最近対人との恋愛してません f^_^;
ジャズアナログかギターかの恋愛ですね♪
最近新たにショタ同人誌の作家が描くコが好きになり、携帯待受やツイタ、他に貼ってます☆
所謂「俺の嫁」ってヤツです;
マッコリ呑みながら♪
EASTERN REBELLION「EASTERN REBELLION」(TIMELESS SJP101)
CEDER WALTON(p)
GEORGE COLEMAN(ts)
SAM JONES(b)
BILLY HIGGINS(dr)
1975 Dec.10 rec.
スピリチュアル作品としてお馴染みの76年発売の1枚。
オリジナル激安でゲットン♪
まぁボロですけど;
US録音にしてゎ綺麗ですが、これゎ盤の問題なのかな…テープが痛んだ音がします;
と思ったら、針先に埃が;
これが原因でしたf^_^;
内容ゎモーダルスピリチュアルです。
名曲NAIMA(J.COLTRANE)もやってて聞かせます♪
ドラムの音がスネアがdbxとかのコンプサウンドで生々しさが無いんですょ。
まぁ集中して聞く訳でも無いんでそれなりに聞きました。
TIMELESSらしい音です。
ERIC DOLPHY「OUT THERE」(PRESTIGE 7652)
ERIC DOLPHY(as,fl,bcl)
RON CARTER(cello)
GEORGE DUVIVIER(b)
ROY HAYNES(dr)
1960 Aug.15 rec.
DOLPHYのOUT THEREの買い直しです。
でもオリジナルじゃなく、2nd?位のヤツです。
オリジナルゎNEW JAZZのカタログで紫ラベですね。
今まで持ってたのゎ同じジャケの緑ラベなんで3rdプレス以降でした。
しかも塩ビ焼け盤。
激安で紺ラベ(2ndプレス)が売ってたんで買いました♪
紺ラベ、VAN GELDER刻印有りです。
試聴で聞いた時、記憶にゎ無かったんですけど違和感があって何故かわかりませんでした。
家で聞き比べたら、出ました!左右が逆です。
紺ラベゎ右にDOLPHY、左にCARTERですが、緑ラベゎ左にDOLPHY、右にCARTERでした。
VAN GELDERがカッティングした盤が正しいんじゃないですかね。
US盤にゎよくある事です。
以前にもCOLTRANEの「LIVE AT BIRDLAND」でも赤黒ラベと国内盤で左右逆でしたからね。
PRESTIGEの場合、片面STEREO、片面MONOの盤もあります;
で今回の紺ラベゎやっぱり音がオリジナルまでゎ行かなくても生々しさを持った熱さがありました。
生き生きしたDOLPHYのアルトが気持ち良く弾け出します。
トリオに近い音像だからより明確にでます。
紺ラベって意外に良いんですょ☆
黄色ラベとかも良いんですけど、紺ラベって渋いんですょ。
紫ラベとか金ラベってイマイチ見慣れないんで萌えないですょね。
やっぱりDOLPHY、最高です♪
ところで、馴染みが無い方々へ解説です。
リイシュー(RE-ISSUE)=再発
VAN GELDER刻印=RUDY VAN GELDER、ジャズに於いてはこの人抜きには語れない名エンジニア。BLUE NOTE、PRESTIGE、VERVE、impulse!にゎ数多くの仕事(作品)が残され、今だに色あせない素晴らしい音を記録したジャズ界の神。VAN GELDER刻印、またゎRVG刻印ゎデッドワックス(ラベル前の無音溝)に刻まれ、VAN GELDER氏がカッティングに携わった証で、有る無しで人気や音が変わる。レコーディングに於いてゎ人気のエンジニアだから時間にも追われていたようで、荒いミックスの盤も多々ある。しかしレッドゾーン振り切りでオープンリールテープに録音するスタイルゎジャズを生々しく太く記録し、VAN GELDERサウンドの人気の1つになってる。
DG=DEEP GROOVEの略。ラベル上に1ミリ前後の溝が有るものを指していて、50年代辺りに多く、オリジナル盤の要素の1つになってる。片DGゎ片面だけにDGが有ることを指す。溝が有る意味ゎわからないけど、モーター等の振動を再生時に軸を伝って伝えない様にする為だと思う。
レキシトン、NY、リバティー、青黒、オンプ、UA=BLUE NOTEのラベルの種類。初期オリジナルゎレキシトン(住所)ラベ、次にNY(住所)ラベ、その後大手LIBERTY社に買収されラベルデザインゎそのままで住所の場所にLIBERTYと書かれこれがリバティーラベ、次にラベルデザインが変わり黒ベースに青色のラベルになりこれがリバティー青黒ラベ、その後青にオンプのデザインのリバティーラベルに移る。次にUNITED ARTISTに買収されオリジナルの定番青白ラベルでUA記載のラベルに変更。NYラベからLIBERTYラベに移る時、片面NY、片面LIBERTYってのも多くある。
耳=BLUE NOTEのオリジナルに良くある謎のマーク。デッドワックスに何とも言い難い耳見たいなマークが刻印されてて、それを耳と呼んでる。
まぁBLUE NOTEの初期オリジナルでゎ
LEX/DG/RVG
とかの表記がありますょ。
ぁ~寝なきゃ;
つぃってる場合じゃないゃ;
ジャズアナログかギターかの恋愛ですね♪
最近新たにショタ同人誌の作家が描くコが好きになり、携帯待受やツイタ、他に貼ってます☆
所謂「俺の嫁」ってヤツです;
マッコリ呑みながら♪
EASTERN REBELLION「EASTERN REBELLION」(TIMELESS SJP101)
CEDER WALTON(p)
GEORGE COLEMAN(ts)
SAM JONES(b)
BILLY HIGGINS(dr)
1975 Dec.10 rec.
スピリチュアル作品としてお馴染みの76年発売の1枚。
オリジナル激安でゲットン♪
まぁボロですけど;
US録音にしてゎ綺麗ですが、これゎ盤の問題なのかな…テープが痛んだ音がします;
と思ったら、針先に埃が;
これが原因でしたf^_^;
内容ゎモーダルスピリチュアルです。
名曲NAIMA(J.COLTRANE)もやってて聞かせます♪
ドラムの音がスネアがdbxとかのコンプサウンドで生々しさが無いんですょ。
まぁ集中して聞く訳でも無いんでそれなりに聞きました。
TIMELESSらしい音です。
ERIC DOLPHY「OUT THERE」(PRESTIGE 7652)
ERIC DOLPHY(as,fl,bcl)
RON CARTER(cello)
GEORGE DUVIVIER(b)
ROY HAYNES(dr)
1960 Aug.15 rec.
DOLPHYのOUT THEREの買い直しです。
でもオリジナルじゃなく、2nd?位のヤツです。
オリジナルゎNEW JAZZのカタログで紫ラベですね。
今まで持ってたのゎ同じジャケの緑ラベなんで3rdプレス以降でした。
しかも塩ビ焼け盤。
激安で紺ラベ(2ndプレス)が売ってたんで買いました♪
紺ラベ、VAN GELDER刻印有りです。
試聴で聞いた時、記憶にゎ無かったんですけど違和感があって何故かわかりませんでした。
家で聞き比べたら、出ました!左右が逆です。
紺ラベゎ右にDOLPHY、左にCARTERですが、緑ラベゎ左にDOLPHY、右にCARTERでした。
VAN GELDERがカッティングした盤が正しいんじゃないですかね。
US盤にゎよくある事です。
以前にもCOLTRANEの「LIVE AT BIRDLAND」でも赤黒ラベと国内盤で左右逆でしたからね。
PRESTIGEの場合、片面STEREO、片面MONOの盤もあります;
で今回の紺ラベゎやっぱり音がオリジナルまでゎ行かなくても生々しさを持った熱さがありました。
生き生きしたDOLPHYのアルトが気持ち良く弾け出します。
トリオに近い音像だからより明確にでます。
紺ラベって意外に良いんですょ☆
黄色ラベとかも良いんですけど、紺ラベって渋いんですょ。
紫ラベとか金ラベってイマイチ見慣れないんで萌えないですょね。
やっぱりDOLPHY、最高です♪
ところで、馴染みが無い方々へ解説です。
リイシュー(RE-ISSUE)=再発
VAN GELDER刻印=RUDY VAN GELDER、ジャズに於いてはこの人抜きには語れない名エンジニア。BLUE NOTE、PRESTIGE、VERVE、impulse!にゎ数多くの仕事(作品)が残され、今だに色あせない素晴らしい音を記録したジャズ界の神。VAN GELDER刻印、またゎRVG刻印ゎデッドワックス(ラベル前の無音溝)に刻まれ、VAN GELDER氏がカッティングに携わった証で、有る無しで人気や音が変わる。レコーディングに於いてゎ人気のエンジニアだから時間にも追われていたようで、荒いミックスの盤も多々ある。しかしレッドゾーン振り切りでオープンリールテープに録音するスタイルゎジャズを生々しく太く記録し、VAN GELDERサウンドの人気の1つになってる。
DG=DEEP GROOVEの略。ラベル上に1ミリ前後の溝が有るものを指していて、50年代辺りに多く、オリジナル盤の要素の1つになってる。片DGゎ片面だけにDGが有ることを指す。溝が有る意味ゎわからないけど、モーター等の振動を再生時に軸を伝って伝えない様にする為だと思う。
レキシトン、NY、リバティー、青黒、オンプ、UA=BLUE NOTEのラベルの種類。初期オリジナルゎレキシトン(住所)ラベ、次にNY(住所)ラベ、その後大手LIBERTY社に買収されラベルデザインゎそのままで住所の場所にLIBERTYと書かれこれがリバティーラベ、次にラベルデザインが変わり黒ベースに青色のラベルになりこれがリバティー青黒ラベ、その後青にオンプのデザインのリバティーラベルに移る。次にUNITED ARTISTに買収されオリジナルの定番青白ラベルでUA記載のラベルに変更。NYラベからLIBERTYラベに移る時、片面NY、片面LIBERTYってのも多くある。
耳=BLUE NOTEのオリジナルに良くある謎のマーク。デッドワックスに何とも言い難い耳見たいなマークが刻印されてて、それを耳と呼んでる。
まぁBLUE NOTEの初期オリジナルでゎ
LEX/DG/RVG
とかの表記がありますょ。
ぁ~寝なきゃ;
つぃってる場合じゃないゃ;