葛葉のもっと音楽を聞こおー☆

もっと色々聞いて下さいな (´・ω・`) ノ

じゃじんぐ♪

2010-04-15 05:22:27 | Weblog
最近対人との恋愛してません f^_^;
ジャズアナログかギターかの恋愛ですね♪
最近新たにショタ同人誌の作家が描くコが好きになり、携帯待受やツイタ、他に貼ってます☆
所謂「俺の嫁」ってヤツです;


マッコリ呑みながら♪


EASTERN REBELLION「EASTERN REBELLION」(TIMELESS SJP101)

CEDER WALTON(p)
GEORGE COLEMAN(ts)
SAM JONES(b)
BILLY HIGGINS(dr)
1975 Dec.10 rec.
スピリチュアル作品としてお馴染みの76年発売の1枚。
オリジナル激安でゲットン♪
まぁボロですけど;
US録音にしてゎ綺麗ですが、これゎ盤の問題なのかな…テープが痛んだ音がします;
と思ったら、針先に埃が;
これが原因でしたf^_^;
内容ゎモーダルスピリチュアルです。
名曲NAIMA(J.COLTRANE)もやってて聞かせます♪
ドラムの音がスネアがdbxとかのコンプサウンドで生々しさが無いんですょ。
まぁ集中して聞く訳でも無いんでそれなりに聞きました。
TIMELESSらしい音です。

ERIC DOLPHY「OUT THERE」(PRESTIGE 7652)

ERIC DOLPHY(as,fl,bcl)
RON CARTER(cello)
GEORGE DUVIVIER(b)
ROY HAYNES(dr)
1960 Aug.15 rec.
DOLPHYのOUT THEREの買い直しです。
でもオリジナルじゃなく、2nd?位のヤツです。
オリジナルゎNEW JAZZのカタログで紫ラベですね。
今まで持ってたのゎ同じジャケの緑ラベなんで3rdプレス以降でした。
しかも塩ビ焼け盤。
激安で紺ラベ(2ndプレス)が売ってたんで買いました♪
紺ラベ、VAN GELDER刻印有りです。
試聴で聞いた時、記憶にゎ無かったんですけど違和感があって何故かわかりませんでした。
家で聞き比べたら、出ました!左右が逆です。
紺ラベゎ右にDOLPHY、左にCARTERですが、緑ラベゎ左にDOLPHY、右にCARTERでした。
VAN GELDERがカッティングした盤が正しいんじゃないですかね。
US盤にゎよくある事です。
以前にもCOLTRANEの「LIVE AT BIRDLAND」でも赤黒ラベと国内盤で左右逆でしたからね。
PRESTIGEの場合、片面STEREO、片面MONOの盤もあります;
で今回の紺ラベゎやっぱり音がオリジナルまでゎ行かなくても生々しさを持った熱さがありました。
生き生きしたDOLPHYのアルトが気持ち良く弾け出します。
トリオに近い音像だからより明確にでます。
紺ラベって意外に良いんですょ☆
黄色ラベとかも良いんですけど、紺ラベって渋いんですょ。
紫ラベとか金ラベってイマイチ見慣れないんで萌えないですょね。
やっぱりDOLPHY、最高です♪

ところで、馴染みが無い方々へ解説です。
リイシュー(RE-ISSUE)=再発
VAN GELDER刻印=RUDY VAN GELDER、ジャズに於いてはこの人抜きには語れない名エンジニア。BLUE NOTE、PRESTIGE、VERVE、impulse!にゎ数多くの仕事(作品)が残され、今だに色あせない素晴らしい音を記録したジャズ界の神。VAN GELDER刻印、またゎRVG刻印ゎデッドワックス(ラベル前の無音溝)に刻まれ、VAN GELDER氏がカッティングに携わった証で、有る無しで人気や音が変わる。レコーディングに於いてゎ人気のエンジニアだから時間にも追われていたようで、荒いミックスの盤も多々ある。しかしレッドゾーン振り切りでオープンリールテープに録音するスタイルゎジャズを生々しく太く記録し、VAN GELDERサウンドの人気の1つになってる。
DG=DEEP GROOVEの略。ラベル上に1ミリ前後の溝が有るものを指していて、50年代辺りに多く、オリジナル盤の要素の1つになってる。片DGゎ片面だけにDGが有ることを指す。溝が有る意味ゎわからないけど、モーター等の振動を再生時に軸を伝って伝えない様にする為だと思う。
レキシトン、NY、リバティー、青黒、オンプ、UA=BLUE NOTEのラベルの種類。初期オリジナルゎレキシトン(住所)ラベ、次にNY(住所)ラベ、その後大手LIBERTY社に買収されラベルデザインゎそのままで住所の場所にLIBERTYと書かれこれがリバティーラベ、次にラベルデザインが変わり黒ベースに青色のラベルになりこれがリバティー青黒ラベ、その後青にオンプのデザインのリバティーラベルに移る。次にUNITED ARTISTに買収されオリジナルの定番青白ラベルでUA記載のラベルに変更。NYラベからLIBERTYラベに移る時、片面NY、片面LIBERTYってのも多くある。
耳=BLUE NOTEのオリジナルに良くある謎のマーク。デッドワックスに何とも言い難い耳見たいなマークが刻印されてて、それを耳と呼んでる。

まぁBLUE NOTEの初期オリジナルでゎ
LEX/DG/RVG
とかの表記がありますょ。


ぁ~寝なきゃ;
つぃってる場合じゃないゃ;

ぶかはまり☆

2010-04-12 03:17:49 | Weblog
いゃ~もぅ~気になって仕方なく、その友達の妹に聞いちゃいました。
今入院してるみたぃで良かったです。
一安心。


DON PATTERSON with BOOKER ERVIN「HIP CAKE WALK」(PRESTIGE 7349)


DON PATTERSON(org)
BOOKER ERVIN(ts)
BILLY JAMES(dr)
LEONARD HOUSTON(as)
最近ハマリにはまってるBOOKER ERVINです。
が、中々売ってない…
そしたら吉祥寺にいっぱいありました;
んで、リーダーじゃないけどオルガントリオ編成でのこの名盤のリイシューが480円!
まぁ盤に傷と反りが有りましたが安いです。
近年のリイシュー買うのゎ正直無いんでなるべくオリ探しますけど、内容も知らずに高額ぶち込むのも最近危険な気がしまして;
今更です;
でこのリイシュー、オリを何度も諦めてた1枚で気になってました☆
ジャケがオシャレ過ぎるやないですか!!!!!
だけど、やっぱりERVINがソウルフルに吹いて決まるんで内容が良いです。
特に葛葉ゎど頭の「SISTER RUTH」でのERVINがツボです♪♪♪
これならオリ買っても良いかなぁ☆
ジャケともに「ナイスですね~」☆
DON PATTERSONとBOOKER ERVINのコンビゎ他にも「PATTERSON'S PEOPLE」(PRESTIGE 7381)のオリ持ってるんで、もしかしたら結構あるのかな?
調べてチェキしちゃいます♪
iPODに入れて歩くとテンション上がります o(^-^)o

BOOKER ERVIN「HEAVY!!!」(PRESTIGE)

BOOKER ERVIN(ts)
JIMMY OWENS(tp,flh)
GARNETT BROWN(tb)
JAKI BYARD(p)
RICHARD DAVIS(b)
ALAN DAWSON(ds)
まぁ続いてまたERVINの名盤です。
盤ゎUSじゃなく、以前アップした「TRANCE」(PRESTIGE)の国内盤と同時期のプレスです。
「TRANCE」がカナリ音が良かったんでこの盤も信頼して試聴無しで行きました。
読み的中♪
結構レンジ広めな感じで、葛葉好みなサウンドです。
オリゎかわらないですけど、若干歪みますね。
まぁそれも良い味ですけど☆
気になるのゎ1曲目、tbソロの時にコンプが効き過ぎて不自然な所位ですね。
しかしERVINのソロゎ豪快であり、ソウルフルに歌ってくれます♪
歌うだけじゃつまらないんで、ワイルドさが有るERVINゎたまりません♪
GROOVY GROOVY♪
あまり知らなGARNETT BROWN(tb)が結構良いツボ刺激してくれます。
RICHARD DAVISゎCORIA作品だったりECMやその周辺でも活動してるんで耳にする機会が多いです。
B1でのソロも中々エキサイティングです☆
最後の「BEI MIR BIST DU SHOEN」のイントロゎ聞かせますネ >___<
ドラムが入るとハイテンポになり、ERVINが気持ち良く吹いてくれます♪
熱い!
曲が良いからソロのラインもしびれちゃいます;
万歳 p(^^)q
JIMMY OWENS(tp)のソロも熱いです。
そのバックでやたら主張するRICHARD DAVIS(b)のベースと熱いビートを叩き込むALAN DAWSON(ds)がヤバい>___<
この1曲でこのアルバムに金出すのも有りかなと思います♪
最後の最後に…やられました☆
名盤。

CHICO HAMILTON「PASSIN'THRU」(impulse!)

CHICO HAMILTON(ds)
CHARLES LLOYD(ts,fl)
GEORGE BOHANON(tb)
GABOR SZABO(gt)
AL STINSON(b)
1962 9/18,20 rec.
人気が無い方に入る印象があるCHICO HAMILTONの作品。
特にこのアルバムゎオリジナルが安く買えます;
葛葉ゎ比較的音質ゎ良い方かなと思える国内オリジナル盤ペラジャケです。
内容が実に興味深い音が多くて、別に悪い盤じゃないと思いますが…
需要が無いんでしょうね;
最近流行りの「ウェッサイ」(WEST SIDE=WEST COASTの事)のユーモア溢れるサウンドで、結構刺激的なんですけどね。
内容ゎラテンジャズが基本的になるのかな、ブルーな感じじゃないです。
ど頭からLLOYD作の明るく速いタイトル曲で、陽気なORNETTEみたいな感じもします。
この曲での凄いのゎAL STINSONのベースで、ずーっと同じラインを弾いてます!!!
ストイックだなぁ♪
本当に凄い>___<
CHARLES LLOYDもここ最近好きで集めてますけど、同じくオリジナルをカナリ安く買えちゃいます。
LLOYDゎどちらかというと歌うテナー系ですかね?
聞かせます。
このアルバムでも聞かせてくれます。
ライナーにあるLLOYDの解説がいきなり「チャールスロイドゎ眼鏡をかけたインテリ黒人」て…
かなり差別的な書き方だ。
その後ゎ簡単な経歴と未来の大物と褒めてるけど、これゎ良くない様に感じる。
やっぱり耳に入るのゎGABOR SZABOのギターです。
葛葉の大好きなATTILA ZOLLERと同じハンガリー出身のギタリスト。
技巧派なタイプで、結構興味深い1人です。
だけど中々買うまで行かなかったりします;
impulse!盤のオリジナルを1枚持ってた位かなぁ…
それもこのアルバム聞いて気になったから数百円で買ったんですょ。
あんまり聞いて無いです;
で、このアルバムB面も中々良く、なんでクローズアップされないのか不思議です。
NEXT STANDARDとか読んで書いてある盤しか興味ないとかの薄っぺらいファンじゃないから、葛葉ゎ気になったらとりあえず買って聞きます。

HANS KOLLER「RELAX WITH MY HORNS」(MPS)

HANS KOLLER(ts,ss)
HANS RETTENBACHER(b,p)
RAFI LUEDERITZ(dr)
1966 July,4-6
ドイツの古くから活躍していた名手、HANS KOLLERのリラックスしながら聞ける1枚。
ジャケゎドイツらしさが出ている遊びがあり、おちゃらけ感がありますけど、内容ゎ基本トリオで、計算されたKOLLERのオーヴァーダブを多用した重圧なサウンドで、とても落ち着いた演奏です。
ピアノのオーバーダブもあります。
60年代中期のMPSですが、パワフルなオーバーロードしたサウンドでゎ無く、歪まなく綺麗目な音で纏まって聞かせます♪
これゎ良いです☆
確かにリラックスです。
ジャズの醍醐味であるインタープレイこそ無いものの、こう上手く仕上げてあると気持ち良いです。

SCRATCH

2010-04-10 08:04:18 | Weblog
HIPHOP名盤であり、名リミックス、スクラッチネタとして有名な
PUBLIC ENEMY「SHUT EM DOWN」(DEF JAM)

をコスリ用に買いました☆
前持ってたんですけどね;
カナリ前に処分しちゃったんで。。。
もう1枚買って2枚使い練習です。
穴デカかったんで久々に穴にテープ貼りましたよ ^^;
何年ぶりだぁ・・・
何で貼るのかゎこする時に盤に遊びがあると直ぐ針飛ぶんで、遊びを減らす為ですょ。
DJでゎ当たり前の事です。

でカートも新たにコスリ用として
ORTOFON OM S

を中古にてゲット。
正規売り文句ゎ
「スクラッチプレイにおけるトレース性能が優れており、パワフルなサウンドになるように低域が強めに出る仕様になっています。視覚性に優れたカラーを採用する事により素早い畚記における正確なハンドリングを可能にしました。スクラッチプレイにおける安定性から多くのターンテーブリストに支持されているモデル。」
とあり、出力もデカく、トレース自体もコスリ向けで飛び難いです。
低域ゎそんなに出てる様にゎ思いませんでした。
あと、ORTOFONの特性かHI-MIDの押し出しがデカくてヘッドフォンで練習すると耳が疲れます・・・
もっとLOW出して欲しいかなと・・・
SUMIKOのPEARLと比べるとハイが強く、ローゎ抑えめに感じます。
多分シェルリードを変えればガッツリ出てくるかなと思います。
まぁ今ゎこのままで。
しかし、針圧が適正で4gとありますが、どうにもこうにも3gが限界で、どうやるんですかね;
考えなきゃ・・・
3gでも全く問題なかったですけど、その分ローが出てないのかな・・・
謎です。
しかしpink色ってやっぱり可愛いです ^____^

今日仕事中にガチャガチャ的なのやってきました☆
葛葉の大好きなまめゴマのレターアイテムです。

これで100円とゎ♪
他に「リラックマ」とか「かものはしかも」のが混じってて、葛葉ゎ「まめゴマ」欲しいな~って思ってやったら1発で出てニコニコでした☆





最近色々と忙しいのもあったりしますが、海外の友達(前の彼女)が自殺すると言った内容の書き込みをした後に10日程連絡が取れなくなってまして・・・
そんな事もあり色々と大変で更新が少し滞るかもしれません;


アナログ美化

2010-04-07 01:53:08 | Weblog
ということで、今回ゎアナログのメンテナンスです☆
中古盤でゎ紙スリーブがすれて細かな紙ゴミが盤面に付いてたり埃が凄かったりしますよね;
そのままだとスタイラス(針)に悪いですし、勿論盤のグルーヴ(溝)にも良く無いです。
なにより音が良く無い>___<
なのでお金をかけずにメンテナンスです!
DIY
今回ゎ3枚の写真でアップしますね☆

見てもわかる様に汚いです;
カビに埃に汚れがいっぱい!
なので洗います!

このように水で流すだけでも良いのですが、溝に入り込んでる汚れとゴミが取れません・・・
やり方ゎそれぞれですが、葛葉ゎ水を張りその水を指の腹で溝に叩き込む様に優しく洗います。
また表面の汚れゎ指の腹で優しくこすり洗いをします。
それを素早く両面、なるべくラベルに水が付かない様にやります。
洗い終わったら水切りをし、吸水性が良いタオルで両面やさしく少し強めによく拭き上げます。
溝の奥までゎ拭ききれないので、盤を振って乾かします。
カビや汚れが取れ、輝きが出ます☆

勿論再生してもゴミによるプチノイズが軽減し、クリアなハイが出ます。
同様にもう1枚。
洗浄前/カビがいっぱいです;

洗浄後/艶復活♪

如何ですか???
オーディオファンゎ洗浄は常識ですが、一般の人ゎ拭き上げで終わりなんですよね。
しかも荒い・・・
簡単なんで水洗いがおすすめです ^__^
ラベルを保護するカバーも売ってますょ♪
ラベルのカヴァーが出来れば、水圧強めの水シャワーが良いです!
溝まで洗い流せますのでね。
注意しないと行けないのがそのラベルです!
一部の盤でラベルの色がスグ落ちたり、ふやけちゃうのも有ります。
POLAND産のアナログゎラベルが色落ちし易いんで要注意です!!!

このPOLANDのMUZA盤もラベルに水が付くと色落ちします。
吹き上げると色が抜けてしまします;
なので置いた状態でグルーヴを濡らし、それを吹き上げるのが良いです。
ラベルカヴァーが有るのであれば、問題ないですけど ^^;

良い音で音楽を聴くともっと視野が広がりますょ~♪


まぁ対極に居る葛葉の大好きなアーティストですが、リンク張るのでで見てくださいな☆
Christian Marclay


DUDEK

2010-04-06 07:41:00 | Weblog
ここ最近、とにかく鬱が酷く、心身共に参ってます;
けっこうしんどいんですよね>___<
まぁこれも「業」として受け止めなければならないので・・・


GERD DUDEK「'SMATTER」(PSI)

GERD DUDEK(ts,ss)
JOHN PARRICELLI(gu)
CHRIS LAURENCE(b)
TONY LEVIN(dr)
1998 FEB 20 rec.
EVAN PARKERのレーベルpsiからのGERD DUDEKカルテットのアルバム。
リリースゎ2002年見たいです。
ドイツの名トランペッターMANFRED SCHOOFと共に様々な活動をして来た人物です。
FMPにもPETER BROTZMANN「MACHINE GUN」MANFRED SCHOOF「EUROPIAN ECHOES」に参加してます。
近年ゎ皆穏やかな演奏をしてる方が多く、DUDEKもこのアルバムで聴かせてくれます。
アルバムの1曲目から3曲目ゎ同じ時代にフリーやモード等様々なセッションで顔を合わせていたトランぺッター、KENNY WHEELERの作品を取り上げてます☆
アルバムタイトル曲もWHEELERの曲です。
そしてスタンダード「身も心も」でお馴染み「BODY & SOUL」ゎいきなりフリーな幕開けでビックリ!
しかも17分の長尺演奏。
なかなか聞き易いアルバムなんで、是非GERD DUDEKも聞いてみてもらいたいですなぁ~。
サイドメンについても少し。
ベースのCHRIS LAURENCEゎ葛葉の大好きなアルバム
ELTON DEAN,ALAN SKIDMORE「EL SKID」
にも参加、その他JOHN TAYLOR作品やJOHN SURMAN関連にも参加していたベーシストです。
TONY LEVINゎNUCLEUSやGORDON BECK、JOHN TAYLOR、ALAN SKIDMORE等に参加してます。
JOHN PARRICELLIゎ1番キャリアが浅い/若いプレイヤーですかね。
LEE KONITZやPAUL MOTIAN、KENNY WHEELERらと共演して来たみたいで、リーダーアルバムもリリースしています。
サウンドゎフュージョン的でコーラス等の空間系を使用してますね。
綺麗な音です♪
アルバム自体リヴァーブ少なめのECMみたいですかね ^^;
気持ち良いです。


3まい

2010-04-05 12:58:50 | Weblog
SECOND DIRECTION「FOUR CORNERS」

FRITZ MUNZER(fl,ss,as)
KARL HEINZ MERKEL(e-p,e-strings)
GERHARD SPIRKA(e-b)
VAL HARGREAVES(dr)
JORG GEBHARD(conga)
先日某オクでこれのオリジナルが出品されてて15000円で落とされてました。
内容ゎドイツのジャズロックです。
このグループでの唯一のアルバムで76年リリースみたいです。
まぁ興味がひかれたんで入札してましたが、まぁ高くなり止めましたが、後日近年発売されたリイシュー盤を300円で買いました♪
溝にカビやスリーブの紙ゴミが詰まってましたけど、洗い流して美音で再生出来ました☆
ドイツらしいジャズロックで、MPSからのリリースでも不思議でない様な内容です。
が、葛葉ゎ300円で買ってるから良いものの、正直15000円の価値があるのかと思っちゃいました;
オシャレでクラブ向けなサウンドですけど、なんかイマイチ今一歩が来ない気がしちゃいます。
演奏ゎ当たり前ですが安定したグルーヴで気持ち良いです。
ドイツ産のリイシューだけども、カッティング幅が結構大きく、両面ギリギリまで切ってあります。
ECM等の細い溝のカッティングじゃないのゎクラヴ使用を視野に入れてるのかな…
ORTOFON針でがっつり圧かけてネタ使い??
でも音質ゎ聞く分にゎ悪くないです。
これと言ってずば抜けてる感じもしないんでオリジナルじゃなくても問題無いんじゃないですか??
気になったらこちらをオススメします。

PYRAMIDS「PYRAMIDS」(HYDRA HEAD HH666-154)

近年やたらと多いSOUTHERN LORDやHYDRA HEAD系サウンドですが、このPYRAMIDSもHYDRA HEADを象徴する様な不思議な浮遊感満載の怪しいバンドです。
JAMES PLOTKIN(KHANATE,KHLYST,O.L.D.,JODIS等)がミックスとマスタリングをし、リミックスもやってます。
しかし不思議な音、ちょっと怖いです;
暗黒でゎ無く、抽象画の様な音で、逆に怖いんですょね。
捩曲げられた視界の様で…
嫌いな人、苦手な人が多いかもなあ…。
なんなんでしょうね;
しかしチープなドラムの打ち込みがウケる☆
時折ブラックに聞こえたりするけど、、、
まぁそんな内容ですょ。
疲れます…
これも高い金出して買いたい盤じゃないかもです。
新品で買ったら「んだよ!」ってなっちゃうかもしれませんょ。

JAN GARBAREK,MIROSLAV VITOUS,PETER ERSKINE「STAR」(ECM 1444)

ザECMってサウンドです。
オスロの雪景色の中で制作された様なECMリバーブと冷たいサウンド、でもプレイヤーの熱で湯気がたってる様な印象をいつも受けますネ。
そんないつものオスロにあるレインボースタジオで1991年に制作されたトリオ編成のアルバムです。
内容ゎ割と短めで、気持ち良い状態のままで終わってしまいます。
最近の寝る時のBGMです♪
某ショップの店員が買い取りで来た物に「JAN GARBAREKかぁ~要らないなぁ」って言ってましたけど、フリーとかダメな人からしたらダメなのかも知れませんけど、要らないって;
むしろ葛葉ゎ安ければ欲しいですょ~
もっとECMをいっぱい聞いて下さいな♪

PCM盤

2010-04-04 19:17:27 | Weblog
BILLY HARPER「KNOWLEDGE OF SELF」(DENON PCM YX-7801-ND)

BILLY HARPER(ts)
EVERETT HOLLINS(tp)
KENNY BARRON(p)
GREGG MAKER(b)
MALCOLM PINSON(dr)
1978 12/13 NY rec.
日本企画のBILLY HARPERのアルバムです。
当時最高に高音質を追求した録音システムPCMによりレコーディングされた1枚。
内容ゎスピリチュアルな作品に仕上がっています。
長尺2曲のみだけど、結構内容も良いと思います♪
HOLLINSのtpもなかなか聞かせてくれて熱いです☆
さすがPCM、音質ゎ文句なしに良いです。
分離や個々の存在感、トップのヌケもキレがあってスピード感があり、またベースも埋もれない。
このシリーズ内容が良かったらいっぱい欲しいですネ♪
富樫雅彦さんもこのシリーズです。
さてリーダーのBILLY HARPER、様々なオーケストラやバンドに参加し技術も高いがアメリカの土壌では中々出られないプレイヤーの1人でした。
STRATAにも作品を残し、またMAX ROACHのATRANTIC時代にも参加し存在感をアピールしてましたネ。
葛葉も気になる存在だったんで今回のこのアルバムで再認識しました。
しばらくこのアルバム聞いちゃいそうです;
しかし顔ジャケゎ駄目ですよね ^^;

2010-04-04 01:24:25 | Weblog
BOOKER ERVIN「THE SONG BOOK」(PRESTIGE)

BOOKER ERVIN(ts)
TOMMY FLANAGAN(p)
RICHARD DAVIS(b)
ALAN DAWSON(dr)
1964 feb.24 rec.
やっぱりBOOKER ERVINでしょ♪
豪快さゎ中々で聞かせたりワイルドに攻めたり、好きなテナーマンの1人ですo(^-^)o
このアルバムでゎ聞かせる所が多めで、ワンホーンカルテットなんでオリジナルMONO盤でゆったり聞きたいですネ☆
何時買えるのやら;
1993年にデジタルリマスタされた1993年リリースのUSA盤CDですが、結構音良いんでオススメです。
オリジナルとゎ別物になりますけど、聞く分にゎ良いですょ~♪

PENTAGRAM「FIRST DAZE HERE-THE VINTAGE COLLECTION-」(RELAPSE 6521-2)

ドゥームロックバンドPENTAGRAMの初期音源をまとめたアーカイヴCDです。
音、最高に良いです p(^^)q
オーディオ的にじゃなく、バンドの音質的にです♪
よくここまで音質よく残ってたなぁと感心しちゃいます。
近年でゎPENTAGRAMに影響を受けたバンドとしてWITCHCRAFTが頑張ってますネ☆
WITCHCRAFTも大好きですけど、PENTAGRAMも大好きなバンドです。
この初期、70年代ゎ72年~76年の貴重な音源で纏められたCD、本当ドゥーム好きにゎオススメです!!!
カッコイイです>____<
PENTAGRAMゎ今も現役だと思いますけど、近年のアルバムゎ1音下げか1音半下げになってドゥームメタルになってます;
一度全部持ってますょ~☆
やっぱりハードロックテイストが良いです。
そんな意味でもこのCDゎカッコイイんです♪
SABBATHの様にリフ攻めでゎ無く歌のラインを大切にしてる感じですね。
このCDの後にRELAPSEから出た「FIRST DAZE HERE TOO」も良いです☆
そっちにゎROLING STONESの「UNDER MY THUMB」のカヴァーが入ってたりします。
しかしカッコイイ!!
カッコイイ!!!
カッコイイ!!!!
言葉無いです;
中学生棺桶好きにゎマストかな?
入門にゎこのアルバムか1st「RELENTLESS」がオススメですネ♪
聞いて下され~♪♪♪


そうそう、
なんだか最近SHININGというバンドが居るみたいで、アルバムのタイトルがズバリ「BLACK JAZZ」・・・
ヘヴィロック、インダストリアル、ブラックメタル、ジャズの融合系?
HUMAN REMAINSの様な変態さも持ち合わせながら、VOがSAXも吹いたりしてたりしながらも、スリップノット的なというかメシュガー的なというか、割と好きかもでした ^^;


最近オクでちょっとトラブってます>___<
まぁ落ち着いたらぉ知らせしますぅ~☆

SPIRITUAL

2010-04-03 22:09:03 | Weblog
父=JOHN COLTRANE
子=PHAROAH SANDERS
精霊=ALBERT AYLER
勿論お馴染みですね☆

今日ゎその「子」のPHAROAH SANDERSの1982年にリリースされた熱い熱いライヴ盤をゲットです☆
PHAROAH SANDERS「HEART IS MY MELODY」(EVIDENCE)

PHAROAH SANDERS(ts,vo)
IDRIS MUHAMMAD(dr)
WILLIAM HENDERSON(p)
JOHN HEARD(b)
with singer on #3
1982年1月23日 サンフランシスコ録音
以前軽くお話しした盤のCD買えました ^____^
ど頭からCOLTRANEの「OLE」で叫び火を噴くテナーが聞けます。
ライヴ頭から飛ばすな~☆
名演です♪
そればかりがPHAROAHじゃないですって感じで2曲目ゎTADD DAMERONの曲で聞かせてくれます。
PHAROAHのテナーって高域に癖が有りますよネ。
LPの最後に入ってる4曲目でゎ陽気なラインと、PHAROAHの歌(スキャット)が聞けます。
そしてCDのボーナスとしてCOLTRANEの美しいスピリチュアルナンバー「NAIMA」やってます>___<
忘れられない「VILLAGE VANGUARD AGAIN!」を思い出しちゃいますが、ここでゎ嘶く様な暴れテナーゎ無くしっとり聞かせてくれます。
でも出番ゎ殆ど無く、ピアニストが長めのソロを取ります。
最後にゎまたCOLTRANEが演奏していた曲「RISE 'N' SHINE」でしめます。
この曲ゎCOLTRANEのPRESTIGE時代のアルバム「Settin' The The Pace」に収録されてます。
今でもPHAROAHのライヴのセットリストにゎCOLTRANEナンバーや関係のある曲を2~3曲ゎ絶対的に入れてるみたいですね。
去年BLUE NOTE東京のセットでも入れてましたし。

安かったんでCD買ってみました;
ERIC DOLPHY「LAST DATE」

近年の再発CDじゃないと思います。
結構前の国産CDです。
音ゎ正直良く無いです・・・
高域のレンジが削られ天井が低い、要するにシンバルが抜けて行かないし他の楽器も若干もっさりで切れが無くスピード感が無い。
まぁiPodに入れて持ち運ぶんで音質の期待ゎナシで安く買ったんです。
CDで聞いた事無かったのと、LPしか興味が無かったんで知らなかったんですが、CDゎMONOなんですね>___<
ライナーによると元々MONO録音でそれを当時流行の疑似STEREOでリリースしてたとの事で、葛葉もアノ疑似STEREOの音がたまらなく嫌だったからCDも音質ゎともかく聞き易くて良かったです☆
オランダFONTANAオリジナル盤の音にゎ全然及びませんが、我慢です・・・
オリジナル盤もMONOで買わなきゃ>____<
因にCDの音ゎ楽しくも無いし平面でべたっとした音像で駄目ですよ!
プレス時期や産国によって変わるかもしれませんが、今回の印象ゎそんな感じでした。

内容についてゎもぅ説明不要の作品ですネ。
オランダのジャズ番組(ラジオ)様にレコーディングされた物ですが、この後、1ヶ月弱にベルリンで急死してしまいます。
葛葉にとって最重要アルバムの内の1枚です。
バスクラの異様なメロディーラインと対局に現れる綺麗なフルート、勿論アルトも何処かへ行っちゃう様で、、、何時聞いても凄まじいです・・・
ドルフィーゎ飽きません!!!!!!
何度聞いても吸収しきれないです。
だから好きなんですよネ♪


久々に聞くschoof

2010-04-02 23:08:31 | Weblog
以前も書いたかな・・・???
THE GERMAN JAZZ MASTERS「OLD FRIENDS」(ACT)

ALBERT MANGELSDOLFF(tb)
KLAUS DOLDINGER(sax)
MANFRED SCHOOF(tp,flu)
WOLFGANG DAUNER(p)
EBERHARD WEBER(b)
WOLFGANG HAFFNER(dr)
2000 rec.
久々に聞くと良いもんですね☆
去年ECMからのリイシューでMANFRED SCHOOFのJAPOに残した3枚を2曲カットしリリースされました。
SCHOOFのあの途切れてしまいそうなtpがCDで聞ける様になりましたょ♪
機会が有ったら葛葉も買いたいです>___<
一応オリジナルゎ持ってるんで☆
さてさて、久々に引っ張りだして聞いたのゎこのCDです。
60年代から70年代を走り回ったお馴染みの顔ぶれによる同窓会的セッションです。
やはりSCHOOF作の「HORIZON」ゎ気持ちよいです♪
SCHOOFのtpが聞けるのが良いですよ~やっぱり!
でもここに相方の様に長い間共に演奏して来たGERD DUDEKが居ないのゎ寂しいですね。
SCHOOFとDUDEKコンビが結構好きなんで。
しかしMPSの名手、看板を集めた様なメンバーなんで当たり前ですが、安定したプレイを聞かせます。
ちょこっとECM的な空間使いも有りますけど、WEBERのベースもDAUNERのラインも気持ち良い楽曲が詰まってます。
市場でゎそんなに人気が有る訳でゎないこのアルバム、だいたい600円くらいで買えちゃったりします;
個人の趣味も有りますからね~
安く買えたら聞いてみるのも良いと思います☆

先日店で葛葉の夢の1枚が聞けました>____<
ERIC DOLPHY「LAST DATE」(FONTANA)

オランダオリジナルだったのかな?
イギリス盤じゃないと思いますけど、とてつもなかったです・・・
これが本当の音かぁーと聞いてました。
国内盤「LAST DATE」ゎ偽物で、US盤の駄盤なんか話になりません!
ここまで音が良かったのか、このアルバムは!と思っちゃいました。
いつか大人買い出来る時がくれば買いたい1枚です。
凄まじいです・・・
その前にCD買ってみようかな。
多分全然熱く無いんだろうけど・・・