◇
◇
「 【特集】京都――タイルと建築、百年の物語
レトロなビルのファサードや
銭湯の浴場を飾る「タイル」。
どこかノスタルジックな趣のあるこの言葉
が使われはじめたのは、
ちょうど100年前のことでした。
折しも、生活の西洋化にともない隆盛した
洋風建築の構造体が
煉瓦から鉄筋コンクリートに代わり、
タイルの需要が高まった時代です。
近代建築の宝庫・京都を歩きながら、
タイル建築の今までとこれから、
その百年の物語に思いをはせます。
●教えて! 京都のタイルと建築の話
●紀行 タイル探偵逍遥記
●コラム 泰山タイルを受け継ぐ者
●京都──タイルと建築、百年の物語〔案内図〕 」
◇
◇
(インスタグラム版「老後は京都で」は→コチラ)
◇