クワガタハウス

虫好きな方もそうでない方も是非お立ち寄り下さい。
管理者のあれこれをUPしていきます。虫以外もありありますよ~。

しばらく見ない内に愕然とする・・・言葉が出ない

2024-08-16 11:30:47 | クワガタ&カブト

皆さん、こんにちは。

 

関東では台風接近により天候は大荒れの状態

何かある前に身を守る行動を取って下さいね。

 

さて、今日は先日よりお話をしておりました・・・

 

 

これね。

比較の為にちょっと以前通っていたポイントへ出向いて見ました。

 

 

出発はいつもより早い20時少し前

 

何時もの様に小川町西古里より

*スマホ画像を全て削除してしまいGPSでの番地が不明な為以前の記憶を頼りに紹介致します。

 

もう、この場所もカブの1匹もおらん。

 

樹液の場所は矢印のある部分

以前はこの場所でミヤマが採取出来ていた。

今では見る影もないね。

 

お次は次ポイントまでの道のりにある場所

以前は怪しい写真が取れた因縁の場所

人の写真にあんな姿で映り込みとは全くもってけしからん・・・

以前はコクワなどカブトもいた記憶があるが・・・

見つからん・・・

その変わり開拓をされているようで樹木が・・・ない・・・

仕方ない

 

お次の場所はライトトラップ気味の場所

とある工場の入口付近ですが・・・

 

 

まぁ~こちらも数年見ない内にライトはLED、更にこの画像より左手に樹木がかなり

あったはずだけど全く無くなっている・・・

時代の流れか?

電気代の高騰など色々な要因が考えられる

ここでも何時もの1礼をして別の場所へ移動

 

 

さて、ここが一番の場所となる寄居町赤浜と言われる場所(旧地名)

以前はカブ、ノコ、コクワなど楽園でした。

行けば嫌って言うほど虫が居て本当に昆虫の楽園か?と思うほどであった。

 

 

雑木林全体が以前に比べるとやな感じがする。

 

 

樹液は出ている

 

 

こちらも少ないが出ているが・・・

 

 

この様な形跡が・・・少ない

 

結局の所色々な樹木を見て回ったけど

やはりこの雑木林自体が人の手が入り変わってしまっていた。

何やら倉庫的な何かが出来ていた

暗闇で全貌は確認出来なかったけど

もう、ここはダメかな?

 

理由としては・・・

*人が開拓を始めた

*昆虫の死骸が少ない

*樹液に集まる虫達が全くいない

 

どうしても人が開拓を始めると生態系が乱れる事は仕方ない

更に気になる事は樹液に集まる他の虫達の姿も全く無かった

そして樹液に集まる虫達の死骸すら少ないと言う事は

ここに集まる総数が少ないと言える

*採取されている可能性もあり、乱獲が進むとその場所が絶える

 

何か寂しい気持ちでこの場所を後にしました・・・

言葉が出ない・・・

こみ上げて来るものがありますね。

泣けちゃうよ・・・

 

結果、採集どころの話ではなくなってしまいました。

樹液採取のポイントは行きつけの床屋さん?

八丁湖?でも八丁湖は出るし・・・

灯火採集は出来ないし

時代の流れかな。

 

帰宅時間は21時30分

やり場のない悲しみと何とも言えない感触で床につきました。

 

今から20年後、30年後どうなっているのだろうか

少しでも子供達に残せる自然がある事を

切に願います。

 

 

では、また。


元気な♂

2024-08-15 14:51:56 | 屋久島カブトムシ

皆さん、こんにちは

 

今日は地元では送りお盆となります。

これから16時過ぎにはお墓へ出向き祖先をお墓まで案内してお盆と言う夏が終わりを迎えます。

今年のお盆は有意義な、ゆっくりとした時間を過ごした様な気がします。

こんなお盆もいいね

来年からはこんな感じにしようと思っています。

 

 

さて、話を戻して

 

 

屋久島カブトムシ♂ですが

以前よりはおとなしくなった気がします。

以前であれば羽音を立てて飛び回る事が多かったけれど

今ではガサゴソはしますがゼリーを食べて落ち着いている様に感じます。

猫や犬を家族として飼われている方であると良く思うのかも知れませんが

人の寿命と比較した際にカブトムシは・・・

よく、犬猫は1年で20歳、そこから1年で4~5歳程年を取ると言われますが

カブトムシは1日単位になるのか?

1日で2~3年、ほど年を取るのかな?

色々な事を考えてしまうけど

8月も中旬、そろそろ虫達の時期も終わりを告げる頃合い

飼育種にてはまだまだこれからセットを組める種もあるけど

行けて10月頃まで。これから気温が下がる為低温飼育種もGOOD。

出来る限り虫達と触れ合える時間が長いと楽しさ100倍ですね。

 

夏休みも折り返しです。

事故には十分注意をして

楽しいお休みを

 

 

では、また。


1年半掛かる?

2024-08-14 11:33:29 | ブログ

皆さん、こんにちは。

 

今日はお盆2日目、ゆっくり過ごしながら平日ではないとちょっと難しい事柄を

対応しようと思い郵便局と何時もの氏神様へご挨拶

氏神様の目の前に郵便局があるので素通りする訳にはいかん。

 

 

手水舎の水が冷たくて超気持ちよかったです。

朝ゴミ捨てに出た際には外が涼しくて今日は良い感じ・・・

と思っていたけどいざ、郵便局へ出向く時には何時もと変わらない暑さ、ジメジメ・・・

 

何時も綺麗な手水舎を有難う。

何時もの様に氏神様にご挨拶(私利私欲は天満宮にて)

流石にお盆中と言う事もありか、人出は少なかったですね。

 

 

それで郵便局ですが・・・

 

 

500円玉貯金です。

1年半掛かり5万円

稼ぐのは大変だけど、使うのは一瞬ですからね。

で、ここから巷で噂の・・・

NISAに入金をする予定

1万円程ですが・・・

NISAで利益を求める訳ではないですが、勉強の為に去年から始めました。

*利益があるに越したことはないけどあくまで勉強

約1年半で初期投資額の25%を超え・・・

今では18%程となりましたが・・・

それを考慮すると銀行等に預けていたとしても微々たるもの

であれば勉強の為と思いNISAへ回した方が色々と良い事が起きるかも・・・

と思いましてね。

今から10年後の事を考えて行動を起こしております。

さて、どうなるか。楽しみですね。

 

最後に少しばかりお伝えしたいと思う事柄がありましてね。

今、お盆中と言う事もあり帰省してお過ごしの方も多いと思います。

海に、山に、川に・・・遊びに行く事が多いかと思いますが

注意があります。

特に、海、川には注意が必要です。

山も舐めて掛かると危険ですけどね。

 

ただでさえ水の周りには不浄な物が多く集まりますし

お盆期間中は特に境目が近くなるので事故が起きやすい事を気に掛け

過ごすことをお勧め致します。

出来れば水深はくるぶしより下、10cmもあると人は溺れます

行って来ます!と言って出かけたら、ただいま!と言って帰って来る。

事故の良い様に過ごして頂きたいと常に思います。

 

夏休みも中盤です。

上記にも記載しましたが、事故には十分注意をして

楽しい夏休みを。

 

 

では、また。

 


お盆準備完了

2024-08-13 10:50:39 | ブログ

皆さん、こんにちは。

 

今日からお盆に入りますが朝からゴミ捨てなど対応して先ほど

先祖を迎える準備が完了致しました。

 

 

親父の実家、奥さんの実家では竹を用いて盆棚を作りますが

我が家の方ではこんな感じに作ります。

 

先日になりますが聞いたお話を少しばかり紹介したいと思います。

 

お盆になるとご先祖様(〇親等など)と思うのかも知れませんが

歴史を辿ると見た事も無い祖先がある事になりますよね。

親父の実家には家系図が存在しています。

母方の方は占術なのか?命名氏のような事を行っていたなごりの書物があります。

 

お盆になるとご先祖様が天界より現世へ戻って来て数日間一緒にいる事になりますが

その際にバタバタと世話しなくしていたらどう思うか?

帰って来ては良くなかったかなぁ~なんて思うかも知れない・・・

だからゆっくりと身体を休めてご先祖様と一緒に居る時間を過ごす事が一番良い。

と聞いた事がありました。

補足ですがお仕事で動いている方も大勢いらっしゃると思いますが

ちょっとしたひと時にご先祖様の事を想いを馳せる事も良いのかも知れませんね。

で、そんなお話聞きましてね。今年はゆっくりと過ごして

美味しい物をご先祖様と頂こうかな?なんてね思う次第です。

 

せわしない世の中ですが、「ボロは着てても心は錦」でいたいものですね。

 

上の娘は法事の為アパートへ戻り明日東北へ

明日からは夫婦2人ですのでお気楽ごんた君で

お盆を満喫致します。

 

そうそう、私はお盆中は虫取りをしないので

お盆明けてから例の♂を見つけに行こうかと検討中です。

行って来ましたら紹介致しますので余り期待せずお待ち頂ければ幸いです。

 

では、また。


入れ替わり立ち替わり

2024-08-12 10:56:12 | ブログ

皆さん、お早う御座います。

 

昨日は色々と出来事が重なり当初考えていた事柄が・・・

 

下の娘は先週より夏休みへ突入との事で5日だったか?

こちらへやって来て昨日アパートへ戻りました。

 

そして昨日下の娘と入れ替わりで上の娘が実家へ帰省?!なのかな

やって来ました。

*因みに下の娘と上の娘は夜顔を合わせています。

 

昨日は下の娘が帰るに辺り実家での食料品等を運ぶ為に運搬を手伝う羽目に・・・

何時もの事なのですがね。

 

でね、この2人ですが全くといって良いほど仲が良くない

性格が正反対で・・・

若さゆえなのか?

 

親としては仲良くして欲しい所なんですがね

何時までも親は子供の傍にいる事は出来ないし

結局娘2人で親が居なくなった後は生きて行くしかないからね

もう少し子供たちの成長を見届けようと思う次第です。

 

そして昨日ユリの花が咲いておりました。

 

 

今年の開花は遅いかな?

 

 

ユリの花はいつ見ても綺麗ですね。

 

何時も思うけど世界が平和で、震災の復興が1日も早く

完了して皆が笑顔で過ごせる日々が1日も早く来ることを切に願いますね。

本当の幸せは目に見えない物ほど価値があるのですがね

 

明日からお盆が始まります。

祖先に思いを馳せて日頃の感謝を伝えて見てはどうでしょうか。

きっと力を貸して頂けると思いますよ。

 

 

では、また。