※2024.04.01更新 スリップ防止模様の蓋1枚、上水の空気弁蓋1枚を追加しました。
旧加須市の経緯は、昭和28年5月3日加須町、不動岡村、三俣村、礼羽村、大桑村、水深村、樋遣川村、志多見村の二町六村が合併し加須市が誕生します。その後、昭和32年1月1日に大越村を合併し旧加須市の姿となりました。
なお、平成22年3月23日に加須市、騎西町、大利根町、北川辺町の1市3町が合併し新たな加須市が誕生し、旧加須市は消滅しました。
町章は、加須市の「か」を図案化したデザインのようです。(昭和30年7月5日制定)
前置きはここまでとします。
マンホール蓋の整理に入る前に、簡単に公共下水道の処理方式について見てみます。
旧加須市は、雨水と汚水を別々に処理する分流方式を採用、単独公共下水道を導入し市内の環境浄化センターで汚水の終末処理を行っているようです。
それでは、マンホール蓋の整理です。
旧加須市では、デザインマンホール蓋が作られていないようなので、規格模様と呼ばれる蓋から整理する事にします。
最初は、JIS規格模様の蓋です。
こちらは雨水蓋です。
こちらは枠に模様があります。
こちらは汚水蓋です。
こちらは上部に「HSB」の表記があります。
こちらは枠に模様があります。
次は、亀甲模様の蓋です。
こちらは雨水蓋です。
こちらは汚水蓋です。
こちらは、Φ900の蓋です。
次は、毘沙門亀甲模様の蓋です。
こちらは雨水蓋です。
こちらは、枠に模様があります。
こちらは汚水蓋です。
こちらは、枠に模様があります。
こちらは、スリップ防止模様の蓋です。
こちらは汚水蓋です。
中央の市章の下に「お」の表記があります。
(2024.04.01追加)
最後は、菱模様の汚水蓋です。
次は、小型マンホール蓋です。
こちらは、亀甲模様の汚水蓋です。
こちらの汚水蓋は他自治体でもよく見ますが、何と言う模様なのでしょうか?
こちらはプラスティック製の宅内汚水枡の蓋でしょうか。
こちらは、コンクリート製の蓋です。
こちらは用途記載がありません。
こちらは汚水蓋です。
次は、農業集落排水施設のマンホール蓋を整理します。
旧加須市では、串作地区(串作、志多見の一部)と大越地区(大越、外野、上樋遣川の一部)の2地区で農業集落排水施設を運営しています。
両地区で設置されている蓋は、いずれも亀甲模様の蓋でした。
こちらは小型蓋です。
こちらは、Φ1200の親子蓋です。
次は、上水道関係他の蓋を整理します。
最初は、消防関係の蓋です。
こちらは消火栓の蓋です。
こちらは角蓋です。
こちらは防火貯水槽の蓋です。
次は、上水道関係の蓋です。
こちらは仕切弁の蓋です。
こちらは制水弁の蓋です。
こちらは空気弁の蓋です。
こちらは角蓋です。
(2024.04.01追加)
こちらは排泥弁の蓋です。
こちらはバタフライ弁の蓋です。
以上で、その2.旧加須市のマンホール蓋の整理は終了です。
その3.では旧北埼玉郡騎西町の蓋を整理します。