goo blog サービス終了のお知らせ 

ちびちび日記

りんごっち(ひろはるママ)の普通の日常をつづった日記です。最近またちょっとだけ更新頻度上がりました。読書リストなど

親子面接

2012年11月02日 | BABY
昨日は幼稚園の願書提出&親子面接の日でした。
ダンナが会社を休んで、ではるちゃんと留守番。
私はひろを連れて幼稚園へ。
ギリギリまではるちゃんの授乳で粘って外出。
面接では
①名前を呼ばれて返事が出来るか?
②自分の名前、パパとママの名前が言えるか?
③色の識別が出来るか?
(机に折り紙が並べられて緑、赤、黄色が答えられるか?)
④動物の名前が言えるか?
(お土産として袋に入った折り紙を頂き、先生が手渡しする前に『袋に描いてあるのは何?』と質問されました。
パッケージには犬と蝶のイラストが描かれていていました。)
あとは入園における心配な点を聞かれました。



①…『●●く~ん』と呼ばれて『うん』と小さな声で応えながら頷いたひろ
では『ハイ』や『ハ~イ』と返事してるのになぜ今日に限って『うん』なんだ
隣で焦った私でした
②…自分の名前はクリア。
ママ名前では口ごもり、パパの名前はスンナリと。
③…これはクリア
④…描かれたイラストから明らかに『犬』や『蝶』という答を期待した質問でしたが、ひろは『おりがみ』と答えました。確かに袋に『おりがみ』と書いてありますが…
ひろの返事を聞いた先生が私に『もうひらがなが読めるんですか?』って聞いて来たんだけど、ひらがな単体を認識してる訳じゃなくて『おりがみ』って字面でおりがみと認識してる訳で…
その説明(弁解)をしてるだけで母は汗かきまくりデシタ
まぁ~向こうは教育のプロなので分かってくれてるとは思いますけどね。
先生も質問を変えて『何か動物いるよね?』とか聞き直してくれて『ワンワン』と最終的には無事答えることが出来ました。
そして入園における心配は…
やはりオムツハズし。

帰宅して配布された書類を見たら入園までにオムツハズしと1人でお着替えは出来るように家庭で指導して下さいと
昨日は外出時間も長いし、ひろ本人に出掛ける前に『パンツで行く?オムツで行く?』と選ばせたら『オムツ』と言われたのでオムツをはかせて行ったのです。
で、面接のイスに座る時にズボンからオムツが見えたらしくて。
先生が『今ズボンからチラッと見えたんですが、まだオムツ…?』と言われちゃいました
いや、一時(出産直後里帰り時)よりはトイトレはまた軌道にのり、トイレに自分で行くようになり、失敗も減って来てはいるんですけどね
ただ、ウンチがまだ無理なんですよねー
もよおすと『オムツはく!オムツはいてする!』と言うんですよ。
どうも足が付かない便器では踏ん張れないみたいで。
これが入園までの課題ですかね。
あとは伝えられなかったけど偏食かなー。あとうまく噛めないこと。
それからどちらかと言えば慎重派で初めは観察ばかりしてなかなか行動に移すタイプでないことを伝えました。

面接の後は写真撮影。
それから制服(その他備品)のサイズ合わせがありました。
まさか制服合わせまで当日あると思ってなかったし、決断力があまりない私はテンパり&焦りながら決めましたよ。
はるちゃんの次の授乳までには帰らないとっと思ってたし。
とりあえず後々買い替えることは出来るしと割り切って制服や体操服はMサイズ(110)にしておきました。
Sサイズ(100)でもイケそうで悩みましたけどねー。
ただ、帽子だけはMサイズは無理でした(笑)
帽子をかぶらせて側にいた先生に『これってどうでしょう?』と聞いてみたら『なんか浮いちゃってますね。Lでイイかも』と。
頭が大きいから途中で止まっちゃって深くかぶれてなかったんです。やっぱり無理かーって感じデシタ。
入園時で既にLサイズ
頭ってこれ以上大きくならないもんかしら?

全て終了したのは1時間半後でした。結構掛かったなー。
面接後は近場(の喫茶店)で待機してくれていたグランパ&グランマと合流。
ひろはグランパ達に託して後からゆっくり歩いて来て貰うことにして、私1人ダッシュで帰宅。
なんとかはるちゃんの授乳に間に合いました
ダンナには近場でグランパ&グランマが待機してくれるなんて、どんだけ過保護なんだ~って笑われましたけど。

いや、グランパ&グランマの過保護っぷりは昔からなので(笑)今更でしょ。
向こうから言い出したので、止めようないし(爆)

いつまでもグランパ&グランマの手を借りてる訳にはいかないのでそろそろ本気で子供乗せ自転車の購入を考えないと。
自転車ならサッと帰れますからねー。幼稚園まではひろの足では20分は掛かりますからね。
制服合わせは終わったので、次は入園前の健診です。1月なのでそれまでには自転車買うかなー。
つーか千葉で育った私としては都内のチャリ走は恐怖なんですけど
自分1人でも怖いのに、ひろを乗せるとなると………。
試乗してみるしかないかな。
お昼前には幼稚園の用事が済んだので、午後もダンナに留守番を頼み普段やれない用事を色々片付けました。
平日しかやれないことって結構あるんですよね郵便局や銀行に入ったり色々と。

あっ!ちなみに面接に行った服装はカジュアルっぽいスーツにブーツです。
正装なスーツは着れるのがなかったわ(まだウエスト周りが痩せていない
他の方は様々でした。フォーマルスーツもいたし、ほぼ普段着な方もいたし。
両親で来てるのもチラホラ。だいたい2割くらいかな?
ウチも当初ははるちゃんを実家に預けて両親揃って行くつもりだったんですが、以前幼稚園の先生をしていたイトコに聞いたら『平日はパパがいない家庭が多い』とアドバイスされたので私1人で行ったんですよね。
まぁ~会社は休めたので連れて行っても良かったのですが。
でも何言い出すか分かんないしねー連れて行かなくて良かったかも。
(ウチのダンナ、男にしては割とベラベラしゃべるタイプですアタシは苦手
とりあえず無事入園手続きが終わって安心しました~
しかし色々疲れますね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする