多摩動物公園は東京都が所有する動物公園なので、東京都のマンホール蓋として整理した方が良いと思うのですが東京都のマンホール蓋は数が多くまだ整理が進んでいません。
そこで、多摩動物公園が東京都日野市程久保に在るので、ひとまず日野市のくくりとして整理することにしました。
多摩動物公園については、
第2次大戦が終わってから、上野動物園の入園者数は増加し、第2の上野動物園構想が持ちあがりました。
多摩動物公園は、そのような背景のなかで、昭和33年に誕生した、柵がないことを観覧の基本とした日本で最初の動物園です。50ヘクタール(恩賜上野動物園の約4倍の敷地)を超える世界屈指の広さを持ち、豊かな自然の中でたくさんの希少な動物たちがくらす多摩動物公園は、その歴史の中で、世界初のライオンバスや昆虫生態園など、今ではどこでもやっているような工夫をパイオニアとして重ねてきました。
園内には「野生生物保全センター」を設置しており、トキやニホンコウノトリなど希少動物の保護増殖にも積極的に取り組んでいます。
(多摩動物公園HPより)
こちらはライオンバスからの風景です。
こちらはキリン園です。
こちらはゾウ園です。
こちらは昆虫生態園の温室内を飛び回る蝶々です。
多摩動物公園のデザインマンホール蓋は、キリン、コアラ、トラが描かれ、「たまどうぶつこうえん」の「た」の左側に昭和48年にできたライオンのシンボルマークが描かれています。なお、用途表記は何種類かあります。
それでは、マンホール蓋の整理です。
こちらは雨水蓋です。
下の汚水蓋と比べ「たまどうぶつこうえん うすい」の文字の間に小さな穴が空いています。
こちらは汚水蓋です。
こちらは、電気系統の蓋のようです。
弱電気(じゃくでんき)と表記されています。
右蓋は、外周の緑色の塗料が取れてしまったのか?このような着色なのか?
こちらはノンカラー蓋です。
左中央に耐荷重量(左蓋は「8K」、右蓋は「2K」)の表記があります。
こちらは低圧電気(ていあつでんき)と表記されています。
こちらのカラー蓋もカラーバリエーションの一つなのでしょうか?
こちらは高圧電気(こうあつでんき)と表記されています。
以上で、その3.多摩動物公園のマンホール蓋は終了です。
その4.では、上水道関係他のマンホール蓋を整理します。