結婚してからずっと家計簿をつけている我が家。
(ひろ&はるを産んだ時=里帰りしていた間、それぞれ約1ヵ月間はさすがに抜けていますが…)
この間朝のワイドショーで家計簿をつけていると貧乏になるとやっていました。
家計簿をつけていると支出を削ることばかり考える傾向になって増やす考えにならないんだとか。
確かに月末に集計して家計全体を見直すとどこを削るか?ばっかり考えちゃうかなー。
あぁーこれが今月は多かったかな?とか。
まぁーだいたい毎月同じくらいでたいして大差ない(多分そんなに無駄遣いはしてないハズの)出費なんですが…
しかし、やはり見直してみると4月からグンと支出がかさんでますよ。
明らかに消費税UP分(とそれに便乗した値上分)と思われます。
だいたいキレ~に、3~5%増えてますもの





おまけに最近は子供達2人の食欲がハンパないので食費がかさむ
この間なんて鯵の塩焼きを作ったら子供達2人でほぼ丸々1尾食べられちゃいましたよ
2尾しか焼かず、私の分から身をほぐして子供達にあげればイイやと思ってたら『もっと
』『もっと
』と2人に言われて…。
次々とあげてたら結局自分には数cmの身しか残りませんでした
結構大きな1尾だったんですけどね
まだらのソテーとかもパクパク食べるので子供達1切れではもう足りず
うちは肉よりも魚(白身魚)が好きなので余計にお金がかかるのですよ。
かれいの煮付もパクパク食べるし。
ぶっちゃけ今まで食費(外食や*中食費*込み)は4万円前後でやりくりしていたのですが、4月以降は4万5千円を越え…ついに先月は5万近くまで
(*注 中食費…お弁当や持ち帰り寿司やお惣菜など。買って来てすぐに食べられるモノ達の費用)
4人家族では平均なんですかねー。いや若干かかり過ぎな気もします。
集計した時はまず『食費もう少し削るかなー』と思いましたもんねー。
お金が溜まる人は削るよりも増やすことを考えるんだとか。
増やすって投資とか
(ダンナは余ったおこづかいを貯めて趣味で株買ってるけど私はそーゆうのが最もキライ
なんですが…
もう↑それで何度ケンカしたコトか
最近は自分のおこづかいでやってんだからもう無視しようと決めたので見て見ぬふり)
投資なんて怖くて嫌だー
地道に生きた方がイイですよ。
つーか、私はこれからも家計簿はつけ続けます♪ゴーイングマイウェイ
(^_^)v
なんかちょっと話が脱線したけど言いたかったコトは
・最近食費がかさむ
・4月から(増税してから)やっぱり数%増
の2点でした。
皆さんのお家はどうですか?
増税前と同じ感覚で買い物をしてるんだけどやっぱり出費は増えてますねー



(ひろ&はるを産んだ時=里帰りしていた間、それぞれ約1ヵ月間はさすがに抜けていますが…)
この間朝のワイドショーで家計簿をつけていると貧乏になるとやっていました。
家計簿をつけていると支出を削ることばかり考える傾向になって増やす考えにならないんだとか。
確かに月末に集計して家計全体を見直すとどこを削るか?ばっかり考えちゃうかなー。
あぁーこれが今月は多かったかな?とか。
まぁーだいたい毎月同じくらいでたいして大差ない(多分そんなに無駄遣いはしてないハズの)出費なんですが…

しかし、やはり見直してみると4月からグンと支出がかさんでますよ。
明らかに消費税UP分(とそれに便乗した値上分)と思われます。
だいたいキレ~に、3~5%増えてますもの






おまけに最近は子供達2人の食欲がハンパないので食費がかさむ

この間なんて鯵の塩焼きを作ったら子供達2人でほぼ丸々1尾食べられちゃいましたよ

2尾しか焼かず、私の分から身をほぐして子供達にあげればイイやと思ってたら『もっと


次々とあげてたら結局自分には数cmの身しか残りませんでした

結構大きな1尾だったんですけどね

まだらのソテーとかもパクパク食べるので子供達1切れではもう足りず

うちは肉よりも魚(白身魚)が好きなので余計にお金がかかるのですよ。
かれいの煮付もパクパク食べるし。
ぶっちゃけ今まで食費(外食や*中食費*込み)は4万円前後でやりくりしていたのですが、4月以降は4万5千円を越え…ついに先月は5万近くまで

(*注 中食費…お弁当や持ち帰り寿司やお惣菜など。買って来てすぐに食べられるモノ達の費用)
4人家族では平均なんですかねー。いや若干かかり過ぎな気もします。
集計した時はまず『食費もう少し削るかなー』と思いましたもんねー。
お金が溜まる人は削るよりも増やすことを考えるんだとか。
増やすって投資とか

(ダンナは余ったおこづかいを貯めて趣味で株買ってるけど私はそーゆうのが最もキライ


もう↑それで何度ケンカしたコトか

最近は自分のおこづかいでやってんだからもう無視しようと決めたので見て見ぬふり)
投資なんて怖くて嫌だー

つーか、私はこれからも家計簿はつけ続けます♪ゴーイングマイウェイ


なんかちょっと話が脱線したけど言いたかったコトは
・最近食費がかさむ
・4月から(増税してから)やっぱり数%増

の2点でした。
皆さんのお家はどうですか?
増税前と同じ感覚で買い物をしてるんだけどやっぱり出費は増えてますねー




