クワガタハウス

虫好きな方もそうでない方も是非お立ち寄り下さい。
管理者のあれこれをUPしていきます。虫以外もありありますよ~。

瓶詰めと交換

2021-04-02 16:29:48 | ミヤマクワガタ
皆さん、こんにちは。

今日は創立記念の為会社がお休みでした。
朝起きてゴミ捨てを行い、組長の仕事をこなし・・・
じっとしていると睡魔に襲われる。
虫を見に行き・・・
お!
ミヤマ瓶詰め・・・
ん?
ジョウゴを買って来ないと・・・
目の前のビバホームへGo!



47円。元々ジョウゴと言うものでは無かった、穴にフィルターが付いていて
ディスポフィルターと記載ある
フィルターを取り中央のベンツマークはどうしようか迷ったけど
そのまま使用する。



4本、20分。
ん?以前は?1本20分だったっけ?うる覚え
しかし色々作業中に難点発見。



少々改善を行い3本12分ちょっと。



この位の量であればスムーズな対応が可能、入れ方もマットのビニール袋から流し込み様に対応
上の画像でもある様にマットがこぼれる事が多く掃除が大変・・・



1本3分で完了。
60分で20本は出来る計算になる。
そんなに詰めないけどね。

からの~~~~

ミヤマ瓶交換開始



カワラより取り出す、最後の方は1本で2頭~3頭入れ室温保管
1本のカワラ瓶で2頭の入替が必要となる。



こちらは♂の幼虫であるが、やはり頭の大きさである程度♂♀判別は容易に可能
老眼には丁度良い。



交換時に出て来た幼虫を見て少し驚く。
大きい・・・



♂の幼虫で15gあった。
ミヤマで普段はこんなに大きい幼虫は情けないけど中々無い。
ちょっと期待しちゃいますね。



画像は8本だけどプラス温室にしまってしまった物が2本
合計:10頭の交換を対応

温室内外のミヤマカワラ瓶残りが29本、その他プリンカップ少々。
袋入りマット1個、どう考えても足りないのでクリックを検討。

ミヤマも23℃以上になるとお引越しを考えないといけないので今年は早めにエアコン掃除を行って
迅速な対応が出来る様に準備をしようと思っております。


そうそう、久留米羽化しましたよ。
♂♀羽化確認出来ました。
4月は久留米羽化ラッシュが起きそうです。
その次はトカラノコ

楽しみですね。

今日より週末です。
緊急事態も緩和されました
事故の無い様に注意して
楽しい週末を

明日は・・・
マット1袋で交換でもしようかな?
詰めた瓶の残り4個、1袋で4本出来るとして8本となるから
菌糸瓶残り21本・・・
5袋買えば足りるね。
ん?プリンカップの分忘れちょる。あぶね~。


では、また。

夜桜

2021-04-01 23:48:35 | ブログ
皆さん、こんばんは。

色々ありまして、帰宅し桜でも見に行こうか?と思いまして。



確か?去年も出向いた気がします。
所々葉桜になっていましたが
まだ花びらは残っていました。



桜を見る度に昔を思い出します。
丁度親父が他界したのは4月、丁度桜が咲く季節でした。

母親が倒れ半身麻痺が残り、それでも生きていれば明日に繋がると思い散歩がてらに桜の木の下で写真を撮った
あの頃、自分が歩んできた道のりは間違っていたのか?いなかったのか?
あの選択は・・・

毎年そんな思いを抱きながら桜を見ます。


皆さんはどのような感じで桜を見ていますか。


では、また。