ちびちび日記

りんごっち(ひろはるママ)の普通の日常をつづった日記です。最近またちょっとだけ更新頻度上がりました。読書リストなど

帰省の裏話(つーかネタ)

2012年01月04日 | LIFE
お待たせしました(笑)今回の帰省『そりゃねーぜ』ネタ。
今回最大のネタは
到着早々、お義父さんが郵便局へ外出→約1時間帰って来ない
です。
30日に私達が行くことは前もって連絡してるし、当日も途中の乗換え駅で到着時間を連絡してるのだから何もウチらが着く日&着く時間に出掛けなくたってイイじゃないかぁ~
スッゲェー失礼じゃない
普通さ、お義母さんも止めない?
ウチなら確実にグランマが『今行く?ひろ達来てるのに?』って止めますよ。
まぁ、元々娘や息子や孫が来る日に外出予定なんて組みませんけど…普通はね。
よっぽどハズせない用事でもあったんでしょうね(笑)きっと。
それにしても私達が着いたのは10時半くらいだし、郵便局なら朝9時からやってるんだから先に用事を済ませてくれたっていーのになぁと思わなくもないですがね

そして2つめのネタ。
またまたお義父さん。
13時過ぎ頃に居間のコタツで座ったまま居眠りイビキつき。
いや、イイんですよ、満腹になったら誰だって眠くなりますからね。
久々(それこそGW以来ですよ)の息子&嫁&孫の訪問なのにね
しかもその後お義父さんに続いてお義母さんまでリビングのイスで居眠りスタート
『もう絶対来ないよ』って思いましたよ、私は。

まぁ、お義母さんは義妹&その娘(つまり内孫でひろのイトコのみほちゃん)が前夜から泊まり、みほちゃんの夜泣きがヒドくて寝不足だそうで仕方ないちゃ仕方ないですけど。
それにしても寝なくてもイイんじゃないかなーって。
アタシ達、何しに来てるの?って一瞬空しくなりました。

それからオヤツの時間になって…ケーキを用意をしてくれていたのですが、ひろの分は頭数に入ってないし
更に明らかに数が足りない
どう食えと?
いや、別にどーしても食べたい訳じゃないですよ?つい先日クリスマスで食べたばかりだしね。
でもね、来客用にお菓子(ケーキ)を用意するなら最低でも人数分はあって欲しいなーって。
普通は『人数+1』とかちょっと多めに買いません?自由に選べるように。

お義母さんが苦肉の策でお義父さんの分としてケーキの代わりに『ゆべし』、お義母さんの分として『食べ掛けのベビーシュークリーム』を出したら…
お義父さんが『俺はゆべしは嫌いだ』って
思わず空気読めよ(笑)って心の中で呟きました。

もうね、ここまで来ると腹立つより笑えて来ました。
そしてそんなビミョーな雰囲気の中でもひろは我関せずで、ケーキを1個ペロリと完食。
(まぁ、子供ですからケーキを見ちゃったら食べたくなるのが普通ですよね

私は嫁として私の分のケーキはお断りしました。
お腹一杯だったし、特に食べたい気分じゃなかったし。
(ちなみにこの時、ウチのダンナは私が辞退したそのケーキを『余ったなら食べようかな』と思ったそうです←それこそ空気読めてないし。ホントにサイアク


そうそう
ちなみに私がダンナ実家をニガテとする理由は色々ありますが、一番は食べ物の管理がいい加減な点だったりします。
ケーキの置場が…なんと…
涼しいからって洗面所ですよ?
洗面所すぐ隣はお風呂ですよ?。ひょっとしてお風呂(の蓋の上)にあったのかも?
よく見えなかったけど…。とにかく義妹Kちゃんがケーキを取りに行ったのは冷蔵庫ではなく洗面所方面でした。

いくら箱に入っていたとしても私的には絶対にありえな~い
冷蔵庫が満杯だったのかもしれませんが、それにしたってねー
そんな訳でダンナ実家ではご飯を食べるのも出来れば遠慮したい私なのです。
(だからひろ用にお弁当を作って持って行った訳です)

玄関にりんごが段ボールごと無造作に置いてあったり、瓶のジュースが普通にリビングの通り道にそのままデンと放置されてるんです
瓶類はひろが歩くにも危険だし、やめて欲しいんですけどね
ダンナは育った家なので今まで何も疑問に感じなかったようですが、私に言われてちょっとは感覚が変わったようです。
今回は帰宅後、私が文句を言う前にダンナが『親父が郵便局行ったのと寝てたのにはムカついた』って言ってました。
それでちょっとは私の気持ちも報われました(笑)

それと今回は自分自身『何が起きてもなるべく無関心でいよう』と決めて行ったので、あまりイライラせずに済みました。
3回目ともなると慣れて来るのかな?
気の持ちようだなーと実感した帰省でした。
それでも出来れば当分は行きたくないです(笑)
泊まりも断固拒否絶対拒否
次はGWかなー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする