goo blog サービス終了のお知らせ 

クワガタハウス

虫好きな方もそうでない方も是非お立ち寄り下さい。
管理者のあれこれをUPしていきます。虫以外もありありますよ~。

マレーアンタエウスの取り出し確認

2023-01-29 16:35:36 | アンタエウス
皆さん、こんにちは。

今日は昨日お話した内容と1月初旬に羽化した
マレーアンタエウス♀の取り出しをお話したいと思います。


瓶の表面が見辛く生死を確認しないと・・・
と思い確認を行う。



ん?!
生死の確認完了。
温室内の温度はマレーアンタエウス、ミヤマを保管している都合上
控え目な設定になっている。故に蛹から羽化までも若干時間が掛かっている様に
感じる。個体の大きさなどにも影響されるがオオクワ♀であれば
蛹から♀で4W前後(25日前後)で羽化が期待。



こちらは2023年1月上旬羽化個体
しっかり上肢も黒くなり体も安定している。



先ほど生死の確認を行った個体は
上肢、お腹に赤身が残っていた。
色々な事を考慮して羽化は今から10日前後と言う所か。
羽化後安定するのに♀で20日前後、♂で30日前後と言う。
一先ず瓶にそのまま戻して様子を見る事にする。

♂の羽化はもうしばらく先になりそうです。
久しぶりの虫のお話でした。
やっぱり楽しいですね。

1月も終わりに近づいています。
今年の飼育種を見つけて今年のシーズンに
是非、飼育を楽しんで見てはいかかでしょうか。
飼育種のお勧めのお話なども記載がありますので
是非、楽しんで頂けると嬉しいです。
因みに私は一番初めの個体は地元産のコクワガタを捕獲し
越冬するのか?を確認しました。
見事に越冬して翌春にケース内を歩き回っていました。
今はネットが当たり前ですが、当時はそんな物はありませんでした。
*検索にヒットしない。
その光景は感動ものですよ。


今週より2月が始まります。
今週も事故の無い様に楽しい
毎日をお過ごし下さいね。


では、また。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿