音楽の才能を遺憾なく発揮したのだ。
 つまり戦いのときに、大きな閧の声を上げて、クロノス側を圧倒したというのだ。パーンが声を上げれば、たとえ巨神たちであっても、その声に怯え、後ずさりする始末だったという。
 一時は不利な情勢で押されていたオリュムポスの神たちは、このパーンの声で敵が怯んだ隙に優勢に転じた。
 このときの、パーンの声を聞いて驚くという状況から"パニック”という言葉が生まれたというのだ。


 この戦で勝利したゼウスは、パーンの手柄をとても重くみて、彼が多少悪さをしても、多目に見てやったのである。


 まあ、悪さをしても、叱られないというのは、案外味気のないものかもしれない。というわけで、羊飼いの神さまとしてのんびり暮らした。



「冥界神・ハーデース」

2010-07-25 20:22:26 | ギリシャ神話

イメージ 1


 「住めば都と言うけれど、地獄は適用外!?」


 冥界の王ハーデース。この人は辛気臭い、死者の神さまをやっていたりする。


 「しかもね、うちのご主人さまときたら、嫉妬深くて陰険なんですよ。もう大変なんだワン」と語るのは地獄の番犬ケルベロス。


 この三つ首の犬までこばされるとは相当の暗い性格の神さまみたいだ。でも、この冥界の王って、どういう経歴の持ち主なんだろう。ちょっと見てみることにしましょう。


 本名はハーデース。あの全能の神ゼウスの兄だ。しかも長男にあたる。父はクロノス、母はレアーと、血筋もしっかりしたお坊ちゃま。
 でもこんな立派な経歴の持ち主であるに、よほど日陰が好きだったらしい(クロノスに食べられて長い間暗い胃の中で過ごしていたから、性格に陰を落としたのかもしれないが)。よって死者の国の王となった。


 ところがお似合いだ、ピッタリの適役と言われれば言われるほどに、日向が恋しくなるというもの。そのすでに叶えられない欲求は死者の国の経営にぶつけられるのだった。現状維持では物足りず、いつも領土拡大の執念に燃えていた。


 これだけを聞くとワンマン経営の暴君と思いきや、これがわりと幸せな様子だった。まさか亡者の悲痛な叫び声を聞きながら、悦入っているなんてことは無いと思うが…… 。


 ここで冥界の経営陣を紹介しましょう。
 魂を冥界の連れてくるのは、“軽薄兄ちゃん”こと泥棒の神ヘルメースの役目(営業スカウトといったところか)。入り口で怖い顔をしているのが三つ首のケルベロス。彼(たぶん牡だと思いますけど)は生ける者を冥界に入れず、死者を冥界から出さないという使命を担っている(まあ、警備員でしょ)。
 次に冥界の川を渡してくれるのは、渡し守のカローンだ(案内係というところか)。そして川を渡ると三人の裁判官が待っている(いわゆる重役)。


 一人目はミーノース。ポセイドーンに生け贄を捧げなかったばっかりに奥さんが牡牛と浮気してしまったと言う可哀想な人。彼はゼウスから法律を学んでいたため、死んでからここで働いているのだ。
 二人目は、ラダマンテュス。この人はミーノースの兄弟といわれている。ところが、かつてアポローンの息子の美少年ミレトス(!?)を奪い合って、兄弟喧嘩している(こんな人たちが裁判官で良いのだろうか?)。
 三人目は、高潔な男として有名なアイアコスだという。



「魔女っ娘・キルケー」

2010-07-23 19:20:05 | ギリシャ神話

イメージ 1


 「魔法大好き女神も、実は可愛いツンデレ娘」


 “鷹”を意味するこの女神さまは、魔法が大のお得意。もちろん美人・美声のこの女性は“女神”というより、“女王様”の方が断然に合っていらっしゃる。と、いうのも、言い寄ってくる男どもに飽きると、片っ端からみんな動物に変えて、ペットとして飼い、周りに侍らしていたという。


 「この世の男は、すべてあたくしの物」


 なんてことを口走りそうな女神だった。


 こういう人ほど、手に入らない物があると、さあ大変。あなたの傍にもいるかもしれないよ。こういう人(男女問わずにね)。


 暇を持て余していた彼女の目に一艘の船が映った。それはオデュッセウスの乗る船で、今まさに、キルケーの住む島へ上陸して、乗組員と共に島の探索に出かけようとするところだった。


 「あら、あたくしの好みのお方…… 」


 オデュッセウスを一目見て気に入った彼女は、先発隊の乗組員を歓迎し、酒やご馳走を振舞った後、全員を豚に変えてしまった。
 彼らを助けに、きっと船長のオデュッセウスがやってくると思ったからだ。


 案の定、オデュッセウスはやってきた。


 「なんてことを…… 。彼らを元に戻して返してもらおう!」


 「お黙りなさい。あなたもあたくしのペットになるのよ。でもご安心なさい。あたくしの一番のお気に入りにしてあげるから」


 魔法を放つキルケー。危うしオデュッセウス! ところが、キルケーの放つ魔法が全然効かない。
 実はオデュッセウスは、ここに来る前にヘルメースから、彼女のことを聞き、魔法が効かなくなる術をかけてもらっていたのだ。


 初めての敗北。 ――自分を負かす男がいるなんて―― ショックと悔しさでいっぱいのキルケー。しかし、それだけじゃない何かが彼女の中に芽生えていた。
 彼女は初めて“恋”なるものを知ったのだ(結構可愛いところがあるんですね)。
 強きで通してきた心は、一度崩れると脆い。オデュッセウスの言うことを素直に聞いて、乗組員を元に戻した。


 もう、以前の彼女ではない。ただ恋する乙女になったキルケーに、オデュッセウスも魅力を感じます。
 そりゃあ、その容姿と声だけでも十分、男たちを虜にしてきたんですから。


 キルケーは、オデュッセウスとの間に息子テレゴノスをもうけた。幸せな日々を送っていた二人だったが、三年目のある日、オデュッセウスに再び海への熱情が沸き上がる。


 「海が好き~~!」


 根っからの海の男だから仕方がない―― 。


 一度言い出したら聞かないことをよく知っている彼女は、あえて止めることはぜず、彼の航海の無事を願って、これから遭遇するであろう様々な困難を予言してあげたという。


 悪女も恋すりゃ、可愛い娘、まあ、そんなツンデレなお話でした。