愛の種

 
 猫がいる限り アセンションが止まらない
  

神社巡り パート2

2022-05-16 20:53:00 | 歴史の泉
最後にたどり着いた、大迫早池峰神社

水と木のエネルギーを有り難く受け取らせていただきました

また明日から、頑張れますっ











































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白拍子の早池峰神と、鈴ケ神社巡り

2022-05-16 12:34:00 | 歴史の泉






本業、白拍子のかたが、東京から、おいでになられたので、この方の希望どおり、
夫とお客様と三人で岩手の神社巡りになりました

まずはじめに

宮古市角馬の、早池峰神社です










つぎは、静御前を祀る鈴ケ神社

神社から出した扇で、白拍子の舞をしてくださり、誠にありがたいことでした
感動🥺でした






つぎは、遠野の、早池峰神社です

山門










山門をくぐり、左に駒形神社


























夫が遠野早池峰神社の神様にご挨拶しましたら、龍がきてくれたようでした













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼剣舞の館にて

2022-05-08 13:17:00 | 歴史の泉
鬼剣舞の資料を見学した

この踊りはだいぶ古くからのようだ。

発祥当初は紋が無かったと思われる

数年前に岩手の南部せんべい
の、テレビのコマーシャルがあった

昔。偉いお侍さんが、鎧兜の、鉄の被りを利用して、南部せんべいを作って教えた

という

鬼剣舞も、同じようなはなしがある

昔、偉いお侍さんが、この踊りを見てえらく感動したそうな
そして、このささりんどうの紋を、使用することを許されたという

ささりんどうは、源氏の家紋だ

源氏の侍
家紋を許すことのできる正統源氏
果たしてどなたか
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鈴ケ神社別当の今の声

2022-03-11 20:17:00 | 歴史の泉
鈴ケ神社の別当家の話


鈴ケ神社が、去る2月25日衛星放送の、新日本風土記の番組で、全国に放送されました。
別当クニ子の、夢の話を、そんなのないでしょーっ、みたいな否定するようでもなく、自然な流れで、自然な雰囲気で、見事に映像化してもらえていました。

義経は平泉で死んだことに、教科書では、学校では、そう教えていますね。
でも、口伝を、そのまま撮影隊は、受け止め、歪ませずに放映してくださいましたこと、本当にありがたいことでした。

口伝で、地域に残る伝承は、たしかにあるという事実に変わりはないわけですね。信じるかどうかは、人それぞれで、想いは、自由でよいのです。

この、想いの自由さとはまた、別に、事実として、地域に残る言い伝えは、これは、無形の財産です。

無形の財産はせっかくなので、残していきたいと思います。

写真は鈴ケ神社と宇宙エネルギー内包のフラーレンです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大河ドラマとプロジェクト

2022-01-05 16:13:00 | 歴史の泉

ご理解をいただけましたら、よろしければ皆様のご支援をお願いします。

大河ドラマが始まりましたね。コミカルタッチで、画期的ですね。歴史的な理解も、見ないよりは見たほうが理解できるでしょうね。うちの夫は、実際はこうだ、ああだと、何だかんだ小言?をいいますが、それを面白くみたらいいわよ、と、なだめながらの視聴であります。

私が大河ドラマを最後に見たのは、義経が主役で、視聴率も良かったように思います。静御前役の女優さんにも好意を持てました。

あの頃は、鈴ケ神社の山裾に、ツアーバスがきて、ツアー客が、交代交代で、参拝されていました。あの崖を、上がってくれたのです。

今年も義経北行伝説に拍車がかかることを祈り、参道工事事業も、進められたらいいなと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱石判官神社

2021-12-25 18:56:00 | 歴史の泉
岩手県宮古市箱石

源義経が、平泉を脱出し、北を目指す際に、立ち寄ったのが、箱石の山名家

7人か8人の団体が当時山名家に、10年滞在したと、山名家先先代当主は申されていた

2021.11月

NHK取材班と一緒に、箱石判官神社にいってきた

来年の新日本紀行番組のための、撮影に、私も協力させてもらいました

箱石判官神社の別当家では、先代の山名光高さんが数年前にすでに亡くなられ、今は奥様ただ一人が、山名本家を守っておられる。

山名家の先祖は山伏だというが、箱石こうきりこの先代の代表の山崎さんは、山名家は、遠野から、箱石に移り住んだ家だ、と、申されていた。

素性はあまり定かではないが、義経家来の筋であろうと、推察している。

義経の命であったとおもわれるのだが、静御前はこの、山名家の、3人の兄弟に守られながら、金売吉次の案内で、鈴久名に来たという伝説がある。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

義経ゆかりの判官神社別当

2020-12-12 00:40:00 | 歴史の泉

宮古市箱石の、判官神社の、別当家には、義経が北に旅立つまえ、自分の仏像を、別当家に置いていった。
自分の旅の無事を祈願するよう言い渡して旅だったのだ。

奉納の、前日に、奉納一団で、判官神社別当家に訪問し、仏像群と、対面した。静御前歴史保存会会長は、

近くにいくと、
仏像に、
おいでおいで、って、言われるよ。
すごいパワーだ。
本物だ。

と、感想をのべた。
そして、仏像から、感じ取ったのが、

悲しい

であった。

義経が、兄頼朝に、理解してもらえなかったという、悲しみを、仏像から、感じ取ったらしい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャーマンのコメント 頂きましたっ

2020-12-11 23:23:00 | 歴史の泉
アマラ京子  岩手県花巻市大迫の太陽舎

偉大なるシャーマン アマラ京子様の、フェイスブックのコメントです

鈴ケ神社奉納舞に対してのフェイスブックコメント
⬇︎⬇︎⬇︎

ソウルシスターのあゆみが群馬から来てくれ、岩手の宮古、鈴ヶ神社にて、静御前を踊ってくれた。

一度も会ったことのないあゆみを、岩手の人たちが心から迎え、大切に大切に数日間おもてなししているのを見て、改めてこの土地の愛の深さを思った。

弘前から駆けつけてきてくれたぶん太さんの笛の音が山に響き、過去と現在が交差して、その場にいたみんなから涙が溢れた。

古の約束で、私たちはここに集結した。
まさに奇跡の奉納だった。

私が体験した静御前の御霊は瀬織津姫であり、自然界であり宇宙であり…、力強い力強い女性だった。
奉納したすぐ後に撮った写真(一枚目の写真)、あゆみと私のちょうど頭上に大きなたまゆらとなり、静御前が微笑んでいるように見える。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鈴ケ神社 境内 奉納舞 配信

2020-12-11 12:29:12 | 歴史の泉
鈴ケ神社 の、御神体である静御前の御霊分け

フラメンコダンサー 宮崎亜由美

花巻市大迫 太陽舎のシャーマン アマラ京子

横笛演奏者 佐藤ぶん太

以上三名での、奉納舞が、完結した。
コロナ渦だからこその、お祓いだ。

奉納舞の数日後、私は夢を見たのだ。初めは面白いことに、お賽銭箱の中のお金だろうと思う。ご錢が見えていた。
それから、鈴ヶ神社の境内が見えてきた。神社正面から向かって右手の柱の脇に、赤色の透き通った漢字の、細い線、細い光の柱?のようなものが見えていた。
そして境内の端っこに、腰よりも長い髪の人で、上の衣装は真っ白で下は真赤な色をした、白拍子の恰好をして、後ろ姿で、誰かが立っていた。

 そして、場面変わり、私の同地区実家の庭に、私が立っていた。目の前の山の上の方だけ、真っ白い雪が乗っかっていて、思わず私が言った。
「あの、白く凍っている部分が、静御前が歩いて、ここまで来た道だよ」と。


過去、の静 現在の 宮崎亜由美、境内で確かに一体であった。ここから先、未来が大きく広がるだろう

コロナの不安はしないほうがいい。ハートチャクラを満開にしたら大丈夫。
結局は「愛」ってことの単純な話だ。
そうそう、うれしいことに、亜由美さんが、静御前歴史保存会の会員(一般)になってくれました。ご縁を大事にしていきたいと思います。
全国の静御前のファンの方、随時募集でございます♡


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鈴ヶ神社 奉納舞い

2020-12-08 21:35:00 | 歴史の泉
神社看板上に丸くオーブみたいなのがうつっているようなきがするけれど?
自然霊かしらね

鈴ケ神社奉納舞
フラメンコダンサー 宮崎亜由美
太陽舎 シャーマン アマラ京子
横笛演奏者 佐藤ぶん太

2020年12月5日

私が神社の鍵やら、酒やら、準備不足で、時間を押してしまった。
相変わらず、ドジ子で申し訳ないわ。

義経と静、二人
とてもハートの熱い二人が出会い、そして結ばれた

これは紛れもない事実だ

静は、とても幸せだったのだ

亜由美さんが言った。

今と、過去は、私と京子で、演じられる
未来、も、演じる必要があったから、ぶん太さんに、声をかけたのだ、と

   鈴ケ神社の神様に、私が応えようと企画した、と、思っていた

違う

本当は、私のために奉納舞いの企画を実現させてくれたんだ

有難う

静御前

私がかつて大好きだった高貴な女性

いいや

今でも大好きだ

ありがとうございます   静様

舞い姫を、静御前の御霊分けを私の前につかわせてくれた静御前

有難うございます

未だ胸が詰まる想いだ

ぶん太さんのくれた横笛のCDを聞くたびに
想いが、胸が、いっぱいになるよ

しばらくはほかの音楽は、聞きそうにないな


舞い姫、亜由美さんはいまは、自宅で自粛中だ
なにをしてるんだろうな

なぜか切ない

でもね、

静御前歴史保存会の会員に、なってくれたよ❤️

なんていい人❗️

奉納舞は、これで終わらないきがしてきたよ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舞い姫 宮崎亜由美が奉納舞に現地へ

2020-12-08 07:11:00 | 歴史の泉
岩手県宮古市鈴久名には、静御前を祀る神社がある。

静御前とは、鎌倉幕府を成立させ武家社会を築いた源頼朝の腹違いの弟、絶世の美女の子、源義経の妻である。

白拍子の舞いの名手である静御前は、自分の御霊分け、フラメンコダンサーの宮崎亜由美をここにつかわせた。

2020年12月4日

奉納舞前日

舞い姫と、そして、友情出演の太陽舎のアマラ京子夫妻も同行して、神社をお参りした。

京子さんは、神社の右手の柱に触り、上の声を聴いてくれた。

    うん。
    よろこんでるよ
    よくつどいましたね
    

 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鈴ケ神社建設当時の写真集 動画

2020-11-22 09:02:00 | 歴史の泉






鈴ケ神社建設当時の写真集を、ユーチューブにアップしたのです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鈴ヶ神社 参拝動画

2020-11-22 02:34:29 | 歴史の泉

岩手県宮古市鈴久名には、義経の愛妻である静御前を祀る神社がある。すずかごぜんさまと、地元ではいわれている。

参拝に参道を上り下りして約20分ほどかかった。足下が落ち葉だらけでガサガサなって耳障りかもしれませんので、音を静かにしてきいてください。足音の奥のほうから川の音が聞こえたりするのをお楽しみ頂けたらと想います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鈴ケ神社奇跡の奉納舞 12月5日 開催

2020-11-07 13:21:00 | 歴史の泉

鈴ケ神社奇跡の奉納舞
12月5日 
義経の愛妻
静御前に
一人の女性の人生をかけた舞が奉納される

静御前が、鈴久名にたどり着くまえに、滞在した場所は、大迫の太陽舎のある川目という地域である。川目には、静の祠がある。川目を出発し、一日中早池峰山の峰を、歩いた先に、宮古市鈴久名の、横沢地域にたどり着く。横沢には、金売吉次の屋敷跡がある。

今回の奉納舞をしてくださる宮崎さんは、大迫の太陽舎の、アマラ京子さんのご友人なので、太陽舎のある川目に、滞在もし、そのあとは、川目の早池峰の反対側の横沢にも、滞在する。

800年の時を超え、静御前の想いを背負った宮崎亜由美さんが、静御前の滞在を再現するのだ。

去年だったろうか、早池峰山の西側の、川目と、東側の横沢で、同日に、ボヤによる煙が空に上がったことがある。

この世に偶然は無いと考えるなら、この煙は、狼煙(ノロシ)であり、奉納舞にたいしての決意にも似た静御前からの知らせ、だったのではないだろうか

なんちゃってね



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静の伝えた踊りだとされている「箱石こうきりこ」

2020-10-02 07:30:00 | 歴史の泉

静御前の作った歌詞だとされる地元の郷土芸能


「箱石こうきりこ」の踊りは、私もかつて高校生までは踊っていた。鈴ヶ神社の境内でも奉納舞いをしたことがある。
地元の若い女の子が踊る舞いだったが、いまでは旧川井村中の集まる川井中学の女子生徒により継承されている。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする